江尻昭子彫刻展

江尻さん作品第4期生で彫刻家の江尻昭子さん(深沢在住)の個展が開催されます。
日時 2015年6月6日(土)~6月14日(日) 10:00~16:00(入場無料)
会場 朝日酒造エントランスホール
長岡市朝日880-1(JR来迎寺駅徒歩15分)TEL92-3181
ご本人はとても小柄できゃしゃな方なのに、お体よりも大きな彫刻作品を作られます。左の作品も現物はとても大きいそうです。ご案内のハガキを教室で差し上げていますので、観覧ご希望の方はおいでください(関)。

佐藤光男鋳金展

光男さん作品第1期生で鋳金家の佐藤光男さん(上岩井在住)の個展があります。
日時 2015年6月9日(火)~6月21日(日) 10:00~18:00(入場無料)
会場 アートギャラリー万代島(朱鷺メッセ2F TEL025-241-1570)
鋳金は砂型に溶けた金属を流し込んで鋳物を作る工芸技術のことで、右のような素敵な作品(香炉)を作られます。会場で気に入った作品があれば購入できるとのことです。ご案内のハガキを教室で差し上げていますので、観覧ご希望の方はおいでください。

5月の無料イベント「マイクロソフトアカウントの世界」

microsoft_acc日時 5月16日(土) 13:30~
場所 シティホールジョーナイ2F
料金 たまらんばカフェ会員無料 その他3000円
Windows8パソコンを使っていると1度や2度は「マイクロソフトアカウント」にメールアドレスとパスワードの入力を求められたことがあると思います。その場で中止してしまう方も多いと思いますが、もったいないです!本当はマイクロソフトアカウントを使うと無料ネットテレビ電話のスカイプをはじめ、文字が大きくて使いやすい「メール」などパソコンがもっと使いやすくなる近道がそこにあるのです。皆さんもこれを機会にマイクロソフトアカウントにふれてみませんか(高井)?

柏崎刈羽原子力発電所見学会

ひとのWAづくりの会のイベント第3弾として下記のとおり柏崎刈羽原子力発電所見学会が開催されます。
日時:6月20日(土) 9時集合 15時解散予定
参加費:1000円(昼食代込み)
定員:40名
お申し込みは4月23日(木)~5月15日(金)の間、参加費をそえてひとのWA事務局までお申し込みください。期日前でも定員になり次第締め切らせいただきます。なお申込者多数の場合は次回も企画する予定です(高井)。

2015年4月度定例会議・総会ご報告

各期の代表、副代表からご参加いただき毎月一回定例会議を開いております。2015年3月度の会議は、4月9日に、防災センター研修室で14時より行われました。4日後に迫ったお花見会の参加状況についての発表があった後、その後予定されている山菜パーティの具体的な内容の詰めと、柏崎原発見学ツアーの企画の進捗状況の報告がありました。原発見学ツアーは東電が送迎のバスを出すので参加費は食事代をふくめて千円で済みました。その後15時より同会場でひとのWAづくりの会の総会が開催されました。議長は上原修さんが務め、住民安全ネットワークの高木仁理事長とNPOひとのWAづくりの田中茂樹代表の2名の来賓がありました。前年度の活動報告と今年度の活動計画の発表と普段の会の活動の説明があった後、7月23日の住民安全ネットワーク10周年記念の櫻井よし子講演会の案内がありました(高井)。

今年も山菜パーティやります

sansai001お花見会に続く2015年度のひとのWAづくりの会のイベント第2弾として山菜パーティを下記の通り行います。
日時:5月9日(土)11:00
場所:城内町パソコン教室駐車場
参加費:1000円 飲み物代は別途
申込受付:5/1(金)~5/8(金)  事務局・関まで
今回は伊知地鏡、矢尾板潔、細貝勉、村澤勝雄(敬称略)の皆さんが実行委員として企画運営に当たられます。昨年と同様、実行委員有志がとっておきの秘密の場所で採取した新鮮な山菜をおいしく調理してみんなで食べて楽しみましょう! なお会場の関係から当日は自動車でのご来場はご遠慮ください(高井)。

お花見会大盛況でした!

パソコン教室恒例の福島江沿いを散策するお花見会が4月13日に行われました。今年が3回目になりますが、第6期の方々の企画運営により、31名と多数の方にご参加いただきました。昨年は残念なことに雨に見舞われてだんごばかりのお花見会となってしまいましたが、ことしは開催日がちょうど満開の見ごろに当たり、お天気にも恵まれて花曇りのまばゆい白い光が川面に桜の花を映す福島江の川辺で一同春のふんわりとしたお昼のひと時を過ごすことできました。
DSCN1547
DSCN1549DSCN1540DSCN1573
DSCN1534DSCN1553DSCN1549
お花見の後は長岡駅東口の庄や日本海メッツ店で宴会を開きました。昨年は飲み物は別料金でしたが「もっと飲みたい!」という男性陣の要望に応えて今年はお店と第6期生の皆さんの努力で飲み放題2500円という大変お安い価格が実現し、おかげで大変楽しい宴会になりました(高井)。
DSCN1660DSCN1595DSCN1610

 

2015年3月度定例会議ご報告

各期の代表、副代表からご参加いただき毎月一回定例会議を開いております。2015年3月度の会議は、3/12に、まちなかキャンパスで15時より行われました(出席者18名)
まず、規約の改定について議決要件の簡略化をはじめとする村澤副会長の作成した改定案を審議しましたが、全案可決されました。なお、今回改定された規約については、ひとのWAづくりの会のホームページ(ヤフーで「ひとのWAづくりの会」で検索するとトップで出ます。)で「規約ダウンロード」ボタンをクリックすることで見ることができます。
また経費削減や事務局の負担軽減のために総会を代議員制にしてはどうかという提案がありましたが、今回は従来通り原則会員全員参加とし、今後様子を見ながら代議員制を検討していくということでまとまりました。また、4月の花見会と6月の原発見学ツアーの現状報告が行われました。次の定例会議は4月9日に行いますが同日にひとのWAづくりの会総会を行うため1時間繰り上げて、14時から防災センター研修室にて行います(高井)。

4月の無料イベント「ファイル保存先あれこれ」

ファイル保存日時 4月18日(土) 13:30~
場所 シティホールジョーナイ2F
料金 たまらんばカフェ会員無料
その他3000円

4月の無料イベントはファイルの保存先となる記憶装置の話をします。記憶装置はパソコンにとって一番基本的な機能の一つで、古くから使われてきたフロッピーディスクから、現在主に使われているハードディスクやUSBメモリやCD・DVDから最新のオンラインストレージ(ネット上でファイル保存を行うシステム)までいろいろな種類があります。今回の無料イベントはそんな記憶装置の話を基礎からやさしく解説します。