「自習」活用のおススメ

当パソコン教室では週に2~3回の自習時間を設定しております。
自習時間では、左下の記事のような「東北電力のスマホの手続きが分からない」といった教室の内容とは関係ない個人的なお悩みや、「パソコンの調子が悪い」といったマシンに関するご相談、「習ったはずの基本的な操作を忘れてしまった」といったおさらいの類など、皆様のご要望に応じて様々なお手伝いをしております。
参加者お一人お一人の個別のお悩みに対応して料金は1,100円と、非常に割安になっておりますので、大いにご利用頂ください。
ただし、参加人数、ご相談内容に応じて、こちらの準備を整えておく都合上、事前のご連絡お申込みが必要となりますので、よろしくお願い致します。(☎ 34-2480)    [記事担当:笠井]

【継続!期間限定】受講料 30%OFFキャンペーン

7月号に掲載の記事の継続のお知らせです。
8月末ころから開催を予定しておりました、Word新講座やExcel新講座等は人数がなかなか集まらず延期しております。8月号の市政だよりで募集した、Word基礎教室、スマホ教室も延期になっています。10月半ば頃から開催の予定を立てました。この通信を受け取られている皆さま、受講料30%Offでご参加頂けます。ぜひお申込みください。よろしくお願いします。
[記事:有理子]

秋の日帰りバスツアー 中止のお知らせ

10月15日に予定しておりました“新潟古町芸妓のお座敷を体験してみよう!“日帰りバスツアーは、県の特別警報発令に伴い中止する事になりました。既にお申込み頂いた皆さま 大変申し訳ございませんでした。
芸妓さんの踊りを観賞してお酌をしてもらってお話ししてみよう!と私も楽しみにしていたのですが…. 新潟県も新型コロナ感染者数がピークアウトとは言えない状況ですから、仕方ありませんね。せっかくのツアー企画が勿体無いので、来年に持込しできないか検討中です。もしも来年実現出来たら、その時はまたよろしくお願い致します。[記事:有理子]

【参加者募集】新潟古町芸妓のお座敷を体験してみよう!

※新型コロナウィルス】感染拡大等の状況を受け、参加者や関係者の健康・安全面を第一に考えた結果、開催を中止させて頂く場合がございます。予めご了承ください。
約200年前の江戸時代に、日本海側最大の北前船の寄港地として栄え賑わいを見せていた新潟に、いつしか花街が生まれ、訪れる人々を芸でもてなしたのが新潟古町芸妓でした。この200年の伝統を誇る「古町芸妓の舞」の雅な宴をお楽しみください。
日 時:令和3年10月15日(金)
人 数:25名(定員になり次第)
旅行代金:会員¥6,000 非会員¥6,500
※新潟県使っ得!地域クーポン券2,000円付き!
申込み先:(0258-34-2480)ひとのWAづくりの会事務局 ※直接又は電話で参加費を添えて
申込締切:令和3年9月3日(金) 最終11日(土)
コース(概要)
防災センター9:00 → 長岡駅東口9:10 → 燕喜館・白山神社 → イタリア軒(割烹螢)11:45~13:15 → 新潟歴史博物館 → 新潟ふるさと14:30~15:30 → 長岡駅東口16:35 → 防災センター16:45
参加ご希望の方は、とりあえずお電話ください。よろしくお願いします。 ※参加費をお支払い頂いた方に、コースの詳細をお渡しします。[記事:有理子]

スマホ講座、Word基礎講座のお申込みについて

今月お届けしたカレンダーに、8月末に新しくスマホ講座とWord基礎講座を開催する予定にしています。
ですが、8月号の市政だより ”みんなのひろば”の掲載がキャンセル待ちになっており、掲載出来るかどうかまだわからない状態です。お申込み連絡は7/10以降にお願い致します。[記事:有理子]

【期間限定!】受講料 30%OFFキャンペーン

コロナ渦でなかなか教室に通うを躊躇っていらっしゃる方々にお知らせです。この通信を受け取った皆さまは、これから始まるWord新講座、Excel新講座、インターネット新講座を受講料30%OFFでご参加頂けるキャンペーンをする事になりました。※各講座内容はこれまでの講座とは別モノに一新します。タイトルに期間限定 と書きましたが、いつまでかはまだ決まっておりません。(しばらくは継続の予定です)皆さまが安心してご参加頂けるように 感染対策をしております。是非ご参加ください。よろしくお願い致します。[記事:有理子]

[ひとのWAづくりの会]2021年5月度会議 議事録

【日時】令和3年5月14日(木)14:00~【場所】防災センター
【内容】①事業計画について コロナウィルスが収まらない限り難しい。事業は9月頃迄は出来ないと思う。収束後改めて皆さんにお知らせする。上記を通信に掲載する。②その他
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2021年6月度定例会議の開催概要
【日時】6月10日(木)14:00~ 【場所】防災センター  [記事:小林]

新型コロナワクチン接種予約申込書類

皆さまのお宅にも、アオーレ長岡から「新型コロナウィルスワクチン接種クーポン券在中」という書類が届いていますか?
予診票や予診票の書き方、クーポン券が入っていましたが…で? どうしたら良いの?って思いませんでしたか? 実は私も「義母の手続きを代行するように」と仰せつかっているので、不明な点は問合わせてみました。
教えてもらった事をここで皆さまに共有していきたいと思います。
・かかりつけ医療機関で接種するか、接種会場で接種するかは自分で決めて下さい。どちらでも良いそうです。
・何処の医療機関がワクチン接種をしてくれるか?や接種会場は何処につくられるのか?等詳しい事は4月25日ころから配布される市政だより5月号に掲載するそうです。
5月17日午前10時より電話予約開始となっていますが、電話がなかなか繋がらない ってことはないですか?と市の担当の方に聞いてみました。「回線は充分に用意しているので大丈夫です」との事でした。それから、届いた封筒に入っているクーポン券に「券番号」というものが掲載されています。この券番号と生年月日で親族が代わりに申込む事も可能だそうです。息子さん娘さんに代わりに手続きお願いすることもOKってことですね。

長岡市とラインで友達になっていると、ラインでもワクチン接種の予約をする事が出来るそうです。スマホをお使いの方は是非チャレンジしてみてください。いつでもご相談くださいね。
[記事担当:有理子]

 

 

 会員連絡網を構築します!ご参加ください。

2020年は、コロナの影響を受けて行事計画が二転三転させられる事態となり、その度ごとに皆様への連絡を電話で行っておりましたが、この連絡の仕方はとても非効率的で、費用も嵩みます。そこで、2021年からは、LINEもしくはメールで連絡網を構築していきたいと思います。本通信を受け取っておられる皆様の中でLINE使用中の方は、下記の方法で「有理子」を友達追加してください。

LINEを使っていない皆様には、メールでご連絡させて頂きます。
よろしくお願い致します。


【LINEを使っている方】
LINEアプリを開く➡画面下方の「ホーム」ボタン➡画面最上部右の友達追加ボタン➡画面上方の「QRコード」ボタン➡左のQRコードを読み取る➡「追加」ボタンを押す