【7月の無料イベント】写真の整理

スマホで撮影した写真は、パソコンでも閲覧することができ、それらは同期されています。
スマホには、「フォト」「写真」「アルバム」「ギャラリー」といった写真に関連するアプリがあり、それらを開いてみると、同じ写真が閲覧できることが分かります。
なぜ、写真に関する、同じようなアプリがいくつもあるのか?違いは何なのか?それらを放置しておくとメモリに悪影響が出るのではないか⁉ご心配ごとが沢山あると思います。たしかに…写真や動画によってメモリが圧迫されることはあります。そして、メモリが圧迫されていると、アップデート(更新)されませんので、それに起因してセキュリティ低下を招きます。
必要な写真は残し、不要な写真は削除するなど整理したい!! すべての写真をクラウド上にバックアップするが、スマホ本体のメモリは圧迫しないように、本体内の写真だけを削除する方法をご説明します。
【7月無料イベント】7/29(土) 13:30~ 防災センターにて
サポート会員:無料、非会員:2,500円、事前申込み要(34-2480)
[有理子まで]

【6月の無料イベント】TikTok(ティックトック)ってなに?

TikTokとは BGM付きの15秒から1分ほどの短い動画を作成/投稿できる(サイト)プラットフォームのこと。パソコンでも利用可能ですが、スマートフォン向けのサービスです 。2018年に中国から、世界中で利用出来るようになったものです。
日本でも2018年に、10~20代の若年層を中心に大きな流行を見せ「新語・流行語」でノミネートされています。ユーザーは動画を撮影する際に「0.5倍速」「2倍速」と、速さを調節しながら撮影をしたり、アプリ内に実装されている特殊効果を活用して、ユニークな動画が誰でもつくれるようになっています。さらに、TikTokのカメラには顔の輪郭を細くしたり、肌を滑らかに修正できたりする機能があり、“盛れる”動画をカンタンにつくれます。つまり、優秀な動画編集ソフトでもある。ということですね。ですが、最近 情報漏えいの危険性が注視され、アメリカの一部 州では個人端末での使用禁止との法案に州知事が署名したそうです。やはり使い方には注意が必要 ということですね。スマホでティックトックを見たい方は、お1人で操作せず、教室にご相談ください。【6月無料イベント】7/1(土) 13:30~ 防災センターにて
サポート会員:無料、非会員:2,500円、事前申込み要(34-2480)[有理子]

 インスタグラムを始めてみよう!

有理子と二人でラーメンを食べに行くと、食べる前に「ちょっと待って」とストップが掛かり、ラーメンの写真をパチリ。彼女はその写真をどうする訳でもなく、ただ、とにかく写真を撮りためているだけ。
皆様にも同様の経験はありませんか!? 遊びに出かけて美しい風景をパチリ、趣味の手芸で完成品をパチリ、などなど。撮影した写真がスマホの中にひっそり…ではもったいなくありませんか?
そこで、インスタグラムをおススメします。インスタグラムなら、フェイスブックやブログと違って、メインは文章ではなく写真ですから、余計なことを考えずに、ただ撮った写真を投稿しているだけでOKです。他社とのコミュニケーションを楽しむことはできますが、皆様の場合は、むしろ、日記替わりにして自分の行動を記録しておくものとして考えたほうが良いでしょう。
【5月無料イベント】5/27(土) 13:30~ 防災センターにて
サポート会員:無料、非会員:2,500円、
事前申込み要(34-2480)[有理子マデ]

【2月の無料イベント】スマホ撮影写真の整理

1月予定していたサポートイベントは雪のため、中止。2月に延期させて頂きました。
改めて「スマホ撮影写真の整理」を開催します。
同じような写真が何枚もある場合は1枚を残して削除したり、どこで撮影したのか分らなくならないよう写真に文字を挿入したり、余計なものが映り込んでいる場合はそれらを削り取ったりして、キレイに整理する方法をご案内します。是非ご参加ください!
【2月無料イベント】2/25(土) 13:30~ 防災センターにて
サポート会員:無料、非会員:2,500円、事前申込み要(34-2480)[有理子マデ]

【1月の無料イベント】スマホ撮影写真の整理

スマホに保存された写真、新年に整理して今年また新しい写真を沢山撮影しましょう。慣れないシャッターボタンの押し方で連写してしまって、同じような写真が何枚もある場合は1枚を残して削除したり、どこで撮影したのか分らなくならないよう写真に文字を挿入したり、余計なものが映り込んでいる場合はそれらを削り取ったりして、キレイに整理する方法をご案内します。是非ご参加ください!
【1月無料イベント】1/28(土) 13:30~ 防災センターにて
/サポート会員:無料、非会員:2,500円、事前申込み要(34-2480)[有理子マデ]

【12月の無料イベント】年賀状 駆け込み相談

12月の無料イベントは、年末迫ってギリギリの期日になりますが、年賀状に関する駆け込み相談会を行います。
年賀状の文面作成のほか、宛名印刷についてもお手伝い致しますが、当方に用意してあるプリンターは事務所用でハガキ印刷に不向きなタイプとなっていますので、印刷してみたいという方は、ご面倒でもご自身のプリンターをご持参ください。
【12月無料イベント】
11/24(土) 13:30~ 防災センターにて
/サポート会員:無料、非会員:2,500円、事前申込み要(34-2480)[有理子マデ]

【11月の無料イベント】年賀状作成相談会

年の瀬が近づいて参りましたので、11月の無料イベントは年末恒例の年賀状作成教室と致します。筆ぐるめ、筆まめ、郵便局の年賀状作成ソフトなど、使うソフトによらずお集まりください。また、宛名面印刷の調整お手伝いも致します。「Excel住所録から宛名を印刷したい」「筆ぐるめの住所録にExcel住所録をインポートしたい」など、様々なご要望にお応え致します。
【11月無料イベント】
11/26(土) 13:30~ 防災センターにて //
サポート会員:無料 非会員:2,500円 事前申込み要(34-2480)[有理子マデ]

【10月の無料イベント】スマホのおススメアプリ10選


上の画像は左から「ニューヨークの自由の女神」「オーストラリアのエアーズロック」「スペインのサグラダファミリア」「京都の金閣寺」。
家にいるのに旅行気分!
ニューヨークの「自由の女神」像。姿はテレビで時々見たことあるかもしれませんが、台座となっている下の建物は⁉中に入っていけるの⁉普通には、実際に旅行した者でなければ分かりませんが、スマホの操作で建物の中にズンズンを入っていくことができてしまいます。
オーストラリアの「エアーズロック」。現地では、エアーズロックの上空をヘリコプターで遊覧飛行するコースが大人気のようですが、わずか数十分で数万円が吹き飛ぶという高額さです。スマホを使えば家にいながら上空遊覧ツアーが簡単にOK!もちろん無料!
スマホに専用のあるアプリを入れれば、コロナ禍のなかでも、世界各国どこの景色でもすぐに目の前に!画面の中で自分が進みたい方向に進めるので、まるで本当に旅行している気分になれます。
その他、スマホゲームのアプリをいくつかご紹介!たとえば「オセロ」。病院の待合で持て余している時間を使ってゲームで頭の体操をしてみてはいかが⁉
10月の無料イベントでは、上記のアプリのほか、おススメアプリをいくつかご紹介したいと思います。
【10月無料イベント】
10/29(土) 13:30~ 防災センターにて //
サポート会員:無料 非会員:2,500円 事前申込み要(34-2480)[有理子マデ]

[9月無料イベント]コンビニアプリって何?

セブンイレブン、ローソン、ファミマ…おそらく、皆様も頻繁に利用されているであろうコンビニですが、最近は、レジでコンビニのアプリを提示してから精算する人が多くなっているようです。
アプリって何のこと?アプリがあると何か良いことがあるの?…もちろん、あるんです。どうせ何かと利用するコンビニですから、何か良いことがあるのであれば、精々利用したほうがいいですよね⁉
9月の無料イベントでは、コンビニアプリについてご説明し、ご自身のスマホにインストールするお手伝いを致します。
【9月無料イベント】9 / 24(土) 13:30~ 防災センターにて // サポート会員:無料 非会員:2,500円 事前申込み要(34-2480)[有理子マデ]

【8月無料イベント】シニア層に大人気「ポケモンGO」

公園内をご高齢の方がスマホを覗き込みながら歩いているのを見かけたことはありませんか⁉ その正体は、「ポケモンGO」というゲーム。実は今、本来 子ども向けに開発された「ポケモンGO」がシニア層に大人気!! その理由は次の通りです。
①,ポケモンGOはプレイするために街中を歩く仕組みになっているが、それが健康に良い。
②,スマホさえあればOK。他にゲーム専用機は一切不要。
③,操作やルールが至って簡単・単純でシニア層でも問題なし。
④,ポケモンGOを通して孫と話が弾むようになる。
【8月無料イベント】8 / 27(土) 13:30
サポート会員:無料 非会員:2,500円 事前申込み要(34-2480)[有理子マデ]