朝4時から起きて、気象庁、新潟地方気象台、欧米予報機関、お天気情報等々、各種情報を調べてサイトに掲載し、2時間近く格闘して文章にまとめてメール発信…と、台風が相次いで接近してきた最近はこんな毎朝。朝9時には既に脳みそクタクタで、つい、出勤早々「はぁ疲れた」…と言うと、「朝から疲れたって、どういうこと?」とカミさんから逆に文句がましく言われる始末。だいたい、お前さんね〜…起きてきたかと思ったら、頭フル回転させて懸命に情報処理している俺の前で、テレビをパチッ、音量ガーン、ご飯をハフハフかっこみながら、ZIPでポンだ、赤だ、青だ…って、ふざけるなっーの!その挙句、なんで?そんな簡単な問題分からんの?武道館で初めて行われた競技が「剣道」のはずないだろうが、東京オリンピックの時に建てた施設で、なんでオリンピック種目ではない競技を最初に行うの?普通に考えれば、そんな訳がない…あーいかん!せっかく集中していたのに…仕事に障った! (笠井)
カテゴリーアーカイブ: つぶやき
戦後最悪の殺人事件に思う。
26日未明、神奈川県相模原市の知的障害者の施設で19人が殺害された事件は、戦後最悪の殺人事件となった。
テレビのニュースで映される「半笑い」の犯人。逮捕移送される車の中での喜々とした表情を見せた犯人に対して心の底からの憎悪を覚える。
パソコン教室の皆様にはあまりお話ししておりませんでしたが、私の娘は知的障害者です。娘は、自分が障害者だということに気が付いているらしく、事件のニュースが流れると、急に悲しげな表情を浮かべて、元気をなくすようだ。
当たり前の話だけど、、、言うのも悔しいけど、、、知的障害者だって、楽しいこと、悲しいこと、なんだって感じるし、私たち健常者よりもむしろずっと豊かな感受性の持ち主なんだ!なのに…その愛すべき人達は、こんな男から特に首や顔をめった刺しにされてしまった。
私は、障害者の親として、いったい何ができるんだろう?…何もできないなぁ。情けないなぁ。
「孤立」と「タバコ」、どっちが体に悪い?
最近ようやく1日5本以内に減らしたとは言え、私はれっきとしたタバコ吸い。
「1日5本ならやめてしまえば、いいじゃないか!?」などと他人様から揶揄されながらも、いじいじとタバコ吸いのままでいます。
普段は言われっぱなしなので、私のほうからも一言。
最近の調査で、「孤立」はタバコよりも死亡リスクを上げるという結果が発表されました。
皆さんのほうこそ、もっと出かけて、もっと人に会ってくださいね。
この際ですからはっきりと言わせていただきますが、パソコン教室に来て、パソコンを少し覚えたくらいでは、皆様にとって大したプラスになっていません。
教室で出会った方と友達になって、様々なイベントに参加していただいてこそ意味があるのです。
私たちが毎年イベントを企画し、皆さんに呼びかけているのも、すべては、皆さんにいつまでも健康で元気に暮らしていただきたい思いからのことなのです。
受講が一通り終わった方々も、以前にはなかった新しい講座がありますので、どうぞまた顔を出してください。
パソコンはもういい…という方々も、お酒の会や「大人の社会科見学」だけにでも参加してください。
舛添都知事について思う
「東京都のことは東京でやればいいじゃないか!?」と、もともと全く興味がなかった私でしたが、ひと言だけ。
舛添知事の公私混同ぶりは公人としてお粗末極まりない!そこは確かにそうなのでしょう。ですが、寄ってたかっての吊るし上げ!マスコミの過ぎた悪乗りには虫酸が走る。物事には必ず両面がある。「舛添けしからん」派がいれば、「前知事より舛添のほうがまし」派がいても当然いい。テレビのコメンテーターともなれば歴代の知事達も同じ穴のムジナであることを知っているはず!何しろ、S.I前知事は一週間に二時間しか登庁しなかったというではありませんか!?なのに、そんなことには一言も触れず、「ケチジ」「セコイ」と大合唱。あまりにも偏見凄まじく公平性を欠くコメントに、少し前の韓国における「ナッツリターン事件」を見ているかのような嫌悪感を覚えた。果たして外国のメディアからも「sekoi(せこい)」と言われ、日本人全体が笑い者にされている。マスコミけしからん!!偏った報道は聞くに足らん! だから、舛添知事についても何も思わないし、何も言わない。カミさんにそう言ったところ「分かっていたけど、あなたって普通じゃないわね」と苦笑された。(笠井)
停止原発の年間維持費にビックリ
6/12柏崎刈羽原発見学ツアーでのこと。
東電への質疑応答タイムで「非稼働時の維持費は?」という質問があった。
想定外の質問だったらしく、東電の副所長は少し困った様子で「確かな数字は手元にありませんが、年間だいたい300億円くらいだと思います」と答えてくれた。電気を全く作っていないばかりか、逆に消費側になっている柏崎刈羽原発。その施設を維持するために年間300億円も掛けている!そして、そのお金の出処は電気代。私達が電気代を払っている先は東電ではないと言っても、日本における電気代は結局各社足並みを揃えて同程度な訳ですから、東電が電気代を上げれば東北電力も上げる…結局のところ、柏崎刈羽原発の高額な経費のツケは私達に回ってきていると言ってもよい。
原発には「環境」「防災」「経済」など様々な問題が複雑に絡み合っている。
「環境」のことを考えれば、原発なんてないほうがいいに決まっているが、すぐに廃炉にすることが無理なのだから、稼働させなければ、維持費はこの先もずっと「死に金」に…あまりにも勿体ない話だ!!
使用済燃料処理にお国柄の違いを見る
6/12 総勢15名での柏崎刈羽原発見学ツアーに行ってきました。行く度にいろいろと考えさせられます。
このまま原発を稼働させても、反対に即全廃しても、放射性廃棄物の問題は既にそこに在る問題です。現在のところは、安定した地層の地下深くに格納するのが唯一の解決法とされていて、世界で初めてフィンランドの或る島に格納場所が決まり、作業が進んでいる。その施設の名前は「オンカロ」、フィンランド語で「隠し場所」を意味する。
「オンカロ」は、地下深く(約500メートル)までトンネルを掘り、そこから横穴を広げ放射性廃棄物を処分していき、施設が満杯になった後は、道を埋めて完全に封鎖する。
日本でも科学者たちが同様の研究を進めているのですが、日本の場合には、仮に場所が見つかったとしても、完全に埋めて封鎖してしまうのではなく、とりあえず300年間埋めておこう…ということになったらしい。
将来の人間が何をしでかすか?悪いほうに考える人達は「物騒なものは絶対に掘り出せないようにしよう」ということになるし、良いほうに考える人達は日本のようになる。ここにもお国柄が感じられますね。
とうとう国会でも話題に‼︎win10
Win10…利用者から「強制更新」への苦情が相次いでいる問題で、民進党の参院議員が「ソフトウェアを利用者が意識しないところで事業者が勝手に書き換えることは法的に問題ないか」などとただしたが、政府は閣議で「(その是非を)答えることは困難」との答弁書を決定した。
とうとう国会でも取り上げられるようになってしまったが、なんの前触れもなく本当にいきなり勝手に更新している訳ではなく、再三送られてきたていたッセージを見ていなくて気付かなかったのですから、全く問題がないとは言えないものの、簡単に善し悪しは答えられない…当然のところでしょうね。
カルデラ噴火起きませんように…
阿蘇の田んぼの真ん中で温泉が湧き出たらしいです。地震の影響でしょうが、それにしても田んぼからいきなりお湯が出ては農家の方もさぞ困惑されておられるでしょう。
阿蘇と言えばカルデラ火山で有名ですが、まさか噴火の予兆ではないでしょうね!?
なにしろカルデラ噴火の恐ろしさは半端ではありません。
ひとたびカルデラ噴火が起これば、火山性有毒ガスを大量に含んだ火砕流が時速100キロを超えるスピードで千メートル級の山々を軽々と乗り越え、九州全域がまさに瞬殺状態で全滅するだろうと言われています。
聞いたところによれば、阿蘇のカルデラ噴火は10万年に9回、つまり約1万年に一回の割合で起こっているとか。
さて、前回の噴火は…今から約9000年前に発生しているらしい…ってことは、もういつ起きても不思議ではない気がする。心配だ!
こんな場所で車がひっくり返るほどの事故?
どうするべきか⁉︎原発(原発見学ツアーに際して思う)
「原子力規制委員会の基準をパスしたら再稼働」というのが自民党の方針らしい。その基準は確かに世界最高クラスの厳しさらしいが、だからと言って「基準パス=即、再稼働」でいいのかなぁ…と少し不安が残る。
すぐになくせるものなら、原発なんてなくしたほうが良いに決まっている。でも、原発も、危険な廃棄物も、いま既に在るものだから、その問題を棚上げにして「危険だから反対」とばかりも言っていられない!それに…よく考えたら、前々回の選挙から私が投票した先は自民党。「どこに入れても同じ」という諦めから、いつもフラフラ気分次第で、典型的な浮動票のはずだったそれまでの私が「大震災の後始末×」「思い付きのような原発全停止」「景気急降下」でダメダメ尽くしの民主党政治にNOを突きつけるべく自民党に投票したのだから、それを以て「原発再稼働に賛成している」と言われれば反論もできない。巷では衆参同時選挙が囁かれ始めたが、原発をなくしたいと思うなら、次回は民主党(今は民進党ですね)に入れねばならないが、また景気が悪くなるのも困る。なにしろ、原発と景気は密接に関連するものですからね。難しい問題です。だからこそ原発を見学して、よーく考えたいと思います。《笠井》