以下は最初に必要なパソコン設定料金およびOffice2013は別価格です。
Windows10 パソコン
HP 15-af100 29,970円
メモリ4GB ハードディスク容量500GB
CPU AMD E1-6015 1 .4GHz 画面15インチ
操作性に優れていて、動きも軽快と定評があるWindows10のインストール済みパソコン。
いち早くWindows10の世界に触れてみたい方へ。Windows8パソコン
東芝 dynabook Satellite B35 B35/R 39,800円
メモリ4GB ハードディスク容量500GB
Celeron Dual-Core1.5GHz 画面15.6インチ
いろいろあってもノートパソコンに関しては信頼のブランド東芝の機種が4万円以下です。
お問い合わせはNPOひとのWAづくり高井(0258-34-2480)まで(高井)。
カテゴリーアーカイブ: つぶやき
たまらんばカフェは年賀状作成を応援します
パソコンでの年賀状作成を考えられている方はたまらんばカフェへの入会をおすすめです。たった月千円の会費で、サポートイベント「パソコンで年賀状を作ろう2016」が無料になります。11月以降に開催予定の筆ぐるめ・はがき印刷キット・ワード(裏面のみ)の操作を解説するオプション講座も、会員さまは30%OFFで、900円安くなりますから、一回受講するだけで一か月分が丸々元が取れます。
たまらんばカフェで年賀状印刷に関するトラブルを無料で相談することもできます。また、お忙しい方には宛名面印刷のための住所入力や印刷を会員特別価格で代行することもできます(お問い合わせ下さい)。これを機会にたまらんばカフェへのご入会をぜひご検討ください(高井)。
もう一度Yahooメールをしてみませんか?
このたびメールに長く遠ざかっている方のために今回オプション講座「メールおさらい講座」を企画しました。
日時 10月19日 9:00~
料金 3000円(たまらんばカフェ会員は2100円)
ネット基礎のテキストを使って基礎の基礎から手ほどきいたしますので
、もう一度メールを始めてみたいけど自信がない方はぜひご参加ください(高井)。
第15期ネット初級講座受講生募集中!
おかげでネット初級講座も5月27日に第14期の受講生を迎えることになりました。これもひとえに皆様方のご支援のたまものです。現在6月23日に開講いたします第15期ネット初級講座の受講生を募集中です。パソコンには興味があるけど手が出ない、苦手だけど町内会や付き合いで必要に迫られている、そんな方を身近にご存知ならば事務局にご紹介ください。また一度の受講では身につかないという元受講生の方の再受講も大歓迎です。再受講の場合、たまらんばカフェ会員の方は受講料は半額となりますので、ぜひご利用ください(高井)。
櫻井よしこ講演会「日本創生」
NPO法人住民安全ネットワークジャパンでは創立10周年記念として、長岡ゆかりのジャーナリストで当NPOの 副理事長も務める櫻井よしこの講演会「日本創生」を下記の要領で開催します。
日時 7月23日(木) 開場17:00 開演18:00~20:00
場所 長岡市立劇場(長岡市幸町2-1-2 TEL33-2211)
料金 前売1000円 当日1500円
詳細は本紙同封のチラシをご覧になるか、住民安全ネットワークジャパン(TEL89-8085)までお問い合わせください(高井)。
2015年山菜パーティー
お花見会大盛況でした!
パソコン教室恒例の福島江沿いを散策するお花見会が4月13日に行われました。今年が3回目になりますが、第6期の方々の企画運営により、31名と多数の方にご参加いただきました。昨年は残念なことに雨に見舞われてだんごばかりのお花見会となってしまいましたが、ことしは開催日がちょうど満開の見ごろに当たり、お天気にも恵まれて花曇りのまばゆい白い光が川面に桜の花を映す福島江の川辺で一同春のふんわりとしたお昼のひと時を過ごすことできました。
お花見の後は長岡駅東口の庄や日本海メッツ店で宴会を開きました。昨年は飲み物は別料金でしたが「もっと飲みたい!」という男性陣の要望に応えて今年はお店と第6期生の皆さんの努力で飲み放題2500円という大変お安い価格が実現し、おかげで大変楽しい宴会になりました(高井)。
ネット基礎13期開講しました
本日3月16日私どもパソコン教室はネット基礎13期生の受講生の皆さまを迎えることができました。ここまで長く続いたのもひとのWAづくりの会会員の皆さまがあってのことです。これからも一層のご指導ご支援よろしくお願いいたします(高井)。
ひとのWAづくりの会総会のお知らせ
ひとのWAづくりの会では4月9日(木)15時より総会を開催します。ひとのWAづくりの会員の皆さまならば事前申し込み不要で誰でも参加できます。皆さまの参加をお待ちしております。場所は防災センター研修室を予定しております(高井)。