今後の予定

これまでの行事計画では概ね下に記載した様な内容です。
7~8月:暑気払い 10~11月:秋のバス旅行 12月:忘年会
※先日の会議で今年の暑気払いは中止する事に決まりました。募集や周知に時間が必要な為。
笠井の提案で役員の方々だけでも、暑気払いをしたらどうか。勿論皆さんのご都合が付くようなら誰でも参加OKとする。詳細はお問合せください。

【8月の無料イベント】スマホが相談相手になってくれるとしたら…

「夏場は夕ご飯の買い物に出かけるのが嫌!冷蔵庫にある材料で簡単に作れる献立を提案して」「体にいい朝ごはんは何ですか?」「昭和のヒット曲で~~~~で始まる歌って何というタイトルだったっけ?」「憧れというお題で川柳を作ってください」「旅行に行くならおすすめはどこ?」「栃木の那須に遊びに行きたいけど、安くて安心な民泊施設知ってる?」「簡単なストレッチを教えて」
こんな質問やお願いを家族にすれば、きっと”面倒くさい”と言われるでしょう。
ご存じですか?何を訊こうが頼もうが、嫌な顔一つせず、わずか数秒で応えてくれる強い味方がいることを!…その強い見方はAI(エーアイ)です。
スマホにパソコンに簡単に搭載可能で、面倒な手続きや操作は一切不要。普通に話しかけるだけ!
【8月 無料イベント】
何を訊いても嫌がらない最強の味方 AI

8/30(土) 13:30~ 防災センター,サポート会員:無料、非会員:2,500円 事前申込み要(39-1656)[有理子まで]

【7月の無料イベント】いつもの移動がちょっとお得に!

いつもの散歩、買い物、車での移動、特別なことは何もなく、スマホにアプリを入れて放置しておくだけでOK。気づいたらポイントが貯まっていて買い物に使ったりできる!ウォーキングや健康に意識がある人にはもちろんですが、車でのお出かけ、鉄道で気ままに一人旅好きな方などにもおススメ!
既にLINEやPayPayを使っているなら、このアプリで貯めたポイントをLINEポイントやPayPayポイントに交換できるから、実質お小遣いが増えるようなものです。
試しにダウンロードしてみて、合わなかったらすぐに実装解除しても大丈夫だから、とりあえず試してみて損はありません。
【7月 無料イベント】
いつもの移動がちょっとお得に! AI

7/26(土) 13:30~ 防災センター,サポート会員:無料、非会員:2,500円 事前申込み要(39-1656)[有理子まで]

 信州上田 日帰りバスツアー 旅行記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●QRコードを読み取るには、QRコードリーダーをご使用ください。
※QRコードリーダーがない場合は、カメラをご使用頂くか、あるいはアプリをインストールしてください。どちらの方法も分からない方は事務局 ゆり子までお電話(☎0258-39-1656)ください。

[ひとのWAづくりの会]25年6月度会議 議事録

【日時】令和7年6月12日(木)14:00~ 防災センターにて
【議題】①春のバスツアー反省点②暑気払い開催について③秋の旅行について
①歩くのが多かった為一緒にまわれ無い方がいた歩きは少なく。バスはもう少し大きい方が良いと参加者からの要望があった。移動時間を短く近い場所にするか、遠くても見学場所を少なくした方が良かったのではないか。②暑気払いは今年は無しとする。③越後七不思議をめぐる、ヤスダヨーグルト、阿賀町ライン下り、糸魚川ヒスイ海岸、フォッサマグナミュージアム等次の会議までにそれぞれの案をまとめて提案してもらう事に。┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
令和7年度8月度定例会議【日時】8/21(木)14:00~【場所】防災センター
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴

[ひとのWAづくりの会]25年4月度会議 議事録

【日時】令和7年3月13日(木)14:00~ 防災センターにて
【議題】春のバスツアーについて最終調整
【内容】全行程所要時間の関係でバス運転手の拘束時間が長くなってしまい、バス費用が割り増しになってしまう恐れが発生したため、行程を一から見直し、回る順番等も変更しました。変更後の行程 最終版は上記の通りです。
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
令和7年度4月度定例会議【日時】4/10(木)14:00~【場所】防災センター
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
4月会議においては、バスツアーの会計係など担当を決めます。

【4月の無料イベント】メモ活用術  ぜひ覚えておいて!

我が家の奥様は買い物から帰ってくると必ずと言ってよいほど何か買い忘れてきます。「あっ、あれ 買い忘れた」と本人は至って軽い調子ですが、買い忘れた物は私が頼んだ物であることが多いので、頼んだ側の私は実はけっこう根にもっています。
「なぜ?メモを使わないんだ!」と言っても後の祭り、のれんに腕押し、何を言っても右から左です。いかがですか?皆さんにも、大なり小なりこんなご経験があるのではないでしょうか?
そこで、4月の無料イベントは以下の内容で行います。
【4月 無料イベント】
忘れっぽいからこそ「スマホメモ活用術」

■買い物リストを箇条書きで作成 ■明日やるべきことにチェックボックス ■出先の覚書として ■書類やプリント類は写真としてメモ帳に保存 ■「入力がめんどう」という方は音声メモで…など
4/26(土) 13:30~ 防災センター,サポート会員:無料、非会員:2,500円 事前申込み要(34-2480)[有理子まで]

【注意】YouTubeの広告にも「詐欺」

スマホでYouTube動画を観ていたところ左図のように「メモリが一杯です」といった警告と思しきメッセージが表示された。
おそらくこのメッセージを見た人のほとんどが内容を鵜吞みにして「クリーンアップ」のボタンを押してしまうのではないか!?と思いますが、どうかご注意ください。これは「広告」です。しかも詐欺広告です。
皆さんがよく利用しているYouTubeにも、当たり前のように詐欺広告が流れています。

「メモリーがいっぱいです」というメッセージを表示させているのはスマホの会社なのか!?それともYouTubeなのか!?そこを見極めれば簡単に判断できます。

スマホの会社…すなわち、AndroidならばGoogle社、iPhoneならばApple社が送ってきたものならば、YouTubeを閉じてもメッセージは画面上に残るはずです。
一方、YouTubeが表示させている広告ならば、YouTubeを閉じれば、それらも同時に閉じられるはずです。
前者であれば、相応に対処する必要がありますが、後者ならば、「無視」で結構です。どうぞ何もしないでください。
考えてもみてください。YouTubeの会社に、どうして?貴方のスマホのメモリ状況が分かると思いますが?…分かるはずがないのです。分かりもしないのに、「メモリーが一杯です」などと言うのは「虚偽」以外の何者でもありません。虚偽の広告で誘導して有料のスマホ内クリーンアップ アプリを入れさせようとすれば、それは「詐欺」です。
どうか、皆さん、お気を付けください。