カテゴリーアーカイブ: お知らせ
平成最後の年末御礼
【工場見学のご案内】旧北越製紙長岡工場
平成28年9月に新潟市にある北越紀州製紙㈱新潟工場に見学に行きました。今回は長岡工場の見学です。今現在は見学をやっていないそうですが、藤沢さんのご協力により見学させてもらえることになりました。新潟工場へ見学に行かれた方も行ってない方もめったに見られない製紙工場の内側を見学してみませんか?今回のツアーはマイクりバスで予定しています。募集人数が19名です。参加ご希望の方お早めに連絡お願いします。定員になり次第締め切ります。
日 時:平成30年11月29日(木) AM9:00~12:00
集合場所:防災センター(アオーレ長岡前)
参 加 費:500円
申 込 先:☎34-2480(有理子)まで
申込締切:11/15(月) [記事:有理子]
【参加募集】2018忘年会 お申込み受付開始!
【長岡駅2分】酒蔵と日本の古民家 「たこの壺」
土壁に似た淡い色の壁に、濃く凛々しい焦げ茶色の柱。
どこか懐かしい和モダンでカジュアルな雰囲気、ダウンライトも居心地への拘り☆寛ぎの空間、落ち着いた雰囲気の完全個室で、名物の活タコ料理の他、魚介や肉の炙り焼きあり。
■お料理6品+飲み放題《飲み放題内容》
■たこの壺 長岡市城内町2-2-2 TEL 0258-36-0311
長岡駅前の富山第一銀行とイトーヨーカドーの間の道を入って行くと、すぐ左手にあります。入口で「ひとのWAづくりの会」と予約名を告げて会場を案内して貰ってください。
参加申込 ☎34-2480(有理子まで)・申込一次締切 11/20(火)まで・ビンゴゲームの景品をご寄付ください。 [記事:笠井]
【たまらんばカフェ】遠隔サポートサービス始めました。
【たまらんばカフェ会員の皆様へ】
パソコンの調子がおかしくなったら、まずはお電話ください。
電話で説明が無理だと判断したら、遠隔操作で直します。わざわざ、こちらまでお出でいただく必要はなくなりました!お困りの方はお気軽にお電話ください。(記事:笠井)
第26期ネット教室 10月25日スタート
パソコン教室 第26期受講生をを募集しています。
10月25日木曜日午後と10月27日金曜日午前の2コースです。
長かった暑い夏も終わり、秋の夜長パソコンでいろんな楽しみを見つけてみませんか?お友達、お知り合いをご紹介ください。皆様ご自身の再受講も大歓迎です。[記事:有理子]
第26期 10月25日(木)PM1:30~10月26日(金)AM9:00~
【秋のバスツアー】信州りんご狩り×妙高もみじ狩り
■苗名の滝
黒姫山からの安山岩が関川をせき止めたことでつくられた。落ち口に岩があり、滝は左右に分かれていたが、高田藩が伐採した木を流したことによって岩が欠け、今日の姿となった。55メートルの落差で轟音をとどろかせながら落ちる様が「地震=なゐ」のようであるとされ、口語体に転化して「ないの滝」が「なえな滝」となり「苗名滝」と名付けられた。水しぶきがすごいので、迫力があり、マイナスイオンもあびまくりです。駐車場から15分弱で着きますが、私たちはゆっくりと倍の時間を掛けて歩きましょう。足に自信のない方は、遊歩道入口に茶屋や釣り堀、ソフトクリームが名物のカフェなどがありますので、そこで休憩していても構いません。
■信州フルーツランド(りんご狩り)北信濃では昔から果樹栽培が盛んで、昭和38年に1台のバスが偶然に畑の前で止まって「リンゴを売ってほしい」と言ったことから「りんご狩り」が始まりました。今回のツアーでは、ここで昼食をとってから果樹園に入園します。
■野尻湖 と ナウマンゾウ記念館 野尻湖は、斑尾山と黒姫山に挟まれた高原に存在する天然湖。湖の水は池尻川を通じて関川に合流し、日本海にそそぐ。夏季にはマリンスポーツが盛んで、冬季にはストーブを備えた船上からワカサギなども楽しめる。また、ナウマンゾウの化石が発掘されることでも有名な観光スポットで、現在も化石が発見され続けている。■「いもり池」に逆さ妙高妙高高原にある周囲500メートルほどの池で、池のほとりの紅葉を背景にして、標高2454メートルの妙高山を水面にくっきりと映し出す様に魅了され、写生に訪れる画家も多い。旅行の行程詳細は別紙にてご確認ください。申込締切は9月22日(土)です。定員:30名です。旅行代金を添えて申込用紙を提出してください。9/22前でも、定員になり次第締め切ります。早めにお申し込みください。よろしくお願い致します。
「スマホでYahooメール」のススメ
Yahooメールは6か月間一度も使用しないと「停止」させられてしまいます。
自分に届いたメールを確認するだけ…ただそれだけで停止させられることはないのですが、それすらしないと「停止」となります。まぁ、無料で使わせてもらっているものですから、使わないのなら止められても文句は言えませんね。
ただし、ご注意頂きたいことがあります。それは、停止させられると、それまでに届いていたメールも全て削除されてしまうということです。
届いていたメールの中に、もしかすると、お友達から届いた重要なメールがあるかもしれませんので、そう考えると、お友達との関係にヒビが入ってしまうかもしれない重大なことのようにも思えてきますね。
そこで、スマホをお使いの方は、ぜひ、スマホでYahooメールを使うようにしてください。スマホからだろうが、パソコンからだろうが、とにかくどこからでも構わないので、使えば停止させられることはありませんので、「スマホでYahooメール」をお勧めします。
スマホなら手軽に開けますし、毎日必ず持ち歩いているものですから、まさか6か月間一度も使用しないなどということはないでしょ!?
やり方は簡単!Yahooメールアプリをダウンロードして、IDとパスワードを入力するだけ!パソコンで使う時と同じです。よく分からない方はご連絡ください。 (記事:笠井)
LINEご利用の方にご注意!
LINE社が今年行ったアップデートにより、「会話の内容をLINE社が自由に利用することに合意する」という項目が追加されました。つまりLINEを使っている人は 、個人情報提供の意思の有無にかかわらず、
・あなたの個人情報があなたの知らない間に
・どこかへ提供されて誰かのために利用されている
…ということなのです!
自分の個人情報流失を防ぐためにLINEの設定を変更しましょう。
【設定方法】
よく分からない方はご連絡ください。
①友だち画面の上の方にある「歯車」マークをタップ。
②「設定」画面の中にある「プライバシー管理」をタップ。
③「Letter Sealing」 に☑チェックをいれます。
④さらにその下にある「アプリからの情報アクセス」をタップ。
→次のページで「拒否」に設定する。
⑤プライバシー管理画面に戻り、下方の「情報の提供」をタップ。
→上から「トークルーム情報」「ウェブ追跡型広告の受信」「LINE Beacon」のすべての☑チェックをはずします。
→通知メッセージについてはクリックして次ページを開いた後、通知メッセージ受信をオフに設定。 (記事:笠井)