武樋 湛さん

武樋 湛武樋 湛さん(たけひきよし・四期生・北部ブロック)
いつもバイクで颯爽と通ってきてくれている湛さんには、年齢の話はまったくのナンセンス。大きなお寺の住職のお仕事も現役で、しかも、驚くなかれアスリートとしても現役バリバリでいらっしゃいます。今夏も、ヨーロッパアルプスの最高峰モンブランの周り約170kmをぐるりと回るツール・ド・モンブランにも現地に見学に行かれた熱心さ!! 凄まじい脚力と心肺能力の持ち主でありながら、普段は口数少なく、物静かに微笑む湛さんはまさにThe山男。あの有名な三浦雄一郎さんも湛さんのお友達の一人とか…

佐藤光男さん

image_mitsuo.satou_2gazou
佐藤光男さん(さとうみつお・一期生・西部ブロック)
日展、日本伝統工芸金工展など素晴らしい賞を受賞されている鋳金家でいらっしゃいます。長岡市街から脇野町へと向かう道路沿いにある火焔土器の大きなモニュメントをご存知の方は多いのではないか!?と思いますが、それも彼の作品の一つ。その筋では有名な方ですが、意外にもパソコンは苦手でいらして、昨夏のネット初級教室からご夫婦揃って通ってくださっていました。数か月前には「初孫ができた」と優しい笑顔の目尻をさらに下げて喜んでおられた光男さんでした。

伊知地 鏡さん

image_kyou (1)伊知地 鏡さん(いちぢ きょう・二期生・中央ブロック)
「三文字ですが“いちぢ”です」と、いつもおどけた自己紹介をされる鏡さん…実はプロ並みの料理の腕前。山登りのご趣味を生かして採取してきた山菜も彼女の手にかかれば超美味の惣菜にあっという間に変身、特に「かぐら南蛮味噌」は絶品です。「子どもたちのための古民家再生委員会」等の市民活動に参画されるなどバイタリティ豊富な方でもいらっしゃいます。

山田ヨシさん

山田ヨシ上除在住の第一期生のお仲間です。
パソコンはいつもご自宅で働いておられるお婿さん(娘さんの旦那さん)から教わっていて、Excelで家計簿カレンダーを作られるほどの腕前です。朝ごはんや洗濯をご自分でされることが日課としているだけでなく、毎週金曜日は午後から体操教室に通われており、そんな毎日が恵まれていて幸せだと語っておられました。

五十嵐裕助さん

五十嵐裕助新保在住の3期生のお仲間です。
優しくて頼りになる根っからのスポーツマンです。長岡市の体育推進委員を14年していらっしゃいます。富曽亀地区の推進協議会13名のうちのお一人です。
40年来のバドミントン選手で、。今も週1回練習をして、シニアの大会にも出場するそうです。
仕事も遊びも一生懸命で、すごく頑張ってるんです。今はグランドゴルフにはまっているそうです。

渡邊孝さん

渡邊孝石内在住の4期生のお仲間です。
奥様、息子さん夫婦とお孫さんで8人の大家族なんですって。ヘラブナ釣りの名人です。
教室でインターネットを使えるようになって、釣り大会の前にはその会場の下調べをするんだそうです。同じ出場者の中にそんなことをされてる方は少ないようで、
おかげで大会優勝2連覇ですって。すごいですね。「教室に通って良かったよ」ってうれしい一言を言ってくださいました。

鳥羽國夫さん

鳥羽國夫上除在住の受講生のお仲間です。
このたび、ひとのWAづくりの会の会長を引き受けていただきました。一月の日越のコミセンの教室の時からリーダーとしてみんなに声をかけてまとめていただきました。
ご自宅の裏の畑で野菜を作って、離れて暮らしている息子さんや娘さんに送っておられるそうです。
今年の春までお仕事をされていたそうですが、今後はパソコンを頑張ろうと考えておられるそうです。

塚本ミチさん

 塚本ミチ
第4期生火・金コースのお仲間です。
ご自分で野菜を作ったり、高齢者施設を経営したり、歌声喫茶を運営したりと、今も現役で忙しく働いておられる、働き者の素敵な女性です。歌声喫茶って….皆さんご存知ですか?コーヒーなど飲みながら、みんなで懐メロを歌うんですって。選曲もミチさんがやってるそうです。歌好きな方是非一度足を運んでみてくださいね。今後の歌声喫茶は10/15、11/15、12/17が予定されています。詳しい問い合わせはギャラリー沙蔵(39-7093)まで。

中野信義さん

中野信義
表町在住の第4期月・木コースのお仲間です。退職後、第二の職場に通うかたわら、趣味で同じ音楽好きで気の合う友達とUGW49という名前のアマチュアバンドを結成し、幅広いジャンルの曲を演奏されています。どこかで聞いた何かに似ているようなバンド名の由来、気になりますよね。でも、スペースの都合でナ・イ・シ・ョです。機会がありましたらぜひ聞いてみてください。
ところでUGW49は第4回ライブを11月27日(水) 18:30より アオーレ長岡市民交流センターAホールで行います。ドリンク付き入場券1,000円で教室にチケット置いてあります。ドリンク付きとありますが、お酒もソフトドリンクもあるそうです。飲み放題‼ですって。

その2 細貝典子さん

希望が丘在住の第5期生 細貝典子さん。布作家兼デザイナーです。
細貝典子
ご自身で染めた布でお洋服を作っていらっしゃいます。ひとのWAの仲間その1の、江尻さんが細貝さんを紹介してくれたんです。昔からのお友だちなんですって。9月にある個展(6日~16日長岡市呉服町・ギャラリーmu-anにて)のために、只今作品作りの真っ最中。作品の在庫管理などすべてご主人に任せっきりだったものをご自身でやってみよう!と教室に来てくださってます。作品を今度持ってきてくださいってお願いしました。教室でファッションショーやりましょう!