先月号に引き続き参加者募集のご案内です。
例えば、「パソコンでゲーム」「フェイスブックのやり取りの練習」などなど、とにかく皆様がご興味のある事柄から、その日一つを選んでいただき、講師共々みんなで一緒にやってみたいと思っています。
ワード、エクセルの実践まで一通り修了し、参加したい講座がなくなった…という方はじめ、どなたでもご参加いただけます。
受講料 1,000円/回、毎週(月)13:30~16:30。 ≪記事:有理子≫
作成者アーカイブ: admin
皆さんも”確定申告”をネットで。
先日、税務署から「ひとのWAパソコン教室」に連絡がありました。
〈税務署〉と聞くと少しドキッとしました。パソコン教室の料金の事で何か聞かれるのかしら?….などと考えながらお話したんです。
電話の内容は、「毎年この時期防災センターのお隣にある、税務署が大変混雑するので是非インターネットでできると言う事を宣伝してもらいたい。教室に来られる方にチラシも配って欲しい。ご協力いただけないでしょうか?」という内容でした。内心「ホッ」としつつ「はい、いくらでも協力させて頂きます」と笑顔で答えました。
今年も例年通り、2月16日早朝から防災センターの駐車場も車があふれています。わざわざ税務署に行かなくても
国税庁のホームページで申告書を作成→ネットで送信
でOKです。せっかくインターネット習ったんですから、皆さんチャレンジしてみて下さい。「自習形式おさらい教室」のお時間にご相談頂ければお手伝いします。 ≪記事:有理子≫
第25期インターネット教室受講生募集‼
平成24年7月から始めたインターネット教室も、この度25期生となりました。
ここまで続けて開催することができたのも、これまで参加して盛り上げて下さった皆様のおかげです。ありがとうございます。只今 参加者募集中です。皆様のお友達、お知り合いをぜひご紹介ください。
【開催の日程】
4月23日月曜日午前9時から月曜コース
4月24日火曜日午後1時30分からの火曜コース(各10回3時間)
の2種類です。ご近所のお友達やお知り合いなどご紹介ください。もう忘れちゃったな~と再度受講して頂いてもOKです。
合せてその他の教室も参加者募集中です。
4月17日~6月19日火曜日午前9時~ Excel基礎教室
4月27日~7月6日金曜日午後1時30分~ スマホ講座
※皆さんもそろそろスマートフォンに変えてみませんか?
スマホ講座では、初めての方でもスマホを使いこなせるようになります。
一緒に楽しくスマホを学びましょう。 ≪記事:有理子≫
【サポートサービス】スマホの写真を直接プリンターへ
スマホで撮りためた写真をプリントする際、これまでは、写真を一旦パソコンに移動してからプリンターへ送るか、コンビニのプリンター利用をお勧めしておりましたが、今回は、自宅のプリンターとスマホを直接つなげて印刷しちゃおう!という企画です。
パソコンさえ介せばできることでしたので、正直申しまして、私の頭の中には、こういった発想が全くなかったのですが、皆様側からのリクエストで、なるほど!皆様はこんなふうに考えるのか!?と、初めて気が付かされた次第です。
月に一度の無料イベントのコーナーは、正直なところ、ネタ探しに苦労しているのが現状でして、今回のように皆様からリクエストしていただけると非常に助かります。今後も、ご要望などありましたら、お気軽にお聞かせください。
一回で済みそうな簡単な内容ならば、無料イベントのコーナーに反映しますが、複数回掛けねばならない内容ならば、新企画のお好みテーマ教室に反映していきたいと考えています。
3月の無料イベント 3/24(土) 13:30~
参加費:カフェ会員は無料、非会員は2000円 ≪記事:笠井≫
【ひとのWAづくりの会】2018年2月度会議 議事録
【日時】平成30年2月15日(木)14:00~【場所】ながおか市民防災センター2F(研修室1)
【議題】■柏崎刈羽原発見学会申込み状況報告■4月総会に向けた会計報告■お花見会詳細について■5月以降の行事計画について
【内容】
柏崎刈羽原発見学会申込み状況について
参加申込人数25名うち市政だよりで申込7名。すでに申込み締切、東電に名簿を提出済。市政だよりで申込の方に案内文書発送しました。
4月総会に向けた会計報告について
昨年行事のたびに会員の呼びかけをして、新規会員になって頂いた方の人数、降込まれた会費の総額、氏名等を報告する。矢尾板副会長に依頼。
お花見会の詳細決定
会場、会費(会員価格、非会員価格)、集合時間など詳細は別紙チラシにて。
5月以降の行事計画について
酒蔵見学や燕市の工場見学など昨年中に計画を検討し、時期が遅くなったためできなかった計画を再度見直しし検討する。
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2018年3月度定例会議概要
【日時】 3月8日(木)14:00~ 【場所】防災センター
≪記事:有理子≫
【新企画】お好みテーマ教室(仮)
”お好みテーマ教室”とは?毎週月曜に新たな教室を開催します。
参加の皆様で、好きなテーマを決めていただきます。
例えば、「パソコンでゲーム」「フェイスブックのやり取りの練習」などなど、とにかく皆様がご興味のある事柄から、その日一つを選んでいただき、講師共々みんなで一緒にやってみたいと思っています。
ワード、エクセルの実践まで一通り修了し、参加したい講座がなくなった…という方はじめ、どなたでもご参加いただけます。
≪記事:有理子≫
【サポートサービス】line(ライン)をパソコンで!
無料でやり取りのできるライン⁉スマートフォンで既にお使いの方もいらっしゃるでしょう。今回のサポートイベントはスマートフォンを持っていなくても、パソコンでラインができるという内容です。メールと違う便利な部分がたくさんあり、友達やご家族とのコミュニケーションに最適です。設定から使い方まで、簡単にご説明いたします。ぜひご参加くださいませ。
【日時】2月17日(土)13:30~【場所】ながおか市民防災センター
【参加】たまらんばカフェ会員:無料 非会員:2,000円
ひとのWAづくりの会総会のお知らせ
ひとのWAづくりの会では29年度総会を開催いたします。
日時 平成29年4月13日(木) 15:00~16:00
場所 ながおか市民防災センター 2F
ひとのWAづくりの会員の皆さまならば事前申し込み不要で誰でも参加できます。
皆さまの参加をお待ちしております。≪記事担当:関≫
エクセル基礎教室受講生募集中!!
5月12日木曜日午前9時~7月14日まで
エクセル基礎教室が始まります。
※今回から10週コースにバージョンアップします。
町内の会計係や班長、集金担当などを押し付けられて
お困りの方はいらっしゃいませんか?
ずいぶん前に習ったけれどもう忘れちゃったなぁ
という方 再受講は半額です!(Cafe会員特典)
皆様是非!ご参加ください。お待ちしてます。
たまらんばCafe会員特典
同じ教室の2回目の受講は料金半額です!!
………………………………………………….《記事担当:有理子》
11月度定例会議議事録
ひとのWAづくりの会 11月度定例会議
【日時】平成27年11月12日15:00~
【場所】市民防災センター2F研修室
【議題】
●オトナの社会科見学ツアー報告&収支報告
●忘年会について
●ひとのWAづくりの会の議事録作成と会費について
【出席者】(敬称略)
会長:鳥羽國夫 副会長:村澤勝雄
(以下50音順)今泉米和、衛藤吉樹、加藤信子、小林幸子、桜井令子、田中弘子、藤沢一男、星野トシ、矢尾板 潔 (計11名)
【会議内容】
[オトナの社会科見学ツアー報告&収支報告]
藤沢役員より報告があり、鳥羽会長より感謝と労いの言葉がありました。
[忘年会について]
今年最後の大・忘年会。多数のご参加を!!(忘年会幹事一同)
加藤信子幹事より以下の通り報告がありました。
日時:12月10日(木)17:30
場所:さかなや道場(ホテルニューオータニの1F)
会費:男性4,300円 女性4,000円(飲み放題付)
定員:40名
内容:余興は「受講生OBによる生ギターと歌」と「ビンゴ」を予定しています。(ビンゴ景品は上位20名まで)
来賓:高木 仁(NPO法人住民安全ネットワークジャパン理事長)、田中茂樹(長岡市議会議員、NPOひとのWAづくり代表理事)
[議事録作成と会費について]
会長より経緯報告があり、役員各位よりいろいろな意見が出たが、予定を30分超過しても話がまとまらなかったため、12月の役員会議の検討課題とした。
12月ひとのWAづくりの会 会議は12月10日15:00 市民防災センター2Fにて行います。