ひとのWAづくりの会28年8月度定例会議 議事録

【日時】平成28年8月18日(木)15:00〜
【場所】ながおか市民防災センター2F
【議題】①『ひとのWAづくりの会』入会申込状況  ②名簿の様式について ③『暑気払い』の報告  ④『大人の社会科見学ツアー』(北越紀州製紙工場見学~おもしろ新聞館)中間報告 ⑤その他
【内容】
①『ひとのWAづくりの会』入会申込状況
8月18日現在の入会者は68名。(申込期限は8月末日)
②名簿の様式について
会員仲間の名前が分からないようでは困るので、名簿を作成する必要がある。
しかし、住所や電話番号等まで記載しては、個人情報上の問題があるので、名簿の項目は「名前」と「◯期」だけを記載することにする。
この要領で作成した名簿を「ひとのWA通信10月号」郵送の際に同封することとする。
入会締切後の新規入会者については、ひとのWA通信上で紹介する。(「新会員紹介」コーナーを新設)
③ 『暑気払い』の報告
参加者人数は210名(当日欠席2名あり)。余興でクイズ形式のゲームを行ったが、その際の景品の代金には、山菜パーティの際の若干の余剰金の中から3,000円を充当。
④『大人の社会科見学ツアー』中間報告
(行き先:北越紀州製紙新潟工場見学〜新潟日報おもしろ新聞館)8/18現在の申込状況が10名程度だったことを受けて、申込者が少なかった場合の対応策を検討した。
[対策1]定員に満たなかった場合には、レンタカー業者に相談してマイクロバスの手配を試みる。(担当:藤沢さん)
[対策2]締切を8/22まで延期して、その間に勧誘する。
(※対策2が功を奏し、定員に達したので、予定通りの実施が決まりました。しかしながら、「声を掛ければ集まるが、案内して待っているだけでは集まらない」という課題が顕在化しました。)
⑤ その他
・ひとのWAづくりの会主催のイベントに、非会員から参加を申込があった場合には、会費に500円加算して案内する。
・次回、9月の定例会議は9/15(木) 15:00~市民防災センターにて行う。

  ひとのWAづくりの会 7月度定例会議 議事録

【日時】平成28年7月14日(木)15:00~
【場所】ながおか市民防災センター2F
【議題】①「ひとのWAづくりの会」会費納入状況の報告②会費管理方法について③今後の活動展開
【内容】①「ひとのWAづくりの会」会費納入状況の報告
ひとのWAづくりの会は、従来、会費0円で運営してきたが、活動の活発化、人数の増加に伴い、経済面で運営が厳しくなってきたため、本年度より会費100円/月(年間一括で1,200円)を会費として納入してもらうことになったが、ついては、会議当日現在の会費納入状況の報告が事務局より為された。7/14現在 32名(ちなみに、7/29では60名超となった)
②会費管理方法について
郵便振替口座は、会費振込先として開設したものだが、通帳がないため、管理に不向きで不便だ。そこで、銀行に普通口座をもう一つ開設し、その通帳で管理していくこととする。
③今後の活動展開
会員増を図る目的で、まずはこれまでの活動実績をもっとアピールし、さらには、今後行うイベントの都度、印刷物、ホームページ、メールなどで楽しさ、会の意義を広報していく。そのための編集委員や電話係も必要かもしれないので、検討課題とする。8月定例会議は8/18(木)15:00~市民防災センター研修室にて

  ≪旅行企画≫ 一緒に遊びに行きましょう!

ひとのWAづくりの会・大人の社会科見学バスツアー
「新潟日報おもしろ新聞館と北越紀州製紙工場見学」バスの旅
kamo1_2016.7image1
【おもしろ新聞館】
離れの加速によって、新聞に触れる機会が失われつつあります。 取材から、原稿作成、紙面整理、印刷、配達まで、新聞づくりの工程を体験しながら新聞のひみつを解き明かします。
image1【北越紀州製紙工場見学】
新潟市東区にある北越紀州製紙の新潟工場内を見学します。滅多に見れない場所ですから、この機会にぜひご参加ください。製紙機械は長さ223mと世界最大!製造できる紙のサイズも幅10mでこれも世界最大!一見の価値あり‼

●期日:平成28年9月21日(水)9:00~16:30(集合8:50)●参加費:3,500円(昼食はふるさと村で各自)●募集人員:35名●締切:8月19日(金)17:00まで

暑気払い~カラオケで大盛り上がり!

kamo1_2016.7image1image2image2 (1)image3Nimage1 (1)image3image5image1 (2)image1 (3)image3 (1)image3 (1)image3 (1)image3 (1)image3 (1)

7月14日(木) 恒例の暑気払いが行われました。

syokibarai2

syokibarai1

syokibarai5

syokibarai4

syokibarai3

大きなマグロのかま焼が出てきました。
解体役の女性陣:「初体験だわ~」
ふわっとした身でとても美味しかったですよ。

途中の余興コーナーは、「チーム対抗 クイズ」。
正解が一番多かったチームに景品が進呈されました。
【クイズ一例】
ウチワはいいけど、扇子はダメと言われる乗り物は?…答えは「潜水艦(扇子イカン)」
難しい問題だと思ったのですが、小林幸子さんからあっさりと答えられてしまいました。

さて、下の写真は、二次会のカラオケボックスでの様子です。
ご覧の通りの大盛り上がり!
合唱は始まるわ、踊り出す人がいるわで、本当に楽しいひと時でした。

karaoke10
karaoke9
karaoke8

   

karaoke7
karaoke6
karaoke5

   

karaoke4
karaoke3
karaoke2

    karaoke1

ひとのWAづくりの会 6月度会議議事録

【日時】平成28年6月9日(木)15:00~
【場所】ながおか市民防災センター2F
【議題】①山菜パーティ会計報告②「ひとのWAづくりの会」会費に関するお願い③暑気払いについて
【出席者】(敬称略)副会長:村澤勝雄、細貝 勉
(以下50音順)小林幸子、桜井令子、中川悦雄、矢尾板 潔、[事務局]笠井徳昭(7名)
【会議内容】①山菜パーティ会計報告:小林さんより
②「ひとのWAづくりの会」会費に関するお願い
鳥羽会長が郵便局に出向き、口座開設。振込関係書類は事務局で印刷、会員宛て送付手続きに入る。なお、手数料は窓口で行った場合130円、ATMで行った場合、80円。
今回の通信は、会費の案内を全員に郵送するので、400近い数量となる。6/24(金)に郵便つくりを協力して行う。
③暑気払いについて
平成28年7月14日(木)PM16:30~参加費:4,000円
募集人員:先着30名、会場:日本海庄や駅前店、
締切を7/8まで延ばして参加者を募集する。ビンゴなど何か面白い企画を実施する。(担当は村澤副会長ほか数名) (以上、議事録担当:中川悦雄)
次回会議は7月14日(木)15:00~
千歳町の防災センター2Fで行います。
onegai5

 

 

山菜パーティ

IMG_4639image1image2image2 (1)image3Nimage1 (1)image3image5image1 (2)image1 (3)image3 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■■恒例の山菜パーティーが5/7(土)に開催されました。ご覧ください、この山菜料理の数々を!もちろんビールやジュースあり。この時期しか味わえない幸せをお腹いっぱいに詰め込んだ総勢22名、大満足の一日‼何度も山に足を運び、山菜採りに奮闘してくださった矢尾板さんはじめ会員の皆様には感謝、感謝です。《笠井》

 

[ひとのWAづくりの会]5月度定例の会議

5月度会議は会場がいつもの場所とは変更となり、それが上手く伝わっていなかったこともあって、少人数にての会議開催となりました。
【参加者】(敬称略)鳥羽國夫(会長)、村澤勝雄、細貝 勉(副会長二名)、桜井令子、矢尾板 潔、笠井徳昭、有理子
次回会議は6/9(木)15:00~ 防災センターにて
※今回は紙面の都合上、議事録を別紙にて作成します。

エクセル基礎教室受講生募集中!!

5月12日木曜日午前9時~7月14日まで
エクセル基礎教室が始まります。
※今回から10週コースにバージョンアップします。
町内の会計係や班長、集金担当などを押し付けられて
お困りの方はいらっしゃいませんか?
ずいぶん前に習ったけれどもう忘れちゃったなぁ
という方 再受講は半額です!(Cafe会員特典)
皆様是非!ご参加ください。お待ちしてます。
たまらんばCafe会員特典 
同じ教室の2回目の受講は料金半額です!!
………………………………………………….《記事担当:有理子》

4月度ひとのWAづくりの会 会議議事録

【日時】平成28年4月14日(木)15:00~
【場所】ながおか市民防災センター2F研修室
【議題】①4~7月の行事について②会計係の件
【出席者】(敬称略)会長:鳥羽國夫 副会長:村澤勝雄
(以下50音順)今泉米和、衛藤吉樹、加藤信子、小林幸子
桜井令子、中川悦雄、藤沢一男、矢尾板 潔(10名)
【会議内容】
①会計係の件
細貝さん、今泉さん2名が担当に決定しました。
②山菜パーティの件
矢尾板さん:今年は少雪の為山菜が早い。
③大人の社会科見学の件
柏崎刈羽原子力発電所見学会
平成28年6月12日(日)実施、参加費1,000円、募集定員先着40名
申込期間4月18日(月)~5月20日(金)
④2016年暑気払い
平成28年7月14日(金)PM16:30~参加費:4,000円
募集人員:先着30名、会場:日本海庄や駅前店、

次回会議は5月13日(金)15:00~
城内町のシテーホールジョーナイ2Fで行います。