1/24の大雪、皆さんのお宅は大丈夫でしたか?
城内町の駐車場は消雪の水が上手く出ていなかったために一面の雪でした。
60㎝程の雪を月曜日から木曜日まで毎日雪かきをしました。
消雪の水は出るようになりましたので、これからは安心です。
ただスコップを力強く握りすぎて、まめができる、腰は痛くなる。
雨のせいで雪はどんどん重たくなる。
おまけに教室のストーブが2台とも調子が悪くなって踏んだり蹴ったりでした。
お手伝いに来て下さった田中新一さん、畔上信夫さん本当ありがとうございました。
おかげでようやく駐車スペースができました。
車の渋滞も酷かったようです。運転には十分お気を付けください。
……………………………………………………………(記事担当:有理子)
8月29日の原発見学会に参加される方は運転免許証や保険証などお名前と生年月日がわかる身分証明書を必ずお持ちください。お忘れになられると治安上の理由からご見学いただけません(高井)。
8月1日(土)~8月3日(月)および8月13日(木)~8月16日(日)は長岡城内町教室および小千谷教室ともにパソコン教室およびたまらんばカフェは夏季休暇をいただきます。また、8月21日(金)は小千谷まつりのため小千谷教室ネット基礎のみ休講とします(高井)。
7月9日に日本海庄やメッツ店で行われた暑気払いのスナップです。実行委員の方、本当にお疲れさまでした(高井)。
\
当教室ではこの1月より期別企画をスタートしました。ネット初級から始まって各講座を一通り受講されて顔を合わせる機会が少なくなった同じ期の受講生の皆さまが再び親交を温めなおす機会に、と企画したものです。第一弾は1月19日で、6期の皆さまに集まっていただきました。最初の2時間はフェイスブック(Facebook)の勉強会をしました。ネットを通じて仲間内で情報交換して交流を深めるためのシステムです。ただフェイスブックは参加者全員が初めてなので最初は恐る恐るIDとパスワードを設定するところから始めました。でも、たちまち簡単な挨拶やお孫さんの写真を登録するところまで進み、教室内は大盛り上がりでした。
勉強会の後は新年会を兼ねてオードブルを並べた簡単な食事をしました。もともと普段から飲み会をやっている皆さんなので話は尽きず。春にはこの期だけでバス旅行をしようという提案まで飛び出しました。
期別企画は6期に始まって順次各期ごとに行っています。ぜひご参加ください!(高井)。