【日時】令和7年8月21日(木)14:00~ 防災センターにて
【議題と内容】①バスツアーの件について②忘年会の件について
①村上バスツアーのコース2案を笠井より提案。役員の方々の多数決で決定。②忘年会会場と日付の相談。日付は12月11日(木)に決定。忘年会の詳細については、来月の会議で決定。
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
9月度定例会議【日時】9/11(木)14:00~【場所】防災センター
カテゴリーアーカイブ: 編集委員専用
村上には、なぜ城下町の風情が残っている?
長岡藩の藩主といえば牧野氏が有名ですが、牧野氏の前の藩主は堀氏でした。堀氏は長岡城と城下町の建設、新潟港と信濃川水運の整備など、わずか2年間でしたが、長岡の発展と基礎を築いたと言われています。その後、長岡藩は堀氏から牧野氏にバトンタッチされ、堀氏自身は村上に移り初代の村上藩主となり、村上茶の栽培、鮭の稚魚の捕獲を禁じるなど、産業の振興に尽力したと言われています。
幕末の戊辰戦争では、長岡藩と村上藩は共に奥羽列藩同盟に加盟し新政府軍と戦いました。ところが、結末は対照的でした。長岡藩は、皆様ご承知の通り、河井継之助の指導のもと徹底抗戦し、激しい戦火を浴びました。一方、村上藩は戦況の悪化を受けて最終的に無血開城を選び、城下町を戦火から救う道を選びました。江戸時代から続く町割や建物が、比較的に良い状態で現代まで残されているのは、こういった歴史的背景が深く関わっていたのです。
【9~10月の無料イベント】Google版のWordとExcelの使い方
「ワード」や「エクセル」をまとめて「Office(オフィス)」と言いますが、Office2016とOffice2019のサポートが2025年10月14日に期限を迎えます。サポートが切れるとOfficeのセキュリティ更新や不具合修正が行われなくなり、マルウェアに感染しやすくなり、延いてはウイルス感染や不正アクセスのリスクへと繋がっていきます。
それでは、具体的にどのような対策を講じていくべきか⁉ 私たちからの提案をお示しします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワードやエクセルはMicrosoft(マイクロソフト)社製ですが、Microsoftのライバル Google社にもワードやエクセルとほぼ同じようなソフトがあります。これらは、Officeとは違って無料ですし、そもそも皆様のパソコン内に既に存在しているため、新たに実装する必要がありません。また、ワードやエクセルと互換性があるため、以前に作成したワードファイルやエクセルブックをGoogle社のそれを使って開き編集することも可能です。
一見なんの問題もないように思えますが、有料のOfficeとは異なり弱点がいくつかあります。「インターネット接続の必須」「大量データでの処理遅延」「セキュリティリスク」「限定的な機能(Microsoft Officeより機能が劣る)」などです。
そこで9~10月の2回の無料イベントは、Google版のワード・エクセルについて使い方等をご説明します。
パソコン内のOfficeが2016もしくは2019という方はご参加頂くことをお勧めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【9月 無料イベント】
Officeのサポート終了後も困らない!
Google版のワード・エクセル についてVol.1
9/27(土) 13:30~ 防災センター,サポート会員:無料、非会員:3,000円 事前申込み要(39-1656)[有理子まで]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【10月 無料イベント】
Officeのサポート終了後も困らない!
Google版のワード・エクセル についてVol.2
10/13(土) 13:30~ 防災センター,サポート会員:無料、非会員:3,000円 事前申込み要(39-1656)[有理子まで]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「笹川流れ」と「むらかみ町屋巡り」~2025秋のバスツアー
【このツアーの魅力は?】
■村上町屋巡り
江戸時代から続く商家の佇まい +「鮭のまち」としての歴史
+ 地元ガイドによる案内
■笹川流れ
日本海有数の絶景ロード + 海岸線を走るだけで感動
+奇岩・透明度の高い海を満喫
■食事
地元で評判のお店で岩船漁港直送の地魚 和定食
+ コーヒー、 紅茶、ジュース等 ゆったり食後のお飲み物
■おみやげは岩船港鮮魚センター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月24日 7:00出発 [参加費]9,500円
[申込締切]10月4日 [申込]☎0258-39-1656
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回 春のバスツアーの反省点「食事がゆっくりできなかった」「おみやげを買う時間がなかった」等を改善した内容としています!
今後の予定
2025今後の行事予定をお知らせします。
■7~8月の適日:暑気払い
⇀⇀⇀中止。6月度定例会議で決定しました。
■10~11月:秋のバス旅行
⇀⇀⇀検討中。7月度の会議で行き先を決定する予定です。
■12月:忘年会
⇀⇀⇀実施予定。日取り及び会場は未定
電話番号の廃止と変更のお知らせ
次の電話番号を廃止します。
【廃止番号】0258-34-2480
今後は下記の電話番号までご連絡ください。
【代替番号】0258-39-1656
【8月の無料イベント】スマホが相談相手になってくれるとしたら…
「冷蔵庫にある材料で簡単に作れる献立を提案して」「体にいい朝ごはんは何ですか?」「昭和のヒット曲で~~~~で始まる歌って何というタイトルだったっけ?」「憧れというお題で川柳を作ってください」「旅行に行くならおすすめはどこ?」「栃木の那須に遊びに行きたいけど、安くて安心な民泊施設知ってる?」「簡単なストレッチを教えて」
こんな質問やお願いを家族にすれば、きっと”面倒くさい”と言われるでしょう。
ご存じですか?何を訊こうが頼もうが、嫌な顔一つせず、わずか数秒で応えてくれる強い味方がいることを!…その強い見方は AI です。
スマホやパソコンに簡単に搭載可能で、面倒な手続きや操作は一切不要。普通に話しかけるだけ!
【8月 無料イベント】
何を訊いても嫌がらない最強の味方 AI
8/30(土) 13:30~ 防災センター,サポート会員:無料、非会員:2,500円 事前申込み要(39-1656)[有理子まで]
【7月の無料イベント】いつもの移動がちょっとお得に!
いつもの散歩、買い物、車での移動、特別なことは何もなく、スマホにアプリを入れて放置しておくだけでOK。気づいたらポイントが貯まっていて買い物に使ったりできる!ウォーキングや健康に意識がある人にはもちろんですが、車でのお出かけ、鉄道で気ままに一人旅好きな方などにもおススメ!
既にLINEやPayPayを使っているなら、このアプリで貯めたポイントをLINEポイントやPayPayポイントに交換できるから、実質お小遣いが増えるようなものです。
試しにダウンロードしてみて、合わなかったらすぐに実装解除しても大丈夫だから、とりあえず試してみて損はありません。
【7月 無料イベント】
いつもの移動がちょっとお得に! AI
7/26(土) 13:30~ 防災センター,サポート会員:無料、非会員:2,500円 事前申込み要(39-1656)[有理子まで]
信州上田 日帰りバスツアー 旅行記
右のQRコードを読み取ると、2025春のバスツアーの模様を収めた動画を閲覧することができます。
動画の再生は、Wi-Fi接続後にどうぞ!4G(5G)状態での再生はデーター通信量(ギガ)を消費しますのでご注意ください。
「QRコード」「Wi-Fi」「4G(5G)」「データ通信」などスマホ用語がまだ理解できていない方は、毎月の支払料金が高くなったり、通信速度が急激に遅くなったりといった不都合に見舞われる可能性があります。毎月最終(土)のイベントにご参加頂ければ、そこでご説明いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●QRコードを読み取るには、QRコードリーダーをご使用ください。
※QRコードリーダーがない場合は、カメラをご使用頂くか、あるいはアプリをインストールしてください。どちらの方法も分からない方は事務局 ゆり子までお電話(☎0258-39-1656)ください。
[ひとのWAづくりの会]25年6月度会議 議事録
【日時】令和7年6月12日(木)14:00~ 防災センターにて
【議題と内容】①春のバスツアー反省点(参加者からのお声)
●歩くのが多すぎた ⇀⇀⇀[事務局より]個人的な旅行で歩くのは苦痛ですが、大勢でならば徒歩もまた楽し!交流と健康の促進。会の趣旨に沿って企画したつもりでしたが、少しはみ出ていたのかもしれません。反省します。
●マイクロバスよりもう少し大きいバスが良い ⇀⇀⇀[事務局より]以前は大型バスを使用していましたが、参加費が高くなり参加者が規定に届かず、ツアーが度々催行中止となりました。そのような経緯を踏まえてのマイクロバスですので、皆様のお声には真摯に耳を傾けますが、決して「振り出し」に戻ることなく、最大限のバランス感覚を発揮して調整して参る所存です。
●移動時間を短く近い場所にするか、遠くても見学場所を少なくした方が良かったのではないか ⇀⇀⇀[事務局より]上田市観光協会へ問合せるなど十分に調査して臨んだつもりでしたが…やはり「下見」が必要だったのかもしれません⁉しかしながら、下見には時間と費用が掛かる…難しい問題です。打開策を探し続けます。
②暑気払いについて:今年は無し
③秋のバスツアー行き先について
「越後七不思議巡り」「むらかみ町屋巡り」「ヤスダヨーグルト」「阿賀野川ライン下り」「糸魚川ヒスイ海岸~フォッサマグナミュージアム」等 次の会議までに役員それぞれから提案してもらう事に決定。
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
7月度定例会議【日時】7/10(木)14:00~【場所】防災センター
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴