【3月の無料イベント】格安スマホへの乗り換えについて

スマホを使い初めて2年以上経過したら、使い方にある程度慣れているはずですよね!?。そういった皆様には格安スマホへの乗り換えを強くお勧めします。
●格安スマホに乗り換えれば、毎月の利用料がかなり安くなります。
●今お使いの機器をそのまま使用できます。新しい機器を買う必要はありません。
●電話帳の中身、最近インストールのアプリもそのまま変わらず利用可。
とにかく今のまま使い勝手は何も変わらず、ただ料金が安くなるだけ!
ただし、ほんの僅かですが、変更となる機能があります。
3月の無料イベントは格安スマホに関する詳細説明と質疑応答です。
【3月無料イベント】3/30(土) 13:30~ 防災センター
「格安スマホ」について __サポート会員:無料、非会員:2,000円
事前申込み要(34-2480) [有理子まで]

 原発&火力発電 見学企画はペンディング

【原発の見学内容は大幅グレードダウン】
春のバスツアーの候補地の一つとして、柏崎刈羽原発~上越火力発電所との調整を重ねておりましたが、見学の目玉であった原子炉建屋内の見学が実現できないことが判りました。以前の見学の際には建屋内にも入ることができていたのですが、再稼働に向けて万全のセキュリティを維持する目的で建屋内へは関係者以外の一切の立ち入りを禁止したとのことでした。見学の目玉がなくなったことを受けて、本案は一旦ペンディングとすることと致しました。

 令和6年度 新規入会&年会費 振込み お願い

ひとのWAづくりの会では、日帰りバスツアー等の楽しいイベントを実施しています。それらイベントに参加するには、「ひとのWAづくりの会」に年会費を納めて会員になって頂く必要があります。会費はとても安いですが、本年は郵便切手代が84円から110円に値上がりするため、月当たり125円、それを一年分まとめて1,500円でお願いしております。この機会に新規ご入会も是非ともお願いします。
本号封筒に振込用紙を同封致しましたので、お振込みをお願い致します。                      [記事:笠井]

「UFOなんて信じない」は、もはや笑われる!

UFO…皆様は、まだ信じていませんか?
アメリカ連邦議会は「UFO」という名称を「UAP」(未確認空中現象)へと名称変更して真剣な議論を繰り広げ、その結果、2019年には正式に「宇宙軍」を設置しました。「UFOなんているわけないじゃないか」などと言っていては笑われてしまう、もはや、そういう時代になったのです。
日本においても、普段は世界情勢や政治の問題に関して真剣な討論を展開する「深層ニュース」という日テレのくそ真面目な番組で、この話題が取り上げられていました。

「深層ニュース」内で紹介されたデータによれば、なんと、びっくり!日本は、世界でUFO目撃件数の多い場所の上位3傑に入っていたのです。 皆様は自分とは縁のない話だと思っていらっしゃるかもしれませんが、宇宙人に遭遇した際にどのように行動するべきか!? あらかじめ考えておく必要があるかもしれませんよ…そんな場所に私たちは居るのですから。

アポロ11号が月面に着陸した際、ルイ・アームストロング船長は有名なあの言葉を残しています。
「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」
しかし、この発言の後、アームストロング船長は無線をプライベートチャンネルに切り替え、特定のメンバーにのみ通話が聞こえるようにして、そのとき月面で見た光景を管制官に伝えました。このプライベートチャンネルの音声は、地球上でいくつかの民間無線が傍受しており、後に公開されました。アームストロングの声:「なんてこった。こ、これは、ここには何かいる」…アームストロングの慌てた声、この続きは上のQRコード ↗ から聞くことができます。ご興味のある方はお試しを!

「。」に威圧感や怒りの感情を読み取る若者

先日、ネットニュースを見ていて↑↑↑のタイトル記事を見つけました。
「。」てっきりこのカッコ内の句点だけで何か意味を持つようになったの?
と思い記事を読みました。
結論は「。」が意味のあるモノではなく、文章の中に「。」をつけるかどうか…なんだそうです。
記事抜粋:「『笑』がついていたら怒ってないということ。『爆笑』がついていたら冗談。絵文字も『笑』もついてなかったら少し怒ってる。『。』がついていたらその怒りの強調、という感じです」
たとえば「いいと思うよ笑」なら賛成だが、「いいと思うよ。」だと気に入らないけど好きにすれば?というニュアンスになり、それを受け取る側も共有しているという。「実際に句点がついたメッセージを受け取ったときに『あ、怒ってる』と自分が感じた感覚を再現する意味で、じゃあ自分も怒りを伝えるときには句点をつける、そうして広がっていっているのではないかと思います」
皆さんも高校生くらいのお孫さんとLINEのやり取りをされることもあると思います。
文章の中にうっかり「。」付けないように気を付けた方が良いかもしれません。

【2月の無料イベント】スマホのキャスティング

スマホで観れる映画やスポーツ番組等をテレビの大画面に投影することを「キャスティング」と言います。(右枠の画像参照)最近では、映画やスポーツのテレビ番組が激減したので、スマホからテレビに投影してテレビの画面で観るのが一般的です。映画もスポーツも大画面で迫力たっぷりに楽しみましょう。
【2月無料イベント】2/24(土) 13:30~ 防災センター
キャスティング(スマホ画面をテレビに投影する設定)
サポート会員:無料、非会員:2,500円、事前申込み要(34-2480)
[有理子まで]

 2万年前の日本の姿をスマホで見ることができます!

今から2万年前、縄文時代の前の旧石器時代と言われている頃の日本は、いったいどのような姿をしていたのでしょう? 文献資料がある訳ではありませんから、ドラえもんからタイムマシンでも出してもらう以外に調べる方法はない!そう思っていましたが、驚くことに、皆さんがお持ちのスマホで分かるのです。
今から2万年前は氷河期ど真ん中でした。満州やシベリアも2千メートル級の分厚い氷に覆われていて、陸地から海に流れ込む雨水の量が少なかったため、海水面は現在より約140メートル下がっていたと考えられています。下の画像をご覧ください。陸地の周りの白っぽい部分は、大陸棚と言われるところで、深さが約130メートルほどなので、現在は海の下ですが、当時そこは陸地であったということが解ります。
今からは全く想像もつきませんが、オホーツク海、東シナ海は、そのほとんどが陸地で、朝鮮半島はおろか、中国、ロシアにまで歩いていくことができて、沖縄や千島列島も地続きだったということが解ります。驚きです。
さて、少し前にある学者が発表した事実で有名な話なのですが、ハワイの原住民のDNAは日本人のそれと同一だったということです。もしかすると、この頃、日本人がハワイまで歩いて行ったのかもしれませんね!?
スマホでこの画像をピンチアウトし拡大していくと、実はそれ以外にも不思議な点に気が付きます。現在の日本海の海底に「河川」と思しき蛇行ラインがあるのです。海底に川が流れるはずもありませんから、そこは海ではなく陸地だった…つまり、日本海は当時 海でも湖でもなく陸地で、しかも、海水面より100メートル以上低くなっている、海抜ゼロメートル地帯の低くて広い”超”盆地だったということになります。ここから、さらに話は膨らみ、秋田県「巨人伝説」へと繋がっていきます。  続きは、今度、皆様と顔を合わせる機会にでもお話ししますが、スマホでどうすれば上の画像が見られるのかだけご説明しておきます…Google Earth(グーグルアース)というアプリを実装してみてください。上の画像をすぐに確認することができますよ。是非一度お試し頂き、太古ロマンの世界を覗き見てみてはいかがでしょうか。【記事:笠井】