たった1時間で事故

土日の二日間、久しぶりに連休を取ることができたので、「最近はどこにも遊びに行っていない」とブーたれていたカミさんのご機嫌を取るために、車で秋田のほうへ出かけた。秋田は高速が開通していないので、なにしろ時間が掛かる。夜中の3時に出かけて由利新庄市~秋田市~田沢湖~大曲市と、とにかくひたすら運転、運転。あまりの長時間運転でさすがに肩凝りと目のかすみが出てきたので、ほんのちょっとだけ運転を変わってもらおうとカミさんにバトンタッチしたところ、わずか1時間ほどで事故を起こされてしまった。幸い大事には至りませんでしたが、不注意極まった起こるべくして起こった事故にホトホト呆れるやら、腹が立つやら…ようやく怒りを鞘に収めたところに、ビジネスホテルから「おみやげの入っている袋を忘れてますよ」と追い打ちの電話が入る。おみやげ入れていた棚はカミさんがチェックを担当していたはずなのにー!
宅急便で送ってもらうことにしたが、皆様に食べていただこうと買っていた秋田のお菓子が使い物にならなくなってしまった。重ね重ねトホホホ。
「俺に恨みでもあるのか?」と問い詰めたところ、「それがあなたの運命よ」と平然と答えるカミさん。あぁー我なんと不運な人生よ。(記事担当:笠井)

 「ひとのWA通信」作成をお手伝いいただけませんか?

「ひとのWA通信」を作成するのに、実は3~4日掛かっています。
有理子さんに頼めば、期限を超過しても仕上がらず、折りたたみの日程を変更してもらうなど結局皆様にご迷惑をお掛けする始末!仕方なく私が仕事の合間を縫って対応しています。そうなりますと、たとえ本業忙しい時期でも、通信作成のほうは期限付きの仕事のため、本業のほうを後回しにする羽目となっており、正直なところ、少々案配の悪い状況になってます。
そこで皆様にお願いします。見学ツアーなど、ひとのWAづくりの会イベント報告記事や議事録作成の仕事をお手伝いいただけませんでしょうか?
「記事を書く」という捉え方ではなく、「見学行った先の感想を述べてもらう」という気軽な気持ちで通信作成をお手伝いいただければ幸いです。
どうかご協力よろしくお願いします。  (記事:笠井)

 「スマホ」と「タブレット」購入時はご注意を!

スマホとタブレットの二つを購入する時には、OSを統一してください。(OSとは「脳」のこと)
スマホがアンドロイドであればタブレットもアンドロイドに、スマホがアイフォンならばタブレットもアイパッドにするべきです。そうしなければ、スマホとタブレットを別々の脳で操作することになり、皆さん方は混乱必至です!また、二台持ちの場合は、タブレットはスマホの通信機能を利用してネット通信を行うWi-Fiタイプにすれば、通信料の支払が不要となりお得です。sumaho_os
ただし、Wi-Fiタイプのタブレットは通信機器ではなく家電扱いになるので、ケータイショップでは購入できません。つまり、ケータイショップに行って二台持ちを相談した時点で、スマホもタブレットも通信料を月々支払う非常に勿体ない買い方をする羽目に陥るのです。ショップにすれば、両方から毎月通信料金を払ってもらえて儲かってよいでしょう。ですが、払わされる側にしてみたら、ただ「勿体ない」の一語ですね。
これまで、皆様方から相談された際、「お店で相談して!?」などとはっきりしないことを言っていたところ、お店側の言いなりになって案配の悪い損な買い物をさせられる方が散見されてきたので、この際、敢えてはっきり申します。
スマホは、「操作が直感的にできて素人向けだ」という点でアイフォンをお勧めします。そして、アイフォンをお持ちの方が同時にタブレットを持ちたいという場合は、同じOSのアイパッドをお勧めします。ただし、アイパッドは月々通信料を支払わなくてよいWi-Fiタイプにしましょう。
前述のとおり、ケータイショップではWi-Fiタイプのタブレットは販売していないので、ケーズデンキやヤマダ電機等の大型家電量販店に行かれることをお勧めします。大型量販店内にあるケータイ窓口で「タブレットはWi-Fiに」と相談すると、スマホも、Wi-Fiタイプのタブレットも、両方手配できるので便利です。 (記事:笠井)

  趣味の「〇〇教室」開きませんか?

上記ご覧の通り、城内町会場を使って様々な企画が開かれるようになってきました。ぜひ、皆様もご利用ください。ご自分の趣味が皆の趣味になり、共通の話題で盛り上がれたら楽しいと思いませんか? 教室の利用にご興味のある方はご一報ください。 ☎34-2480

ひとのWAづくりの会総会のお知らせ

ひとのWAづくりの会では29年度総会を開催いたします。
日時 平成29年4月13日(木) 15:00~16:00
場所 ながおか市民防災センター 2F
ひとのWAづくりの会員の皆さまならば事前申し込み不要で誰でも参加できます。
皆さまの参加をお待ちしております。≪記事担当:関≫

 顔面神経痛? 肩痛と腕のしびれ

NPO法人で別部門展開中の「学校メールシステム」は、市内の約60校に普及し、年度替りのこの時期は、お陰様で学校をあちこち飛び回る忙しい毎日を送らせてもらっています。ドタバタが少々過ぎているせいか、実は最近からだの不調に悩まされております。右目の下がピクピク、左肩がパンパン、左腕がビリビリ…とうとう健康食品に頼るようになりました。トホホ….. (笠井)

 「城内会場の活用」と「子供の貧困」、そしてNPOとしてできること?

日本の子供の貧困率は今、先進国の中で最悪レベルにあると言われています。少子高齢化、無縁社会…わが国の未来を託すべき子供たちの窮状を救うために、NPOとしてできることは何?   城内町会場の稼働率が低下して賃借料がもったいないと感じても、ひとのWAづくりの会の拠点を守って行こうという思いから、会場の有効活用をずっと考え続けてきましたが、私の頭ではNPOらしい使い方しか思いつかないようです。城内町には教室、パソコン、机やイスが複数台ある。ならば、生活に困窮する子供たちのための塾が開けるのではないか!? そんなことをいったん思いついてしまうと、採算度外視で走り出してしまうのがNPO人の欠点でして…これから、一人ずつでも、私の思いに共感してくれる人を集めて、コツコツと取り組んでいきたいと思っています。  (笠井)

 城内会場の活用方法について

城内会場の駐車場の半分が有料のコインパーキング化となったことに伴い、城内町会場の稼働率が下がっています。引き払って家賃を浮かすのは一番簡単です。しかし、ひとのWAづくりの会の活動が拠点を失い、停滞を招かないか!?と少し不安に感じています。そこで…もうしばらくの間、会場の有効活用に悪あがきします。たとえば、子供向けの書道教室、高年男性向けの料理教室など、会場さえあれば、やる気次第でできることは沢山あります。突拍子もなく聞こえるかもしれませんが、手打ちそば店だってありか!?いずれにしろ、皆様のお知恵とお力を貸してください。よろしくお願いします。

 年末御礼

12月です。一年が本当に「あっ」という間に過ぎ去ろうとしています。
思えば、皆様のご厚情に支えられた一年でありました。心より御礼申し上げます。
最近、私は、自分自身の中から「意欲」が失われ始めていることを感じています。殊に、新しいことにチャレンジする意欲が確実に衰えている。誰しも、大なり小なりあるのかもしれませんが、私の場合は、これまで、どちらかというと、「なんでも自分でパッパッとやってしまったほうが早い」と考えるタイプでしたので、「意欲」の衰えに、自分が一番凹んでいます。
年齢のせいか?いや、軽々しく年齢のせいにしてしまっては、皆様から叱られますね。
もう一度、小さなことから、少しずつでも、意欲を取り戻せるようになりたいなぁ…来年の目標とします。
特効薬の処方箋、良い方法をご存知の方は、是非ともご指導ください。

 けっきょく「顔」…ト・ホ・ホ

行きつけの理容店でのことです。県知事選挙の話題となり、Y氏が”原発再稼働推進”とずっと以前から発言していたのに、選挙の途端に真逆のことを言い始めたことに触れ、「長岡にも、騙される馬鹿が6万人もいて驚いた」と私が言うと、店主の奥さんから「悪かったわね、馬鹿で」と切り返され、さらにビックリ。「えーーー、奥さん、あなた、Y氏の顔が大嫌いって言ってたじゃないか!?それなのに、結局、Y氏に入れたのかい?」と突っ込むと、「もう一人の顔はもっと嫌いだったのよ」だって…おい、おい、原発とかではなく、結局、顔かい!(笠井)