Win8でポインターを画面右上あるいは右下に合わせると、右端からせり出してくるメニューを「チャーム」って言うのだそうです。チャームって、おい、居酒屋のお通しじゃねえんだぞ・・・などと思いつつ、いつもながら、マイクロソフト社の独善的な改変に、諦めムードで対応に追われています。
ポインターを画面右の上下端どちらかに合わせるとチャームを表示させることができますが、この「ポインターを画面の端に合わせる」という操作が初心者には容易ではないのです。
そこでWindowsキーを押しながらCキーを押してください。するとどうでしょう、チャームがぱかっと開きます。お試しを。(笠井)
カテゴリーアーカイブ: つぶやき
Wordの用紙サイズで「はがき」を指定する
プリンタドライバが何も導入されていないインストール直後のwindows8で、Wordの用紙サイズにはがきは指定できません。この問題を解決するには利用されるプリンタのドライバをインストールすることがベストですが、当面プリンタを購入される予定がない場合は、コントロールパネルで通常使うプリンタを{FAX」に指定してください。これではがきサイズを指定できるようになります。
ダメだ!キリがない!!雑草
8月になりました
最初に、この度の豪雨で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く復旧作業が進みますよう願っております。
ここ数年の雨の降り方は異常ですね。
雨が降ってほしい時に降らず、降り出したと思ったら、バケツをひっくり返したような激しい降り方。
平均的に降れないものか、と思います。
そして、8月というと長岡まつり。
昨年も長岡まつり前に集中豪雨となり、花火大会が開催できるかどうかと心配しましたが、ご尽力くださった皆様のお陰で花火大会開催となりました。
今年の長岡まつりも心配ですが、現在は雨も上がり日が射しています。
民謡流し等の前夜祭後、夜10時半に打ち上げられる『慰霊の花火』を見上げながら、空襲で亡くなられた方々への慰霊と平和をお祈りしたいと思います。
携帯電話が壊れて思う。
最近、携帯電話を壊しました。
おかげで生活のすべてがストップしてしまいました。
これほどにまで携帯電話に依存していたのかと改めて思いました。
一番困ったのが、みなさんの連絡先が消えたこと。
みなさんの電話番号、メールアドレス。
培ってきた人脈が一瞬にして消えた感覚に襲われました。
パソコンはとても便利ですが、どこかで人間のにしかないアナログ的なものを大切にしなければならないことも教えてもらったような気がします、。
丸 三角 四角
ステップ2 ワード講座内、「図形を使って」
受講生の皆さんが、大変苦戦している回です。
「図形」の挿入から始まり、
・ 移動
・ 大きさ
・ 回転
と、作業することが多い。
さらには、「図形」の枠線の太さや種類を変えたり、「図形」に色を塗ったり、重ねたり・・・・
覚えることがたくさんあります。
そんな「図形」ですが、使いこなせる様になれば、一気に紙面が華やかになるので、
是非、マスターしてみてください。
久しぶりのアシスタント
講師担当者の講義を聞きながら思ったことのつぶやきです。
「受講生の会」(仮称)立ち上げの裏話
先月、修了となった教室の受講生の皆さんと一緒に打ち上げの飲み会を開き、いつものように大盛り上がりとなった時のこと、
「飲み会はもっと頻繁に計画してくれよ」
「皆で集まって、パソコン以外の楽しいこともしたらいいんじゃないか!?」
どこからともなく、そんな声が上がり、受講生の会を立ち上げることになりました。酔っ払った時の話はトントン拍子に進むもの。会長、副会長に立候補してくれる方まで現れ、受講生の会立ち上げの話はあっと言う間にまとまったのでした…(ノ^∇^)ノ
のんびり
Excel 講座 金曜日
今回、開かれている講座の中で最も少ない、受講生4人だけの教室です。
その4人の方々に対し、講師1人、アシスタント1人、
合わせて2人で講義を進めていきます。
なにので、ほぼマンツーマンで、つきっきりの個人指導になっております。
約20人の受講生の方々がいらっしゃる他の講座と違い、
この講座はのんびり、ゆっくりと講義が進んでいきます。
受講生の方からは、
「気軽にわからないこと、聞きたいことが聞けるからいい」
「こんなのいいのかしら?」
「月謝は高くならない?」
と、少人数ならではのこの状況を喜んでいただけてるようです。
(ちなみに、月謝は高くはなりません。)
アドレス入力
今日の授業でメールを行いました。
アドレスの直接入力と登録を行ったのですが
キーボードに慣れていないというか・・・
入力になれていないというか・・・
ドット・句読点などがわからず、間違えて入力している方が
何名かいらっしゃいました。
登録の時も、説明していると思うのですが
なかなか年配の方にとっては、難しいのかな?と思いました。
確認するこちらのほうも、視力がだんだん衰えてきているので
文字が小さくて見にくい時もあって、申し訳ないな。
と思ったりもする今日このごろです。
でも、メールを覚えて楽しそうに送りあっている様子を見ると
こちらも、うれしくなります。
徳長、こちらで初めてのブログ担当でした。
こんな感じで、よいのでしょうか?
私のほうこそ、不安です。(笑)
あっつい毎日、汗がダラダラです。
みなさん熱中症に気を付けてください。