2万年前の日本の姿をスマホで見ることができます!

今から2万年前、縄文時代の前の旧石器時代と言われている頃の日本は、いったいどのような姿をしていたのでしょう? 文献資料がある訳ではありませんから、ドラえもんからタイムマシンでも出してもらう以外に調べる方法はない!そう思っていましたが、驚くことに、皆さんがお持ちのスマホで分かるのです。
今から2万年前は氷河期ど真ん中でした。満州やシベリアも2千メートル級の分厚い氷に覆われていて、陸地から海に流れ込む雨水の量が少なかったため、海水面は現在より約140メートル下がっていたと考えられています。下の画像をご覧ください。陸地の周りの白っぽい部分は、大陸棚と言われるところで、深さが約130メートルほどなので、現在は海の下ですが、当時そこは陸地であったということが解ります。
今からは全く想像もつきませんが、オホーツク海、東シナ海は、そのほとんどが陸地で、朝鮮半島はおろか、中国、ロシアにまで歩いていくことができて、沖縄や千島列島も地続きだったということが解ります。驚きです。
さて、少し前にある学者が発表した事実で有名な話なのですが、ハワイの原住民のDNAは日本人のそれと同一だったということです。もしかすると、この頃、日本人がハワイまで歩いて行ったのかもしれませんね!?
スマホでこの画像をピンチアウトし拡大していくと、実はそれ以外にも不思議な点に気が付きます。現在の日本海の海底に「河川」と思しき蛇行ラインがあるのです。海底に川が流れるはずもありませんから、そこは海ではなく陸地だった…つまり、日本海は当時 海でも湖でもなく陸地で、しかも、海水面より100メートル以上低くなっている、海抜ゼロメートル地帯の低くて広い”超”盆地だったということになります。ここから、さらに話は膨らみ、秋田県「巨人伝説」へと繋がっていきます。  続きは、今度、皆様と顔を合わせる機会にでもお話ししますが、スマホでどうすれば上の画像が見られるのかだけご説明しておきます…Google Earth(グーグルアース)というアプリを実装してみてください。上の画像をすぐに確認することができますよ。是非一度お試し頂き、太古ロマンの世界を覗き見てみてはいかがでしょうか。【記事:笠井】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です