日時 2013年11月16日(土)午前 9時より
場所 ジョ-ナイシティホール2F
定員 20名 料金 たまらんばカフェ会員0円 非会員3000円
年賀状をパソコンで印刷するのはもう世の中では当たり前のことで、毎年この時期になると決まってテレビでプリンターのCMが増えます。でも、今どきのプリンターはとても高機能でシーズン以外はほこりをかぶらせておくのが本当にもったいないです! パソコンを立ち上げなくても写真屋さんに負けないぐらいキレイな写真プリントもできますし、わざわざコンビニへ行かなくてもコピーができてしまいます。今回のスペシャルイベントはそんなお得なプリンターの選び方、使い方を皆さまにお教えいたします。
カテゴリーアーカイブ: イベント
スペシャルイベント「正しくメッセージとつきあおう」
パソコンの出す大切なメッセージを「メンドくさい!」とまったく読まないで、そのまま閉じてしまって、結局パソコンを危険にさらす人、
あまりに多いです。でも、逆に何の根拠もない架空のメッセージを出して、見た人を脅迫し、お金をだまし取ろうという悪い人、それに悩まされる人、こっちも多いです。
今回私どもが企画いたしましたスペシャルイベント「正しくメッセージと付き合おう」は、こうしたパソコンが出すいろいろなメッセージに正しく対応する方法を伝授します。さらにお困りのパソコンを持ってきていただければそのパソコンに合わせた方法で対応いたします。
日時 2013年10月12日(土) 午前10時から
場所 ジョウナイシティホール2F
料金 3000円 ただし、たまらんばカフェ会員は無料
問合せ 0258-34-2480 NPO ひとのWAづくり
緊急セミナー「XPはもうダメ!」開催のお知らせ
新聞・テレビ等でもうご存知と思いますが、来年の4月をもってWindowsXPのサポートが打ち切られることが決定しています。
発売以来10年以上経過し、未だに多くの人が使用しているこのOSのサポートが打ち切られる深刻さを理解している人はまだ少ないのですが、OSにとってサポートを打ち切られるのは水道が断たれるようなもので、あっという間にネットからウィルスが押し寄せてきて動かないPCになったり、個人情報がダダ漏れになります。
そこで7月26日13時~14時(受付時間)にジョーナイシティホールで当スタッフによる緊急セミナー「XPはもうダメ!」を開催します。一口にXPといっても10年以上使われててきたため、お使いのパソコンに合わせた対応を提案いたします。単純に買い替えるよりもはるかに安上がりな方法をご案内します。XPパソコンをお持ちの方はぜひご来場ください。詳しくはスタッフに直接か電話でお問い合わせください。
楽しい企画盛り沢山の「受講生の会」(仮称)にご参加を
オプション講座のご案内
オプション講座とは、原則1回3時間で完結するミニ講座です。講義の詳細、申込は「ひとのWA(電話:0256-34-2480)まで ※5人以上集まらないときは開催いたしません。
■6月18日(火)AM9時~
『ちょっと気を引く案内文の作り方』~Wordを使って、ちょっとお洒落で、ちょっと気を引く案内文をつくります♪
■6月20日(火)PM1時~
『楽天トラベル予約術』~宿の予約から旅券の手配まで、インターネット予約は安くて便利。楽天の登録から予約術を学びます。
■6月21日(火)AM9時~
『インターネットのレシピ活用術(プリンタ使用)』~女性も男性も今や料理を楽しむ時代。インターネットで探すとプロの味から創作料理までいろいろあります。そんなレシピの探し方から活用法などを学びます。
活躍する受講生のご紹介『鋳金家:佐藤光男』
オプション講座 今後の予定
・手書き風年賀状術
・ニッセンでらくらく買い物術
・Amazonで究極ショッピング検索術
・デジタルカメラ写真術/写真の整理術教えます
復興応援ボラバスツアーを案内
受講生の皆さんに表題のボラバスツアーをご案内しています。
下のサイトから発災時の模様を動画でご覧にいれた後、説明いたしました。
http://www.pref.miyagi.jp/
●日時:6月15日(土)~16日(日)の一泊二日
●費用:20,000円
●主催:災害支援ネットちゅうえつ
●受付・問合せ先:
NPO法人住民安全ネットワークジャパン
tel: 0258-39-1656
未曾有の被害をもたらした東日本大震災。
このような大規模な震災に遭遇するのは、恐らく一生に一度あるかないかでしょう。
家族を失った悲しみに負けず、必死な思いで暮らしている被災地の皆さんに対して、
遠く離れた地で暮らす私たちにはいったい何ができるのか!?
たとえ何もできなくとも、せめて、被災の様子を後世に伝えていくことくらいはできます。
いいえ、その程度のことは、絶対にしていかなくてはなりません。
小千谷発~長岡経由~新潟経由~被災地の一泊二日のバスツアーです。
多少なりとも経済的支援となるよう、道中に立ち寄るポイントではせいぜい買い物したり、何かを食べたりしながら、被災現場でいろんなことを見聞し、子ども達にその様子を伝えていきたいと思っています。