詐欺サイトチェッカー

毎年、年末と年明けには詐欺サイトの被害が急増します。
ネットで買い物したのに、商品がいつまで経っても届かない…不審に思って調べてみたら、本物の買い物サイトそっくりに作られた詐欺サイトだった…など。 本物なのかどうか⁉少しでも怪しいなぁと感じたら、「詐欺サイトチェッカー」というサイトを利用して判別してください。

 アンドロイドのスマホはウィルスに気を付けて!

パソコンのセキュリティ対策はしているけど、スマホはしていない…おそらく、そういう方が多いのではないでしょうか⁉
スマホが普及し始めたばかりの頃は、スマホを狙ったウイルス自体が少なかったので必須ではなかったのですが、近年は急激に増加傾向にあるため、スマホのセキュリティ対策をしておくべき!殊に、アンドロイドスマホの場合は必須です。
ここで、アンドロイドとアイフォンの最も大きな違いをお話しします。
アンドロイド製造のグーグル社の凄いところは、「アンドロイドをオープンソースOSにした」ということ。簡単に言えば「これまでなら企業秘密にしていたプログラムに関する重要な事柄を全世界に公開した」ということなのです。
これによって、世界中の人が手掛けたアンドロイド用アプリやゲームで溢れ、アンドロイドは便利で楽しいスマホとして世界シェア1位の座に就いています。
しかし、反面、プログラムの脆弱性をついて悪さを働こうと考える悪人達にとっても天国のような環境であると言うことができます。
一方、アイフォンのアップル社は、秘密を秘密として頑なに守り続けているため、アプリやゲームの数も限られていますし、本体機器に関してはアップル社の自社工場でしか製造されないため、本体機器の絶対数が多くなく、価格の点でアンドロイドに比べてお高めとなっています。(アンドロイドスマホが富士通やソニーなど様々なメーカーによって製造されているのと好対照ですね)
一見閉鎖的とも思えるアップル社の姿勢ですが、この姿勢こそが、不正にコードを改変され悪用される危険を防ぎ、ウィルスの脅威からユーザーを守っていると言えます。
このような観点から、スマホを購入する際に「アンドロイドにするべきか⁉それともアイフォンにするべきか⁉」との皆様からの問いに、私は即座にアイホフォンをおススメしてきました。ただし、ショップでは逆にアンドロイドを強力に勧められるため、どうしてもアンドロイドを選ぶ方が多くなっているのが現状です。(ショップは、アイフォンよりアンドロイドのほうが儲かるから、アンドロイドを勧めるのです。)
そういう次第ですので、今後は、スマホのウィルス対策についても、時間を割いて皆様にご説明をしていきたいと思っています。現時点で既に「スマホの動きがおかしい」「充電が異常に早く減ってしまう」「機器が異常に熱い」など不審な点をお感じになられている方がおられましたら、当方までお電話ください。(☎34-2480)  [記事:笠井]

 中止しました ~「子イルカと古町芸妓に会いに行こう」

先月号の本通信で「藤沢さんプロデュース企画 ~子イルカと古町芸妓に会いに行く年忘れ旅」のご案内をさせていただき、数名の方からお申込みを頂きましたが、発表直後からコロナ感染状況が悪化したため中止とさせていただきました。
 

藤沢さんプロデュース企画 「子イルカと古町芸妓に会いに行く年忘れ旅」

ひとのWAづくりの会の仲間で、会の旅行企画にはなくてはならない人物である藤沢一男さん。その藤沢さんのプロデュースする旅行企画。会の主催ではありませんが、県の割引制度期限ギリギリに、割引きばかりでなく、買い物クーポン(3000円分)までもらえるように準備された非常によくできた内容の企画ですので、皆様にご案内させて頂きます。
催行日:12/20(火)
申込締切:11/25(金)
お申込は事務局まで
☎34-2480(有理子)
【参加費】8000円(通常14000円のプラン)

【コース】8:30防災センター→8:40長岡駅東口→10:00マリンピア日本海(生まれたばかりの子イルカに会える)→12:00イタリア軒別館割烹(昼食・芸妓)→13:50ビッグスワン見学(普段は入ることのできないバックヤードを見ることができる)→15:15新潟ふるさと村→帰途
豪華な食事を頂きながら古町芸妓の魅力に触れる!是非ともご参加を!

【あと6名】ツアー実施できる⁉できない⁉ あと6名大募集!!

ツアー実施まであと5名足りません。
あと5名様の参加申込をお待ちしています。
集合場所は2地点の内ご都合のよいほうへ!
かねてよりご案内の「11/4秋のバスツアー」は、おかげさまで9月末日現在で20名の参加申込みがありました。
ただバス貸切の都合上、最低でも25名集まらなければ実施できません。つまり、あと6名です。行こうか行くまいか⁉迷っている貴方、是非一緒に行きましょう。三国川(さぐりがわ)ダムの内部を国交省職員さんからガイド頂きながら見学した後に、六日町の坂戸城で昼食を頂き、十字峡や清津峡で真っ盛りの紅葉を楽しむ日帰りコースです。
あなたの参加をお待ちしております。よろしくお願い致します。
集合場所は「東口駅近く(ゴールデンバスツアー発着場所)」と「防災センター近くのバスターミナル」の2か所になりました。2か所の内、貴ご都合に応じてどちらかに集合お願いします。詳細は別紙をご覧ください。 参加申込み ☎34-2480(有理子まで)

 【訂正】秋のバスツアーについて

秋のバスツアーについての一次発表を以下の通り訂正させて頂きます。

8月号通信の一次発表では、GOTOトラベルや県民割などの観光支援策が継続されるであろう前提の上で発表を行いましたが、その後の発表で、上記の通り、有効期限が9月30日までとなったもの、再開不透明なものがあることが判明しました。
秋のバスツアーの参加費用につきましては、当初、割引やクーポン等の条件を織込み済んだ金額での発表でしたが、それを別紙の通り訂正させて頂きます。

 今後の観光需要喚起策について

観光庁は「県民割」について、
9月30日宿泊分まで延長すると発表。また、全国旅行支援は、感染状況の改善が確認できれば、速やかに実施するとしています。
地域クーポン券など自治体独自のキャンペーンについても、今のところ延長期間は9月30日まで。

【2022秋のバスツアー】 三国川ダムと十字峡~清津峡,食事は坂戸城で

国や県が「行動制限なし」方針を固めましたので、当会でもイベントを感染対策を万全にした上で計画します。詳細は別紙ご覧ください。
【ツアーコース】
三国川ダム~十字峡~[食事]坂戸城~清津峡

※クーポン分を差し引けば、実質負担は3,000円程度とリーズナブル!
※ご夫婦での参加、お友達お誘い合せも大歓迎!