当教室ではこの1月より期別企画をスタートしました。ネット初級から始まって各講座を一通り受講されて顔を合わせる機会が少なくなった同じ期の受講生の皆さまが再び親交を温めなおす機会に、と企画したものです。第一弾は1月19日で、6期の皆さまに集まっていただきました。最初の2時間はフェイスブック(Facebook)の勉強会をしました。ネットを通じて仲間内で情報交換して交流を深めるためのシステムです。ただフェイスブックは参加者全員が初めてなので最初は恐る恐るIDとパスワードを設定するところから始めました。でも、たちまち簡単な挨拶やお孫さんの写真を登録するところまで進み、教室内は大盛り上がりでした。
勉強会の後は新年会を兼ねてオードブルを並べた簡単な食事をしました。もともと普段から飲み会をやっている皆さんなので話は尽きず。春にはこの期だけでバス旅行をしようという提案まで飛び出しました。
期別企画は6期に始まって順次各期ごとに行っています。ぜひご参加ください!(高井)。
2015年1月度定例会議ご報告
各期の代表、副代表からご参加いただき毎月一回定例会議を開いております。2015年1月度の会議は、1/22に、ながおか市民防災センターで15時より行われました。(出席者18名)
まず規約改定が議題に上がりました。規約については次回の2月度定例会議に案が提示され、それを吟味した上で3月度定例会議で議決するというスケジュールに決まりました。また併せて次年度の活動計画の策定も議題に上がりました。計画の素案は、各期代表で構成される計画策定委員で作成し、それを基に2月度定例役員会議にて審議の上議決いたします。したがって、今回の2月度定例会議は重要な議題が多数ありますので、各期の代表、副代表は是非ともご参加ください。また次年度計画の会員の皆様のご意見ご要望については、2月度定例会議の日までに各期の代表、副代表か事務局までお伝えください。お待ちしております。なお、2月度定例会議の会場は、大手通りの「まちなかキャンパス4F」ですのでお間違いなきようお願い致します(高井)。
Windows10無償バージョンアップ
ひとのWAづくりの会2014年度忘年会
今年も12月11日にひとのWAづくりの会2014年度忘年会が長岡駅前のビアグリルリベロで中川悦雄さん(5期)、早川宰弘さん(5期)、加藤信子さん(1期)、村澤勝雄さん(3期)の四名の幹事の企画運営で行われました。以下はその時のスナップです。
中川悦雄さん、早川宰弘さんのオープニングに続いてひとのWAづくりの会会長・鳥羽國夫さん(3期)と高木仁・住民安全ネットワーク理事長の挨拶です。
小熊輝一さん(1期)の音頭で一同乾杯!
二枚目亭半寒こと田中茂樹・NPOひとのWAづくり代表の落語を聞きながら酒宴は大盛り上がりでした。
参加者全員で幹事の皆さまが集めたすてきな景品の当たるビンゴゲームを楽しみました。
最後に上原修さんの音頭で来年の会の発展を祈念する万歳をして、賑やかに散会しました(高井)。
1月の無料イベント「Yahoo!をもっと知ろう」
12月度ひとのWAの会役員会議
2014年12月度ひとのWAの会役員会議が12月11日15時より防災センターて開催されました。参加者は役員11名と事務局2名の計12名でした。まず今年度の行事についてのふりかえりを行った後、次年度の行事としてこれまでの飲み会や旅行だけでない新しい展開はないかということが議題にのぼり、工場見学やボランティアの参加などいくつか斬新な意見が出ました。これらを実際行うかどうかは今後詰めていく予定です。最後に本紙の発送作業について、会員の皆さまの急増にともなう発行数の増加にどう対応するかについて話し合われ、会議を終えました。次回の役員会議は年明けて1月第2週木曜日が15日と小正月になるので、変更して第3週木曜日の22日になります。いつもと違うのでお間違いないように(高井)
年末年始の営業について
会報発行お手伝い募集
会報発行お手伝い募集(呼掛け人:会長 鳥羽國夫)
ひとのWAづくりの会の仲間が300名を超えました。これも偏に皆様方のご協力の賜物と感謝申し上げます。さて、会員増加に伴い会報発行作業の負担が嵩んでおります。そこでぜひ会員の皆様のお力をお貸し頂けないでしょうか?ご理解ご協力頂ける方は、事務局(TEL 0258-34-2480)までご連絡お願い致します。
年賀状大会のご案内
受講生の皆さまの中には今年こそパソコンで年賀状を!と張り切っておられる方も多いと思います。 そんな皆さまのためにひとのWA事務局では年賀状大会を開催します。 参加は簡単! ひとのWAづくりの会に自慢の年賀状を送っていただくだけです(持ち込みも可)。 年賀状をパソコン教室に展示させていただくとともに、もれなく粗品(肩たたき券)を差し上げます。 展示はダメという方は宛名面にはっきりと「展示不可」と書いていただければ展示いたしません。 作成方法もパソコン手書きを問いませんので、 ぜひご応募ください(高井)。