「ケータイ(スマホ)にメールが届かない」という経験はありませんか!?12月の無料イベントは、受け取りたいメールだけをケータイ(スマホ)で快適に受信するための設定についてお話し致します。是非ともご参加ください。
【日時】12月12日(土)13:30~(約2時間)
【講師】笠井 ・(アシスタント)有理子
【参加】無料(準備の都合上、事前にお知らせ頂ければ幸いです)
作成者アーカイブ: 笠井徳昭
もう一つの河井継之助記念館
パソコン教室の斜め向かいに河井継之助記念館があるのは、皆様ご承知の通りですが、福島県只見町にもう一つの河井継之助記念館があるのをご存知でしょうか?
「八十里こしぬけ武士の越す峠」継之助が重傷を負って長岡から会津に敗走するときに、担架に乗せられ山越えをしながら読んだ一句ですが、会津途上の只見で人生の終わりを予期した継之助は、死の直前、側近の一人・外山脩造に「戦が終わったら、さっさと商人になりゃい」と言ったと伝えられています。脩造はその言いつけどおりに、後にアサヒビールを創設し、阪神電鉄の初代社長となり、阪神タイガース生みの親となりました。しかし、継之助は結局只見町が終焉の地となり、そこにお墓ともう一つの記念館が建てられたわけです。
後年、「東北に人材なし」と嘆いた新政府関係者に向かって、西郷隆盛が「河井継之助が存命ならば、新政府の中心人物となっていたであろう」と言ったことは、あまり知られてはいません。
皆さまもぜひ、継之助のお墓参りを兼ねて、もう一つの河井継之助記念館に足を運ばれてみてはいかがでしょうか?(笠井)
「さしぼ」って何?
わたし笠井と有理子は、7月初めに日帰りドライブで秋田まで足を伸ばし、名物の「横手焼きそば」と「十文字ラーメン」を食べました。その際に道の駅で見つけたのが「さしぼ」です。新潟県の方で「さしぼ」をご存知の方はいらっしゃらないでしょうが、秋田県の本庄由利地域の春の食卓を飾る野草で、おひたしにしたり、味噌汁の実にしたりして食べます。独特の酸味、苦味、ぬめりなどがあり、慣れない人には気持ちが悪いかもしれませんが、食べ慣れた人には「これを食べないと春が来た気がしない」とのことです。
「さしぼ」の正体は、実は、皆さんがご存知の「イタドリ」のことだそうです。あるいは「スカンポ」と言ったほうが分かりやすいでしょうか?子どもの頃、遊び中にのどが渇くと口に加えていたアレ。その若芽の部分を秋田では「さしぼ」というのだそうです。(笠井)
祝! 佐藤光男さん県展賞受賞!
一期生の佐藤光男さんの作品 鋳紫銅花器「包」が第69回県展の工芸部門で県展賞を受賞しました。県展賞は各部門につきお一人しか選出されません。つまり、その部門の県内トップということ.です。.凄い!さすが光男さん。
【日程・会場】
○新潟展 5月30日~6月8日 朱鷺メッセウェーブマーケット
表彰式 6月8日 新潟日報メディアシップ20階展望フロア
○長岡展 6月11日~17日 県立近代美術館
※ いずれの会場も会期中は無休。
※ 開場時間 午前9時~午後5時(新潟展の最終日は午後3時終了)
AED講習会
日時 2014年6月21日(土)午後1時30分より
これまで無料イベントはパソコンをテーマとしてきましたが、今回は趣向を変えてAED(自動体外式除細動器)という医療機器の使い方を取り上げます。AEDは心停止の際に心臓の働きを戻すことを目的とした医療機器です。自動的に必要な電気的なショックを与えて、心臓の動きを戻します。
AEDでよくある誤解は救急隊員に操作してもらえばいい、と思われてる方が余りに多いということです。心臓発作でAEDで命が救われる目安は5分。救急車が現場に到着するまでの所要時間は、全国平均で8.1分。つまり、心臓発作の場合、他人任せにしていてはダメ! 一人一人がその場で操作できなければ意味がありません。皆さん、想像してみてください。心臓発作はお子さまでも珍しいことではありません。皆さんのお孫さんがもし心臓発作で倒れたら・・・
.AEDは今、スーパー、郵便局、公民館など様々な施設に整備が進んでいます。皆さんの周りにも、ちゃんとある身近な機器なのです。この機会に、AEDのことを一緒に学びましょう。