寒くなってきましたね

整体の仕事をしていると感じることとして季節の変わり目に体調を崩される方も多くいらっしゃいます。
今の時期のように気温の寒暖の差が大きい時に影響があるように思いがちですが温度の変化以上に「気圧」と「湿度」が体調に大きく影響を与えることは意外と知らない方も多いのではないでしょうか。
山登りをされる方ならお分かりになると思いますが、おせんべいのような袋に入って封がしてあるお菓子などを山に持っていくとパンパンに膨れていることを経験されると思います。
これに近い状態が身体にも起こっているという事が「気圧」が下がることで身体の不調を訴えるようになる原因の一つとして考えられます。
では、そうならないためにはどうすればいいか?
人それぞれ身体の状態は違いますし答えは一つではありません。対処方法をお聞きになりたいという方は毎週木曜日に城内のパソコン教室の会場の隅で開業している出張施術室へいらしてください。パソコンを教わるついでで構いませんので
遠慮なくご相談にいらしてくださいね。施術は有料になりますが、ご相談は無料でお受けします~(小野塚)。

第6期生の皆様、お疲れ様でした!

第6期PC初級教室が先日無事終了しました。

第2期の途中からお手伝いをさせていただくようになって以来
ちょうど1年ほどになりますが
受講生の皆さんが学ばれることと一緒に
自分自身も講師としてて、アシスタントとして
沢山のことを学ばせていただいています。

明日は修了式も兼ねた懇親会に自分も参加をさせていただきます。
普段は教える側という立場ですが
自分の両親と同じ年代の皆さんと飲みながら
色んなお話をさせていただける貴重な機会でもありますので
教室とは逆の立場で皆さんのお話を聞かせていただく時間を
楽しみにしています。

PC教室の講師として

このところ、久しぶりに毎週PC教室の講師に入っています。
ネット初級講座になるので、こちらのブログをご覧の皆さんは経験された内容になります。

次回も自分が講師なんですが、Yahoo!のメールを使うために「ID」と「パスワード」を設定して
ID登録作業を先週皆さんから行っていただきました。

毎回、この内容の講義ではスタッフとして関わりながら
皆さんの上達の度合いを感じることが多いように思います。

ご自身ではそれほど上達していないように思えているかもしれませんが
PCを使う準備から電源を入れてインターネットに接続するといった
講義を始める前の準備に戸惑うこともほとんどなくなっています。

また、こうして受講生の皆さんに説明をしながらも
自分自身毎回勉強をさせていただいています。

どう説明すればもっとわかりやすくなるだろうか、
どこに要点を置いて説明するべきなのか、などなど。

自分たちが「教える」のではなく「説明をして」
パソコンについての色んなことを共通の話の内容として
一緒に学んでいけるような「場」になればと考えています。

「教育」ではなく「共育」として皆さんと一緒に進んでいきたいですね~。

趣味はカメラです

趣味でカメラをいじってます。
中学生の頃から一眼レフのカメラを使わせてもらい、高校の入学祝で自分の一眼レフカメラを持つこともできました。今から30年前のことなので当然フィルムでの撮影です。一時はカメラから離れた時期もありましたが今も普段からいろんなものを撮ったりしています。今はデジカメですから、フィルムの代わりにメモリーカードが写真を記録する媒体になっています。
デジカメの大きな特徴はメモリーカードに記録した写真をパソコンなどに移動させることで何度も使いまわすことができるという点と
自分で撮った写真がパソコンとプリンタさえあれば自分の家できれいに印刷ができるということです。失敗した写真はその場で消すということもできます。本当に便利になりましたよね。
最近では携帯電話やスマートフォンにもカメラ機能が付いていて日常的に気軽に写真を撮ることもできますが、やっぱりちゃんとしたカメラで撮るほうが綺麗に撮れますね~。(小野塚)

パソコン使って何をする?

パソコンを使えば何でもできるよって表現する人がいますが
そんなに万能なものではありません。
ただ、使い方によってとても便利なこともありますし
どう活用するかは使う人によって千差万別です。

一般的な使い方はインターネットを使って様々な情報を調べたり
買い物をしたりという使い方やメールを使ってやり取りをするという感じでしょうか。

自分の場合は仕事の関係で定期的に東京へ行ったりする機会があり
出来るだけ安く、効率よく滞在できるようにするため
インターネットを使って上京する高速バスの予約や宿泊の予約をしています。
せっかく上京するのであれば宿泊先周辺で美味しいものを食べたりできるよう
地図を見て周辺の情報を調べることや
都内にいる友人と待ち合わせをする時に電車の乗り換えを調べたり。

でも、あまりに色んなことを調べすぎて、その情報や予定の整理に
困ってしまうことも多かったことがありました。
そういった情報を整理するためにGoogleが提供している
Googleカレンダーというものがあります。

これは、インターネットを利用したスケジュール帳になります。
これを使うようになってから仕事のスケジュールはもちろん、
色んな予定をこのカレンダーに入力することで
自分だけでなく友人にも自分の予定を教えたり情報を共有することも
出来るようになりました。

最近では利用者の増えているスマートフォンと連携させることで
自宅のPCで入力した予定もスマートフォンから確認できたり
変更や追加された予定をスマートフォンから入力すると
自宅のPCにも変更された内容が反映されるという使い方になっています。

使い方によってはまだまだ便利な使い方もあるようですが
ここ最近物忘れが多くなっている自分にとってはとても有難い機能だったりします。

Yahoo!のID登録

PC教室STEP1の中で、毎回スタッフがバタバタする内容である
Yahoo!JapanのID登録作業。

なぜか、この講義の時にスタッフとして入る機会が多いのは気のせいかもしれませんが
毎回非常に勉強になる内容でもあります。

登録の際に入力が必要な項目はそれほど多くないものの
入力を始めてから完了の文字をクリックするまで
時間に制限があることから1発でOKというケースは稀でした。

今回の受講生の皆さんは比較的文字入力に慣れていながらも
慌てて入力してしまうことで間違うケースも多く
これまでの経験を踏まえて敢えて一度失敗をするというやり方で行いました。

一度やった入力作業を再度行うことで文字入力になれますし
時間的にも余裕が出てきます。
失敗しても大丈夫ということで受講生の皆さんにも
気持ち的に余裕もできたせいか2回目の入力作業は
ほとんどの方がすんなりと進み
無事ID登録作業を完了しました。

これまでの失敗をいい形で生かせる内容で進められたことは
PC教室に限らず様々なことに応用できます。
「失敗」することは「間違い」と捉えず
次にその経験を生かすことで「成功」につながる大切なステップだと感じました。

1日遅れの投稿です

当番になっていた金曜日が色々と忙しかったことに加え
夜は地元で会合と帰宅後はそのまま着替えずに寝てしまいました。

PC教室のお手伝いをさせていただきつつ
お蔭様で本業である整体の施術院も
それなりに忙しくなっていることもあって
日々様々な気付きがあります。

5月中旬頃から季節外れの暑さに加え
朝晩の冷え込みもあって1日の中で
寒暖の差が大きくなってきている時期だけに
身体のほうにも影響が出てきている方が
多く見受けられます。

どんな名医や高いお薬よりも効果のあるのが
「食事・呼吸・運動・精神面・睡眠」のバランスを
しっかりと取るということです。

自分は講師やアシスタントをする上で
心がけている点として出来るだけ笑顔で
対応するよう気を付けています。

スタッフが楽しくお互い助け合いながら進めていくことで
受講生の皆さんにも笑顔が出てくれると思っています。

お互いが自分を映す鏡だと考え行動すれば
自分が何を考え行動すればいいのか
自ずと感じるものがあるはずです。

そういった面を常に心がけながら
一人でも多くの方に笑顔でPCに向かってもらえるよう
対応できればと考えています。

第5期が始まりました

月曜日からステップ1の第5期がスタートしました。

これまでと比べて大きく違いを感じるのは
自分のPCを持ち込む方の割合が多い点と
それに伴ってマウス操作等もさほど戸惑わず
すんなりいっている方が多いように感じました。

今後、実際に文字入力をしたりインターネットにつないでみたりする中で
ほとんど使ったことのない人との個人差も大きくなってくる可能性も大きく
そういった方も楽しんで覚えてもらえるような教え方ができればと
自分なりに色々と考えることの多い1回目の教室でした。

約半年が過ぎました。

今年も早いもので6月に入りました。

そんな中で、自分がPC教室のスタッフとして
参加させていただくようになって半年がたちます。

当初はアシスタントとして参加していたつもりが
いきなり講師としてお手伝いをするようになり
あまり人前で話すことが得意ではなかったこともあり
戸惑いながらもスタッフの仲間のサポートや
受講生の温かい言葉を支えにしながら
ここまでなんとかやって来れました。

人に教えるという立場になることで
自分自身が教えられることや
学ばなければいけないことの気づきが毎回あります。

講師だから、受講生だからという立場はありますが
常に素直な気持ちで様々なことを学ばせていただけるような
心がけでこれからもお手伝いが出来ればと思っています。