【日時】平成30年1月17日(木)14:00~【場所】防災センター
【議題】①ひとのWAづくりの会 2019年度入会案内について ②2018 忘年会の収支報告 ③北越製紙長岡工場見学ツアー収支報告 ④平成31年度事業計画(案) ⑤費用弁償について ⑥その他
【内容】①ひとのWAづくりの会 2019年度入会案内について
2019年度入会案内一式をひとのWA通信4月号に同封する。その際、会費払込票を同封する訳だが、昨年は払込票の印刷が上手くいかず、手書きで書き込んだところ非常に手間取ってしまった。本年は、ゴム印を準備しておくべき!(払込書の作成担当を有理子から笠井に交代。ゴム印作成の必要性を最終判断する)
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
②2018 忘年会の収支報告
収支報告書が提出され、景品や手提袋など所要経費等が役員によって確認、承認された。(報告書の景品数量に誤記載有り、指摘を受けて修正)
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
③北越製紙長岡工場 見学ツアー
参加費500円/人 × 11名(当日2名キャンセル有)=5,500円
本ツアーについては、藤沢様からマイクロバスを借りて、かつ運転までお願いしたので、参加費全額をレンタル料、運転の謝金として藤沢様に支払うことが承認された。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
④平成31年度事業計画(案)
[ 4月] 花見会 :昨年は悠久山で行ったが本年は?
・今年も悠久山にする場合 ➡ 宴会場は湯元館、お山の家が候補。・以前のように福島江⁉、新しい行き先として与板たちばな公園はどうか⁉ここは長岡駅からバス便が有り、バーベキューもできる。次月会議までに、各候補について下調べして中間報告する。下調べ担当は事務局が行う。
[ 5月] 山菜パーティー :実施するべきかどうか次月会議で再検討。
・東山キャンプ場で行ってはどうかという意見あり。
[ 6月] 春のバスツアー [ 7月] 暑気払い [10月] 秋のバスツアー
[11月] 予備月(良い企画があれば、ここにはめる) [12月] 忘年会
事業計画は2月会議において検討をさらに進め、3月会議において最終決定する。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
⑤費用弁償について
【問題提起】イベントを実施するには事前に下見等が必要だし、幹事に相応の負担を掛ける。また、毎月の会議に参加の役員メンバーから集まってもらっているが、ガソリン代等経費は全て各メンバーに手弁当で負担してもらっていた。それが、イベントの幹事役を引受けてくれる人がなかなか見つからない要因となっていたと思われる。幹事の役割の負担は、結局のところ、特定の人(事務局など)に集中し、健全な運営を妨げている。
今後は、費用弁償していくべきではないだろうか⁉
【議論】・費用弁償の原資は⁉ ・会費は通信発送に充当していた訳だが、費用弁償することによって、それに支障は出ないのか⁉ ・下見の費用弁償は適切だと思うが、幹事のそれは不要なのでは⁉ ・現状掛かっている経費を精査するのが先決だ。
➡ 結論に達しなかったため、次月会議において検討を継続する。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
⑥その他
本年より、社会貢献の要素を加えた活動をメニューに加えてはどうか⁉ たとえば、地域清掃、障害者支援活動など。
➡ 結論に達しなかったため、次月会議において検討を継続する。
[記事:笠井]
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2019年2月度定例会議の概要
【日時】 2月14日(木)14:00~【場所】防災センター
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
カテゴリーアーカイブ: ひとのWAの仲間
北越コーポレーション工場見学(詳細)
先月のひとのWA通信に写真を何枚か掲載しましたが、参加された方々に少しお話を伺いました。
”工場はとても広く大きな機械が稼働していて、音がかなり大きくイヤホン無いと聞き取りは難しい状態でした。働いている方は少なくて、交代勤務との事でした、新潟との違いは、注文に応じて多様な紙を作るから、需要があるとおっしゃっていました。実際の製品が展示してあって、興味深かったです。再生紙もすごく大事だから資源の少ない日本だけで無く、世界からの材料を買いつけたりとか、詳しく説明して頂きました。あれだけの機械を使っているのですから保守点検などの仕事も大事で、そういう仕事の方はとても貴重で、女性の方がターレを動かしていたり、労働者の方に実際の感想とか聞いてみたいと思いました。限られた時間で丁寧にお話し頂きました”
感想のコメントを1部抜粋し掲載しました。
[記事:有理子]
【ひとのWAづくりの会】12月度定例会議 議事録
【日時】平成30年12月11日(木)16:00~【場所】まちなかキャンパス
【議題】①忘年会募集状況最終報告 ②年度末までの予定(2019年1月~3月)
【内容】①忘年会募集状況最終報告
・事務局より参加者人数最終報告。
開催間際にキャンセルが発生した場合の対処方法をルール化しておくべき!との意見あり。キャンセル料の割合などを今後の会議において正式に決定していくこととし、今後の各イベント申込受付時点で申込者に伝えるようにする。
②年度末までの予定(2019年1月~3月)
[1月]・行事計画策定 着手 その他懸案事項(役員費用弁償の件等) 検討開始
[2月]・行事計画策定 その他懸案事項の件 検討継続
・変更に応じて、規約改訂に着手
[3月]・行事計画 確定 ・規約改訂
・新年度に向けた入会案内郵便の発送準備(振込用紙・ゴム印作成)
[記事:笠井]
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2019年1月度定例会議の概要
【日時】 1月17日(木)14:00~【場所】防災センター
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
【ひとのWAづくりの会】11月度定例会議 議事録
【日時】平成30年11月22日(木)14:00~【場所】防災センター
【議題】①秋のバスツアー収支報告 ②北越製紙長岡工場見学ツアー
③忘年会
【内容】①秋のバスツアー収支報告
事務局より収支報告書が提出され、保留となっていた下記の件について、決議した。
●マイクロバス運転補助謝金として5,000円を支払うものとする。
②北越製紙長岡工場見学ツアー(11/29実施)
参加者人数の報告(12名)
③忘年会について
・幹事:田中新一,会計:樺沢 保,司会進行:笠井徳昭
・会議日現在の参加者数が14名だったことから、11/26(月)10:00より電話呼掛け作戦を実行することとした。《協力者(敬称略):中川悦雄、加藤信子、樺沢 保、田中新一》
・ビンゴの景品の袋詰め作業は7日に行う。(場所:防災センター)
③その他
・行事の幹事や会議出席者への費用弁償(一部)に関する件を次回以降の議題してはどうか!? [記事:笠井]
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2018年12月度定例会議の概要
【日時】 12月11日(火)16:00~【場所】まちなかキャンパス503
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
【旅日記】秋のバスツアーに行ってきました。
10月19日(金)妙高紅葉狩りバスツアーに行って来ました。午前中はお天気も良くて、見事な紅葉を眺めることができました。写真はいもり池前と苗名の滝登り口です。写真ではわかりづらいですが、紅葉は気持ち早めでしたね。いもり池はグルっと1周散歩して、苗名の滝は皆さん元気に登って帰って来られました。良 い
運動でしたね。
日本の滝100選にも選ばれている苗名の滝。鮮やかな紅葉に染まる今の時期は絶景でした。
午後はあいにく雨模様でしたが、ナウマンゾウ博物館と関川の関所歴史館の見学でしたから、ひどい雨に降られることもなく無事に到着しました。皆さんの日頃の行いが良かったからですね。楽しい1日をありがとうございました。また来年もよろしくお願い致します。
[記事:有理子]
【ひとのWAづくりの会】9月度定例会議 議事録
【日時】平成30年9月13日(木)14:00~【場所】防災センター
【議題】①秋のバスツアー幹事と会計 ②忘年会について③その他それぞれの行事の幹事について
【内容】
①秋のバスツアー幹事と会計について
申込期限9/22までに30名集まらなかった場合の対策を考える。
⇒ 大型バスをキャンセルしてマイクロバスに変更。
バス代が大幅に安くなるので、参加費を計算し直して会員に電話連絡をする。
バス旅行決行の場合、幹事:笠井 会計:有理子で決定。
バス旅行の詳細については本紙別枠に掲載の通り。
②忘年会について
時期:木曜定例会議の後か火曜、木曜、土曜いずれか。会場の予約状況を確認後 決定
会場:駅に近い居酒屋(たこの壺、魚ゝや等を次回会議までにリサーチする)
予算:女性を考慮した参加費5,000円以下に設定する。
忘年会後アンケートを実施するなどをして、次回開催の参考にする。
③その他 年間の各行事について、あらかじめ幹事を決めておくようにしたほうがよい。その際、例えば、春のバス旅行と忘年会、暑気払いと秋のバス旅行の2セットとし、それぞれ一人ずつ幹事を決めるようにしてはどうか⁉
(記事:有理子)
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2018年10月度定例会議の概要
【日時】 10月13日(木)14:00~
【場所】防災センター┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
【秋のバスツアー】実施要綱の変更について
秋のバスツアー参加お申込みの皆様へ
秋のバスツアーは参加者人数の都合で、大型バスをマイクロバスに変更し、行程を少し変更して実施する運びになりました。ご理解のほどお願い申し上げます。
詳細は別紙をご参照ください。(記事:笠井)
スーパーセキュリティの自動アップデート
スーパーセキュリティをお使いの皆さまへ
スーパーセキュリティの無料アップデートの連絡が入りました。
パソコンにスーパーセキュリティアップデートのメッセージが出たら「アップデートする」で手続きを進めてください。アップデートの為一旦アンインストールする。→再インストール という手順になっているようです。アップデート中でも、インターネットを見ること、ワードエクセルの使用は可能です。メッセージの対応がよくわからない!という方はご連絡ください。
※スーパーセキュリティを使っているすべての皆さまにアップデートのメッセージが現れる訳ではありません。メッセージが出ない方はアップデートの必要がないバージョンだったという事になりますので、ご安心ください。[記事:有理子]
【ひとのWAづくりの会】8月度定例会議 議事録
【日時】平成30年8月9日(木)14:00~【場所】防災センター
【議題】①暑気払いの収支報告 ②春のバスツアーの収支訂正 ③秋のバスツアーの行程について
【内容】
①暑気払いの収支報告
暑気払いの会計係の樺沢さんより収支報告があり、参加者全員により承認された。
②春のバスツアーの収支訂正
春のバスツアーについては、以前の会議において収支報告が為されていたが、その際、書類に誤りのあることが発覚し保留となっていたが、訂正した書類が提示され、その内容で参加者全員により承認された。
③秋のバスツアーの行程について
行き先が妙高方面に決定した秋のバスツアーについて、行程計画の検討が行われた。
検討結果は本紙別枠に掲載の通り。┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2018年9月度定例会議の概要
【日時】 9月13日(木)14:00~
【場所】防災センター