【日時】平成30年11月22日(木)14:00~【場所】防災センター
【議題】①秋のバスツアー収支報告 ②北越製紙長岡工場見学ツアー
③忘年会
【内容】①秋のバスツアー収支報告
事務局より収支報告書が提出され、保留となっていた下記の件について、決議した。
●マイクロバス運転補助謝金として5,000円を支払うものとする。
②北越製紙長岡工場見学ツアー(11/29実施)
参加者人数の報告(12名)
③忘年会について
・幹事:田中新一,会計:樺沢 保,司会進行:笠井徳昭
・会議日現在の参加者数が14名だったことから、11/26(月)10:00より電話呼掛け作戦を実行することとした。《協力者(敬称略):中川悦雄、加藤信子、樺沢 保、田中新一》
・ビンゴの景品の袋詰め作業は7日に行う。(場所:防災センター)
③その他
・行事の幹事や会議出席者への費用弁償(一部)に関する件を次回以降の議題してはどうか!? [記事:笠井]
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2018年12月度定例会議の概要
【日時】 12月11日(火)16:00~【場所】まちなかキャンパス503
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
年末年始休業日のご連絡
平成最後の年末御礼
iPhone、iPadユーザーの皆さまへ AirDrop痴漢に注意!
【工場見学のご案内】旧北越製紙長岡工場
平成28年9月に新潟市にある北越紀州製紙㈱新潟工場に見学に行きました。今回は長岡工場の見学です。今現在は見学をやっていないそうですが、藤沢さんのご協力により見学させてもらえることになりました。新潟工場へ見学に行かれた方も行ってない方もめったに見られない製紙工場の内側を見学してみませんか?今回のツアーはマイクりバスで予定しています。募集人数が19名です。参加ご希望の方お早めに連絡お願いします。定員になり次第締め切ります。
日 時:平成30年11月29日(木) AM9:00~12:00
集合場所:防災センター(アオーレ長岡前)
参 加 費:500円
申 込 先:☎34-2480(有理子)まで
申込締切:11/15(月) [記事:有理子]
【ひとのWAづくりの会】10月度定例会議 議事録
【日時】平成30年10月11日(木)14:00~【場所】防災センター
【議題】①秋のバスツアー詳細 ②忘年会について③その他
【内容】①秋のバスツアー詳細変更など
・野尻湖周辺食事の問題点→ランドマーク妙高で昼食に変更
・参加人数19名→21名 マイクロバス(レンタカー)に変更
・関川の関所歴史館 追加
②忘年会について
日時、場所、料金、余興、申込締切日 等詳細決定する。(忘年会案内欄に詳細を掲載しています)来賓:高木理事長、田中市議(事務局が案内する)余興:ビンゴする、しない(景品は通信で呼びかける。日用品や贈答品など)
③その他:北越製紙工場見学ツアー
役員藤沢さんのバスで実施(詳細は別紙をご確認ください)定員:19名
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2018年11月度定例会議の概要
【日時】 11月22日(木)14:00~
【場所】防災センター
ー┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
[記事:有理子]
【参加募集】2018忘年会 お申込み受付開始!
【長岡駅2分】酒蔵と日本の古民家 「たこの壺」
土壁に似た淡い色の壁に、濃く凛々しい焦げ茶色の柱。
どこか懐かしい和モダンでカジュアルな雰囲気、ダウンライトも居心地への拘り☆寛ぎの空間、落ち着いた雰囲気の完全個室で、名物の活タコ料理の他、魚介や肉の炙り焼きあり。
■お料理6品+飲み放題《飲み放題内容》
■たこの壺 長岡市城内町2-2-2 TEL 0258-36-0311
長岡駅前の富山第一銀行とイトーヨーカドーの間の道を入って行くと、すぐ左手にあります。入口で「ひとのWAづくりの会」と予約名を告げて会場を案内して貰ってください。
参加申込 ☎34-2480(有理子まで)・申込一次締切 11/20(火)まで・ビンゴゲームの景品をご寄付ください。 [記事:笠井]
【旅日記】秋のバスツアーに行ってきました。
10月19日(金)妙高紅葉狩りバスツアーに行って来ました。午前中はお天気も良くて、見事な紅葉を眺めることができました。写真はいもり池前と苗名の滝登り口です。写真ではわかりづらいですが、紅葉は気持ち早めでしたね。いもり池はグルっと1周散歩して、苗名の滝は皆さん元気に登って帰って来られました。良 い
運動でしたね。
日本の滝100選にも選ばれている苗名の滝。鮮やかな紅葉に染まる今の時期は絶景でした。
午後はあいにく雨模様でしたが、ナウマンゾウ博物館と関川の関所歴史館の見学でしたから、ひどい雨に降られることもなく無事に到着しました。皆さんの日頃の行いが良かったからですね。楽しい1日をありがとうございました。また来年もよろしくお願い致します。
[記事:有理子]
【無料イベント】年賀状作成
暦はもう11月。11月といえばそろそろ年末の年賀状の準備が気になり始める時期です。
筆まめのひと。筆ぐるめのひと。はがきデザインキットのひと。
エクセル住所録を年賀状ソフトにインポートetc
今年の年賀状をどうするか、この辺りで決めておきましょう。
今年はギリギリで慌てることの無いように、ご相談承ります
11月のサポートイベントは「年賀状の事。何でも相談会!」です。
11月の無料イベント
11月24日(水)13:30~,11月26日(金)13:30~
(どちらかにご参加ください)
参加費:たまらんばカフェ会員は無料、非会員は2,000円
[記事:有理子]
【たまらんばカフェ】遠隔サポートサービス始めました。
【たまらんばカフェ会員の皆様へ】
パソコンの調子がおかしくなったら、まずはお電話ください。
電話で説明が無理だと判断したら、遠隔操作で直します。わざわざ、こちらまでお出でいただく必要はなくなりました!お困りの方はお気軽にお電話ください。(記事:笠井)