皆様ご承知の通り、教室の周りはさほど広くない一方通行路だらけ!自ずとスピードもそれなりで、たとえ事故が起きたとしても、ひっくり返るほどの衝撃はないはず。ところが、先日、左写真のような大事故が発生しました。腹を見せる車の脇で救急隊員に処置を受ける運転手さん。皆様もどうかお気を付けください。《笠井》
「原子力規制委員会の基準をパスしたら再稼働」というのが自民党の方針らしい。その基準は確かに世界最高クラスの厳しさらしいが、だからと言って「基準パス=即、再稼働」でいいのかなぁ…と少し不安が残る。
すぐになくせるものなら、原発なんてなくしたほうが良いに決まっている。でも、原発も、危険な廃棄物も、いま既に在るものだから、その問題を棚上げにして「危険だから反対」とばかりも言っていられない!それに…よく考えたら、前々回の選挙から私が投票した先は自民党。「どこに入れても同じ」という諦めから、いつもフラフラ気分次第で、典型的な浮動票のはずだったそれまでの私が「大震災の後始末×」「思い付きのような原発全停止」「景気急降下」でダメダメ尽くしの民主党政治にNOを突きつけるべく自民党に投票したのだから、それを以て「原発再稼働に賛成している」と言われれば反論もできない。巷では衆参同時選挙が囁かれ始めたが、原発をなくしたいと思うなら、次回は民主党(今は民進党ですね)に入れねばならないが、また景気が悪くなるのも困る。なにしろ、原発と景気は密接に関連するものですからね。難しい問題です。だからこそ原発を見学して、よーく考えたいと思います。《笠井》
お隣の中国のお話です。中国でも熊本地震の被害状況は大きく報道され、高い関心を集めているらしい。ただ、長年の反日教育のせいで、隣国の災害を喜ぶ声が噴出しているとか。浙江省で調理器具などを生産している企業は自社のホームページで「日本の大地震を祝い、今日からバーゲンセールをします」とアピール。また陝西省の自動車販売店も「さらに大きな地震が来れば、もっと安くします」と宣伝しているらしい。助け合わねばならない時なのに、なんてことだ!ここまで来ると、呆れを通り越した。ホントに悲しい。ト・ホ・ホ・ホ 《笠井》
【注意】GoogleChrome(グーグルクロ-ム)もサポート終了!!
インターネットを閲覧するためのソフトを「ブラウザ」と言い、最もよく使われているブラウザがインターネットエクスプローラー(以下、IEと言う)で、二番手がグーグルクローム(以下、クロムと言う)です。
IEやクロムにもバージョンというものがあり、古いバージョンのIEはサポートが終了したため、ウィルス感染しやすくなった!だからもう使わないで!ということを前回の本通信でご案内しましたが、クロムのほうにもご注意お願いします。IEと同じく、古いバージョンのクロムはサポートが切れています。だから使わないでください。ご心配な方は当方までご相談ください。
Windows10ではDVDの動画が見られないのが普通!!
Win10のパソコンに動画DVDを挿入してみると、動画は再生されません。
なぜなら、Win7やWin8には当たり前に実装されていた動画再生ソフトがWin10には標準装備されていないからです。
パソコンを開けば「10にアップグレードしろ」「アップグレードを推奨します」と、嫌と言うほどしつこくアップグレードを迫っておきながら、いざ、その言葉に従ってみると、不都合なこと、あれこれ…。もしもし、マイクロソフトさん、いくらなんでも少し横暴過ぎませんか?改めて腹が立ってきました。ともあれ、Win10に変えてしまったという皆様!動画DVDを見たいと思ったら、まずは動画再生ソフトを実装する必要がありますので、当方までご相談ください。実装作業を当方で行います。手数料は、当方でパソコンご購入の方は無償で!そうでない方は3,000円の作業料を頂きますが、ご了承ください。
……………………………………………… (記事担当:笠井)
そろそろお花見の時期です。
ひとのWAづくりの会では、今年はお花見会ナシ…なんです。
近々に山菜パーティを予定しているためです。
でも。。。。こんなにきれいな桜が近くに咲いているのに
お花見しないなんてもったいない!?
ということで、6期生と17期生合同でお花見&飲み会の計画がワード基礎教室の打ち上げを兼ねて密かに練られています。
それを聞きつけた私ゆりこが調子よく脇から出しゃばらせていただき、ネット教室18期生の最終回打ち上げも”相乗り”と致しました。
4月14日木曜日、午後教室が終わってからお散歩がてら、福島江までお花見です。もちろんその後は。。。花より団子も忘れてはいません。
飛び入りで参加したい方、こっそり相談してみて下さい。きっと幹事さん ダメなんて言いませんよ。
…………………………………………………….《記事担当:有理子》
今利用しているIEがサポート終了の対象かどうか確認するには…
手軽な方法としては、IEで[ヘルプ]-[バージョン情報](またはウィンドウ右上の歯車アイコン-[バージョン情報])とクリックすると、IEのバージョン番号が表示されます。
Internet Explorer11 と表示されればOKですが、11より若い数字が表示されるようでしたら、それらはセキュリティ上の問題がありますので、すぐにパソコン教室までお電話ください。
………………………………………………………………(記事担当:笠井)
Windows の標準ブラウザーであるIEは、これまでマイクロソフトによるサポートの終了時期に注意を払う必要があまりありませんでした。なぜなら、いずれのバージョンのIEもサポートが継続されることになっていたからです。
しかし、それはもはや過去の古い常識!サポート方針は変更され、「古いIEのサポートは打ち切られる」ことになったのです。サポートを打切られたIEはセキュリティ上の問題が発生しても修正されない…すなわち、ウィルスの脅威にさらされているのと同じなのです。