「パソコン、スマホを習いたい」 お友達いませんか?

皆様のお知り合いやお友達で「パソコンやスマホを習いたい」という方はいませんか?
是非ともご紹介ください。よろしくお願い致します。
【特典】対象者には受講料10%割引。紹介者には、私たちより厚くて熱い、そして少し暑くもある感謝の気持ちを表させていただきます。
ご連絡は有理子まで 電話 (0258)34-2480

 満員御礼!!2024秋のバスツアー

おかげさまで満員御礼!2024秋のバスツアー「10/25 りんごとそばと七福神巡り」は満員の25名で催行できる運びとなりました。ありがとうございました。真っ只中の紅葉と秋の味覚を堪能しに行って参ります。

秋のバスツアーに参加される皆様へ

「防災センター」「アオーレ前」では、バス乗車前に参加費を集めさせて頂きますので、少し早めにお集まりください。石動バス停にお集まり頂くのは2名と少ないので、バス乗車後に車内にて参加費を集めさせて頂きます。いずれも、できるだけお釣りのないようご配慮頂ければ幸いです。       [記事:笠井]

[2024 忘年会]12/12 に「乃三」で決定

忘年会を表題の通り開催することと致しました。
コロナ明け初めてと言ってもよい、普通に飲んで騒げる忘年会です。
今のところ、日取りと会場のみ決まっており、参加費等の詳細については未定です。まずは取り急ぎ、皆様にお知らせ申し上げます。
■ 12/12(木) 17:00~「乃三」殿町2-4-4

 YouTube関連の詐欺にご注意下さい (広告トラブル)

YouTubeは基本的に無料で使用できますが、その代わりに動画の視聴前や途中などに広告が差し込まれ、広告関連のトラブルが日常的に発生しているようです。たとえば、これ‼ 「ダイキン社製」などとぬけぬけと言い抜けて日本人をだまし、「超安のエアコン」という触れ込みで売り抜けています。勝手に社名を使われたダイキンからすれば、堪ったものではありません。ダイキンのホームページを見ると、「弊社の社名をかたる偽サイト、SNS広告、アプリ広告にご注意ください」と大きく表示されています。
万が一、被害に遭われた場合は、次の公的な相談窓口にご相談ください。
■消費者ホットライン
https://www.caa.go.jp/ policies/policy/local_cooperation/ local_consumer_administration/hotline

【締め切り間近!あと若干名で満員に!】                 秋のバスツアー「りんご と そば と 七福神巡り と善光寺」

☆旅の魅力ポイント4選☆
①,善光寺の門前町で七福神巡り!ご利益間違いなし!
善光寺とともに1,400年以上の歴史を持つ門前町七福神を、まち歩きガイドさんと一緒に巡ります。
②,善光寺は紅葉ど真ん中
境内には広葉樹が多く、秋の紅葉の時期は見ごたえバッチリ!本堂へ向かう三重塔周辺には、木漏れ日でキラキラ光る紅葉が見事!
③,そばの信州で「新そば」を堪能!
秋の信州は新そば真っ盛り!善光寺門前町に10店舗以上点在する老舗 蕎麦店の中から、皆さんそれぞれお気に入りのお店を選んで自由に昼食をどうぞ。
④,りんご名産地で「りんご狩り」
長野市郊外のりんご園でりんご狩り!!一年でりんごが最も美味い時期に様々な品種のりんごをもぎ取り、その場ですきなだけ食べる!りんご好きには堪らない企画です。(おみやげに持ち帰りたい場合は量り売り)

 今度こそ実施するぞ!2024秋のバスツアー

当会の日帰りバスツアー企画については、ここ数回立て続けに中止を余儀なくされました。今度こそ実施するぞー!さて、本年秋のバスツアーは、
「りんご と そば と 七福神巡り と善光寺」です。

お申込、お問合せは同封の案内書をご覧ください。

 7月バスツアーまたもや催行中止に!

7月バスツアーは、一旦は、20名以上の参加申込を頂き、催行可能な状態でしたが、その後「急に入院することになった」など、 体調不良を理由にキャンセル連絡が相次ぎ、最少催行人員を割り込んでしまったため、やむを得ず催行中止とさせて頂きました。
これにめげることなく、今後もどんどん企画していきますので、次回は是非ともご参加お願い致します。

【参加申込受付中】7月バスツアー「古町芸妓 ~イタリア軒(食事)~     ミステリーツアー ~弥彦神社」

●必見!「踊り」と「唄」と「三味線」~ ふるまち芸妓
新潟古町芸妓の発祥は、約200年前の江戸時代にまで遡ります。その頃の新潟は、北前船の拠点としてにぎわい、多くの人々が交流するまちでした。そのまちにいつしか花街が生まれ、訪れる人々を粋な芸でもてなしたのが新潟古町芸妓でした。京都の祇園、東京の新橋と並び称されてきた新潟古町芸妓は、みなとまち新潟を代表する文化のひとつ。今では「一見さんお断り」ということはなくなったとは言え、団体ツアーでもなければ、なかなか目にすることはできません。
●イタリア軒で昼食
イタリア軒 割烹「蛍」にて、芸妓の舞いを鑑賞しながら美味しい食事を頂きます。
●意外に知らない「おやひこさま」の本当の顔
日本最古の万葉集にも詠まれている「おやひこさま」。新潟県民なら誰でも一度は行ったことのある越後一宮 弥彦神社ですが、身近な存在だからこそ、逆に、根も葉もない噂が口伝えに広がっている側面があります。「弥彦神社は女性神だから夫婦で行くと別れる」という話もその一つ。今回のツアーでは、神社ガイドから弥彦神社の本当の顔を教えてもらいながら、神社内にあるパワースポットなどを巡ります。
●ミステリーツアー
どこに行って、何を体験させられるのか!?当日まで何も知らされない わくわくドキドキ「お楽しみ企画」です。
【実施概要】催行日:7/19(金),参加費:14,000円,
※集合場所等の詳細は参加可否確認の後にご連絡します。