【日時】平成30年7月12日(木)14:00~【場所】防災センター
【議題】①暑気払いの参加者数報告 ②会費収支報告 ③秋のバスツアー
【内容】
①暑気払いの参加者数報告
事務局より参加者数の報告が行われた。
②会費収入報告
会費(会員103名分)は振込受取専用の振替口座に振込まれ、管理しにくかったため、全額をゆうちょ口座に移動した旨、矢尾板副会長より報告があった。(残高 ¥257,973,-)
③秋のバスツアー企画
秋のバスツアーの行先について、絞り込みを行った。
妙高周辺の上信越方面か、湯沢周辺の魚沼方面か、どりらかで意見が割れたが、最終的に多数決で妙高方面に決まった。
次回会議では、ツアーの内容を検討する。┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2018年8月度定例会議の概要
【日時】 8月9日(木)14:00~【場所】防災センター
カテゴリーアーカイブ: ひとのWAの仲間
【ひとのWAづくりの会】6月度定例会議 議事録
【日時】平成30年6月14日(木)14:00~【場所】防災センター
【議題】
①ひとのWAづくりの会 会費と会員数 ②バスツアー収支報告 ③暑気払い詳細 ④秋のバスツアー企画
【内容】
①ひとのWAづくりの会 会費と会員数
6/14現在の会員数103名。29年度は92名なので全体の会員数は増えているが、名簿を確認し30年度も会員継続のお願いを個別で行う。(6/29ひとのWA通信発送時に役員で手分けして連絡する)
②バスツアー収支報告
24名申込(会員16名、非会員8名)うち1名当日キャンセルのため23名で実施した。
当初予定していた大型バスが中型バスに変更になった為、それに伴う差額分を各々に返金したことを報告。予備費¥11,399の中から写真代として3,000円支出することを決定した。
③暑気払い詳細
催し物について、今年のは会場の都合で催し物はナシ。2次会も、会としては決めない 。貸切り40名~のため、できるだけたくさん人数を集める。
④秋のバスツアー企画
目的:紅葉+何か(見学など)
行先の候補はそれぞれ思い浮かぶ場所をあげてもらった。
行先:・上越水族館+妙高 苗名滝 いもり池 坂口安吾美術館(柏崎周辺)・山古志 開府400年の絡みで何か・魚沼美術館(トミオカホワイト南魚沼)・湯沢高原ロープウェー
・八海山ゴンドラ 十字峡 さぐりダム・永林寺~開山堂(雲蝶)雲洞庵~円福寺(庭園)~毘沙門堂・寺泊水族館(バックヤード見学)+弥彦(紅葉)・秋山郷(切明温泉)ー津南ー竜ヶ窪温泉・SLばんえつ物語号 喜多方ラーメン(街の散策)・馬曲温泉(ぽんぽこ湯) 作曲家(中山晋平)記念館~田中家 中野平(その他ネットで調べて来月会議の時に報告)
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2018年7月度定例会議の概要
【日時】 7月12日(木)16:00~【場所】防災センター
【内容】16:00 ~ 定例会議
【20期生・佐藤正江さんのお店紹介】ふくしま家
【ひとのWAづくりの会】新副会長 田中新一さん
【ひとのWAづくりの会】5月度定例会議 議事録
【日時】平成30年5月10日(木)14:00~【場所】防災センター
【議題】
①お花見会の会計報告 ②ひとのWAづくりの会 会費と会員数 状況
③暑気払い 企画 ④6月バスツアー ⑤新任副会長
【内容】
①お花見会の会計報告(報告者:加藤信子さん)
参加者数:23名(会員19名、非会員4名)
収入: 会員3,300円×19名+非会員3,500円×4名=76,700円
支出: 湯元館へ飲食代支払 3,000円×23名=69,000円
②ひとのWAづくりの会 会費と会員数 状況
5月末で一旦締切り、結果を6月会議で報告する。
届いた振込通知をまとめて会計の矢尾板さんに提出し、それに基づいて、会費を郵便振替口座から普通預金口座に移動の上、記帳する。
さらに、同様に振込通知から申込者名簿を作成し、昨年実績と参照しながら昨年度会員に継続を働きかける。(役員手分けで作業を行う)
③暑気払い 企画
日程: 例年通り、7月の定例会議の後に行うこととした。(7/12 木)。
会費: 例年通りの額で計画することとした。
開始時間: 例年はお店側にお願いして早めの時間帯から開始していたが、「夕飯の支度時間と重なって都合が悪い」という女性陣の声に対応して18時とした。
会場: 「喜芳」「大黒」「十字路」「麻生の湯」「海宝丸」などの候補の中から、駅に近く、鮮魚が美味いと評判のよい「海宝丸」に決定した。(別記事参照)
幹事: 田中さん、樺沢さん 余興: 6月度の定例会議で決定する。
④6月バスツアー
会議当日現在の参加者集計が予定を下回り、今後大幅な上乗せが期待できない見込みのため、バスを大型からマイクロバスに変更することで、本イベントの赤字転落を回避することとした。(マイクロバスは最大22名まで乗車可能)
参加費については、大型バス代で計算していたので、マイクロバスに料金変更して再計算する。その結果、余るようなら差額を返金する。
⑤新任副会長
参加者より田中新一さんを推す声が多数上がり、田中さんからご了承いただきました。 [記事担当:笠井]
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2018年6月度定例会議の概要
【日時】 6月14日(木)14:00~【場所】防災センター
【内容】14:00 ~ 定例会議
【ひとのWAづくりの会】4月度定例会議 議事録
【日時】平成30年4月12日(木)14:00~【場所】防災センター
【議題】
①29年度会計報告の訂正について
②副会長退任と後任副会長について
③ひとのWAづくりの会 30年度会費 納入期限について
④「お花見会」の準備状況報告
⑤6月バスツアーの件
⑥その他
【内容】
①29年度会計報告の訂正について
・3月定例会議で報告された報告内容に中途入会者(15人)の入会金の計上漏れが判明したため、訂正報告が為された。 次年度繰越金:[誤]125,472→[正]126,672
②細貝副会長退任報告と後任副会長について
・細貝副会長より退任の挨拶
・後任の副会長については、5月定例会議で決定することとし、それまでに立候補や推薦を受け付けることとした。
③ひとのWAづくりの会 30年度会費 納入期限について
・納入を5月末日以て締め切ることとした。
④お花見会の準備状況報告
・会議当日時点での申込者数は17名だったので、もう数日、電話作戦で増員を図ることとした。(最終人数は23名だった。)
・担当幹事:樺沢 保さん、加藤信子さん、矢尾板 潔さん
・お風呂の件:名簿作成までに入湯の意思確認を行い、人数を湯元館に連絡する。
⑤6月バスツアーの件
・参加者数中間報告:13名
・幹事の藤沢さんより以下要望と報告あり。
「手伝いがもう4名は必要」「参加費は申込と同時に集めてほしい」
「45人乗りのバスを押さえてあるので、参加が35人に満たない場合は赤字になる」
・締切日を5/25(金)として、その日までにできる限り参加者を集めよう。
そのための方策として、市政だよりを使っての広報、申込期限を5/24に延期。
・非会員向けの勧誘は有理子が担当し、会員向けの勧誘は皆で手分けして電話してはどうか⁉
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2018年5月度定例会議の概要
【日時】 5月10日(木)14:00~【場所】防災センター
【内容】14:00 ~ 定例会議
【ひとのWAの仲間】高橋美由紀 様
第24期生代表 高橋美由紀様をご紹介します。
地方の元気の無さを憂い、男女の出会いの場を提供しようと張り切っているザ・元気印の行動力旺盛な女性です。ただ、ノウハウをお持ちでなく、お困りの様子で、私がご相談に乗っている内に、いつの間にか、企画のお手伝いをさせていただくことに…。「アラフォーの息子に誰か良い人いないだろうか?」などと受講生の皆様より少なからずお声を聞いておりましたので、僅かなりともお役に立てることがあるかも⁉と、今では精々ご協力させていただく気になっております。
近ごろ長岡でも盛んに婚活パーティのようなものが開かれているようですが、それらは100%真面目なものではなく、中には、女性がバイト代をもらってパーティに参加するなどよからぬ噂もちらほら。あまり按配のよいことではありませんね。
私達は真面目な男女の出会いの場を企画していきます。たとえば「日本酒好きが集まる場」「映画好きが集まる場」など…。
企画が出来上がりましたら、パソコン教室の受講生OB・OGの皆様にお声がけさせていただきますので、その節はよろしくお願い申し上げます。
※本企画はひとのWAづくりの会主催ではありません。《記事:笠井》
【新規入会大歓迎】30年度会費について
ひとのWAづくりの会 に是非ともご入会を!!
既会員の皆様におかれましては、例年通りの要領で30年度分の会費納入お願い申し上げます。新規入会ご希望の方は、同封の詳細案内をご高覧ください。
【ひとのWAづくりの会】 2018年3月度会議 議事録
【日時】平成30年3月8日(木)14:00~【場所】防災センター
【議題】
■29年度会計報告 ■ひとのWAづくりの会 30年度会費要綱について ■30年度事業計画について ■細貝副会長 退任の件
【内容】
■29年度会計報告について
○30年度の会費概要は従来通り、年会費1,200円、入会金1,200円とする。
○既会員は年会費納入を以て継続し、新規(中途)入会者は入会金1,200円(年会費は免除とする)を以て新規会員となる。
○ひとのWA通信に関する費用の算出方法は従前通りとする。
○入会案内および振込用紙をひとのWA通信4月号に同封する。
○事務局は5月度会議において会員名簿を提出する。
■30年度事業計画について
[4月] 花見会 [5月] 行事なし [6月] 新緑の三条下田に歴史と職人気質を訪ねる旅
[7月] 暑気払い [8月] 行事なし [9月] 行事なし [10月] 秋のバスツアー
[11月] 行事なし [12月] 忘年会 [31年1月] 未定 [2月] 未定 [3月] 未定
■細貝副会長 退任の件
細貝 勉様におかれましては、ひとのWAづくりの会 発足当初から副会長にご就任くださりご尽力いただいて参りましたが、仕事都合で会議参加が困難となったとの理由で退任申入れがあり、新年度を迎えるにあたり副会長職を退任され、役員の一員としてご協力いただくこととなりました。
細貝様、ありがとうございました。
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2018年4月度定例会議及び総会の概要
【日時】 4月12日(木)14:00~【場所】防災センター
【内容】14:00 ~ 定例会議 15:00 ~ 総会
城内町事務所:2階から1階へ
城内町のパソコン教室スペースをフリースペース化!
今後、2階のフロアは様々な人たちで共同で使用していくことになります。それに伴い、事務所も1階に引っ越しました。
2階にあった事務机などの備品、冷蔵庫などの電機製品なども、2月19日から数日間かけて移動し、いまではすっきり何もない状態になっています。
3月から約2カ月間は、新潟市の会社の研修会場として使用される予定となっていますので、ご注意ください。
1階の事務所では、朝の内に印刷等事務作業を終えたら、すぐに防災センターのほうに移動することにしていますので、皆様、ご用の際は防災センターのほうにお願いします。 ≪記事:笠井≫