スマホ講座、Word基礎講座のお申込みについて

今月お届けしたカレンダーに、8月末に新しくスマホ講座とWord基礎講座を開催する予定にしています。
ですが、8月号の市政だより ”みんなのひろば”の掲載がキャンセル待ちになっており、掲載出来るかどうかまだわからない状態です。お申込み連絡は7/10以降にお願い致します。[記事:有理子]

【期間限定!】受講料 30%OFFキャンペーン

コロナ渦でなかなか教室に通うを躊躇っていらっしゃる方々にお知らせです。この通信を受け取った皆さまは、これから始まるWord新講座、Excel新講座、インターネット新講座を受講料30%OFFでご参加頂けるキャンペーンをする事になりました。※各講座内容はこれまでの講座とは別モノに一新します。タイトルに期間限定 と書きましたが、いつまでかはまだ決まっておりません。(しばらくは継続の予定です)皆さまが安心してご参加頂けるように 感染対策をしております。是非ご参加ください。よろしくお願い致します。[記事:有理子]

[ひとのWAづくりの会]2021年5月度会議 議事録

【日時】令和3年5月14日(木)14:00~【場所】防災センター
【内容】①事業計画について コロナウィルスが収まらない限り難しい。事業は9月頃迄は出来ないと思う。収束後改めて皆さんにお知らせする。上記を通信に掲載する。②その他
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2021年6月度定例会議の開催概要
【日時】6月10日(木)14:00~ 【場所】防災センター  [記事:小林]

新型コロナワクチン接種予約申込書類

皆さまのお宅にも、アオーレ長岡から「新型コロナウィルスワクチン接種クーポン券在中」という書類が届いていますか?
予診票や予診票の書き方、クーポン券が入っていましたが…で? どうしたら良いの?って思いませんでしたか? 実は私も「義母の手続きを代行するように」と仰せつかっているので、不明な点は問合わせてみました。
教えてもらった事をここで皆さまに共有していきたいと思います。
・かかりつけ医療機関で接種するか、接種会場で接種するかは自分で決めて下さい。どちらでも良いそうです。
・何処の医療機関がワクチン接種をしてくれるか?や接種会場は何処につくられるのか?等詳しい事は4月25日ころから配布される市政だより5月号に掲載するそうです。
5月17日午前10時より電話予約開始となっていますが、電話がなかなか繋がらない ってことはないですか?と市の担当の方に聞いてみました。「回線は充分に用意しているので大丈夫です」との事でした。それから、届いた封筒に入っているクーポン券に「券番号」というものが掲載されています。この券番号と生年月日で親族が代わりに申込む事も可能だそうです。息子さん娘さんに代わりに手続きお願いすることもOKってことですね。

長岡市とラインで友達になっていると、ラインでもワクチン接種の予約をする事が出来るそうです。スマホをお使いの方は是非チャレンジしてみてください。いつでもご相談くださいね。
[記事担当:有理子]

 

 

 会員連絡網を構築します!ご参加ください。

2020年は、コロナの影響を受けて行事計画が二転三転させられる事態となり、その度ごとに皆様への連絡を電話で行っておりましたが、この連絡の仕方はとても非効率的で、費用も嵩みます。そこで、2021年からは、LINEもしくはメールで連絡網を構築していきたいと思います。本通信を受け取っておられる皆様の中でLINE使用中の方は、下記の方法で「有理子」を友達追加してください。

LINEを使っていない皆様には、メールでご連絡させて頂きます。
よろしくお願い致します。


【LINEを使っている方】
LINEアプリを開く➡画面下方の「ホーム」ボタン➡画面最上部右の友達追加ボタン➡画面上方の「QRコード」ボタン➡左のQRコードを読み取る➡「追加」ボタンを押す

 2020年度忘年会 ~コロナを逆手に取ってごちそう三昧~

参加者募集
2020忘年会
11/26(木)18:00~
割烹 柏亭
長岡市坂之上町1丁目4-14

●お料理は個々盛のお膳で提供されます
●飲み放題付です。
日本酒、ワイン、チューハイ、カクテル、ウィスキーなんでもOK

■「座敷に座椅子」ですが、膝の痛い方が多ければ、「座敷に椅子」に変更します。

■■■■■■■■■  【お願い】 ■■■■■■■■■ 【お願い】 ■■■■■■
6,000円コースのお料理ですが、コロナ対策の経済活性化策を活用するので、かなりお安くなっています。ただし、このお得プランは人数が少なければ利用不可となり、忘年会の計画を根底から練り直さねばなりません。
そのような次第ですので…
是非ともご参加くださいますようお願い致します。初参加の皆様も、この機会にぜひ、ぜひご参加をご検討ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加費:会員 4,500円 (非会員 5,000円)
申込先:34-2480(有理子まで)
申込〆切:11/16(月)まで                   [記事:笠井]

「バスツアー中止」と「忘年会開催」のお知らせ

【秋のバスツアー中止】
各国に新型コロナウィルスの第二波到来!わが国における第二波感染は横ばい状況ですが、まだ油断は禁物!この様な状況を踏まえて、他県への移動を伴う「ひとのWAづくりの会 恒例の秋のバスツアー」は中止とさせていただきました。

【2020忘年会開催のお知らせ】
忘年会を下記日取りに開催します。
コロナ対策の経済振興策の内、宴会に補助してくれるものあれば、それを利用し、精々豪勢なごちそうの会にしたいと思いますので、大勢の皆様の参加をお願いします。
■11/26(木)18:00~… 日時のみ決定。会場は本誌11月号にて発表。
(時間は最終的に多少変更となる可能性あり)
参加連絡は⇒ ☎ 34-2480(事務局  有理子まで)[記事:笠井]

 最新のWord,Excelなど(OFFICE2019)を入れましょう! 

本記事は、Office2010をご使用の方々に向けて発信します。
ご自分が使用しているOfficeがバージョンを、この機会にご確認頂き、もしも2010だった場合には、以下のようにご対応ください。
(※※ Officeのバージョンを確認する方法は、本文最下方に記載します)

本年1月にサポート終了を迎えるWindows7に続き、同じく、本年10月には、Office2010のサポートが終了を迎えます。
※「Office」:Word(ワード),Excel(エクセル),PowerPoint(パワーポイント)の3つのソフトがセットになって Office(オフィス)という名前で呼ばれています。Office2010は、その2010年発売バージョンということです。

サポートが切れた10月以降も2010年バージョンのOffice2010を使うと、セキュリティ面で大きな問題を抱えることになるので、早目に手を打っておいたほうがよいでしょう。
該当のパソコンには、Microsoft(マイクロソフト)社から送られてくる「新しいOfficeへの移行を勧める案内メッセージ」が頻繁に表示されることになり、皆様方はと頭を悩ませることになるでしょう。
そこで、次のことを事前に知っておいてください。

Microsoft社からのメッセージには、Office365への移行の案内が書かれて送られてきます。「Office365」って何でしょうか?
その「Office365」と現在の最新「Office2019」を比較してご説明します。
ざっくり言うと、「Office365」はリース契約で、「Office2019」は買い取りということ。
「Office365」が毎月一定額(1,274~2,180円)を支払ってOfficeを使用するのに対して、「Office2019」は最初だけ37,584円(当方にご用命の場合は30%OFFとなります)支払ってしまえばOKです。上の比較図をご覧いただければお分かり頂けるでしょうか?
結論から申します。
私のようにパソコンを数台所持し、かつ、毎日欠かさずOfficeを使用している者は、リース型の「Office365」を選択するのがお得ですが、皆様はパソコンは1台だけでしょうし、また、そのパソコンも開いたり開かなかったり、ともすれば一ヶ月以上Officeを使用しないこともある…という方には、断然、買い取り型の「Office2019」がお得です。
Office365は毎月使用料が引き落とされます。もしも皆さんが、今後、パソコンを使わなくなって、お部屋に放置していたとしても、Office365 の場合はいつの間にか使用料が引き落とされていることになり、それは勿体ないし危険ですね⁉
そういうわけで、Office2010をご使用の方は、どうぞ当方まで!Office2019をご用命ください。NPO価格で30%OFFで実装致します。

【Officeのバージョンを確認する方法】
Word起動 ⇒ 「ファイル」タブ ⇒ 左側メニューの下方「アカウント」 ⇒ 画面右側の「Wordのバージョン情報」 ⇒ 画面最上方にバージョンが表示されています。       [記事:笠井]

 9/10 バーベキューでコロナを吹き飛ばそう!

コロナ騒動いまだ衰えを見せぬ中、自粛するべきか⁉ GoToなのか⁉ 混乱を深める一方ですが、コロナに振り回されてばかりもいられません。
そこで、ひとのWAづくりの会は、屋外バーベキューを催すことに致しました。
しかも、お風呂と、風呂上がりの生ビールをセットで!
豪快にコロナを吹き飛ばしましょう!!
【開催概要】
今後の状況次第で実施の可否、日時、参加費等に変更の可能性があることをお含みおきください。
■日 時:9月10日  (木)
 入浴タイム11:00~1時間、BBQ 正午~2時間
■場 所:麻生の湯 (屋外BBQ特設会場)
■参加費:4,500円

 ※送迎バス付き
 ※ビールサーバーで生ビールも飲み放題!
 ※入館料、入浴料込み(タオルセット付)
■集 合:
送迎バスご利用の場合はアオーレ前に 10:30
現地集合の場合は、遅くともBBQに間に合うようにお願いします。
■申込み:
9/30迄に ☎34-2480(事務局)へ
    【記事:笠井】