

富岡製糸場見学バスツアー詳細決定

出発日 2014年10月18日(土) 日帰り 7時15分ホテルニューオータニ様前集合 7時30分出発(途中2か所乗車可)戻りは当日19時頃を予定 料金は5900円(当日集めます)定員あり 先着30名 参加締切 9月30日(金)昼食はおぎのやドライブイン(峠の釜めし)。車中の飲み物はご持参ください。ぜひ皆さまの参加をお待ちしております。なお、往路途中で乗車可能な場所や富岡製糸場以外の当日の立ち寄り先など詳細はひとのWA通信に同封したチラシをご覧ください(高井)。
2014年8月度ひとのWAの会役員会議

議題は「富岡製糸場バスツアーのスケジュール」と「AED導入について」と「事務局の業務のお手伝い」の3つでした。AEDについては、NPOが全面負担でレンタルする意向を表明していますが、受講生側も多少なりとも何らかの支援を行いたいとの提案がありました。事務局の業務のお手伝いについては本紙の発送に当たって5名の方にお手伝いいただけるということになりました。なお、次回9月度の会議は9月11日となります(高井)
※前号の役員会議の報告で日付が誤っていたことをお詫びします。

「のぞみの家」行ってきました!

私どもが皆さまから引き取らせていただいた中古パソコンをはじめとする電子機器は、まずこちちで再利用可能かどうかチェックした上で、不可能なものは事務局から徒歩5分ほどにある、精神に障害をお持ちの方の支援団体「地域活動支援センターのぞみの家」(長岡市城内町3-5-13)に寄付して処分を行っていただいております。普段はのぞみの家のスタッフの皆さまが事務局直接回収にいらっしゃるので、こちらが伺うことは今までなかったのですが。今回所用で伺わせていただく機会がありましたので見学させていただきました。上がその時の写真です。のぞみの家ではスタッフの皆さまが回収した電子機器を再資源化可能なように基板や部品の解体と分別を行います。その中で特にハードディスクは徹底して解体されるので、パソコンの中の個人情報も他に漏れる心配はありません。狭い事務所の中はまるで秋葉原の中古部品のお店のように解体を待つパソコン本体や部品であふれていました(高井)。
チラシの発送引き受けます
毎月一回皆さまのもとにお届けしている「ひとのWA通信」に今回、会員の皆さま発の各種広告チラシを同封することに致しました。
たとえばこんなチラシです。
・会員の方が経営するお店の安売りセールのチラシ
・会員の方の作品の展示会のチラシ
・募金活動のチラシ
・会員の方が行っている趣味の会に参加を呼びかけるチラシ
・ボランティア活動への参加を呼びかけるチラシ
営利・非営利問わずお持込みいただければ無料で同封いたします。
皆さまの情報発信源として気軽にご利用下さい(高井)。
たとえばこんなチラシです。
・会員の方が経営するお店の安売りセールのチラシ
・会員の方の作品の展示会のチラシ
・募金活動のチラシ
・会員の方が行っている趣味の会に参加を呼びかけるチラシ
・ボランティア活動への参加を呼びかけるチラシ
営利・非営利問わずお持込みいただければ無料で同封いたします。
皆さまの情報発信源として気軽にご利用下さい(高井)。