[ひとのWAづくりの会]2020年6月度会議議事録

【日時】令和2年6月11日(木)14:00~【場所】まちなかキャンパス
【議題】①ひとのWAづくりの会 入会状況報告 ②ひとのWAづくりの会 規約の件 ③ 行事計画の変更について
【内容】
①ひとのWAづくりの会 入会状況報告
昨年までの会員が98名だったが、6月10日現在の入会数79名と事務局より報告があった。昨年まで会員だったが本年度会費未納の方々が数名存在するので、それら対象者には事務局より電話を掛けて意思確認することになった。
②ひとのWAづくりの会 規約の件
規約改定案最終稿が事務局より提出されたところ、費用弁償について「他には費用弁償が規定されているのに、会計にだけ費用弁償が規定されていないのはおかしい」との意見が出された。そこで、会議参加者全員で検討を行った結果、会計への費用弁償額を2,000円/年で決定した。
③行事計画の変更について
新型コロナ騒ぎ終息しないなかで、計画のみ先行させても、徒労に終わってしまうかもしれないので、情勢を見ながら、臨機応変に計画変更していくことにする。
・8月か9月にバーベキューを行ってはどうだろうか?
バーベキューなら、さほど遠くに行かなくてよい。
食材や飲み物を準備したり、それらを運搬したりといった作業が大変なので、手ぶらで行ける場所を選ぶのがよいだろう。概要は7月会議で決定する。
それまでに候補地に関する情報を集めておき、会議で検討する。
・10月か11月にバスツアーを行くことができるか?
バスツアーともなると、実行のかなり前から計画を立てておかなくてはならないので、コロナの状況次第で無駄に終わってしまうかもしれないが、いちおう計画だけは進めておくことにする。
この会議では候補地を決定したので、候補地に関する情報を集めておき、それら情報を次回の会議に提出し、検討を進めて最終決定することとする。

┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2020年7月度定例会議の開催概要【日時】7月9日(木)14:00 【場所】防災センター       [記事:笠井]

【7月の無料イベント】ZOOM(ズーム)2~[実際に使ってみる]編

前月の6月無料イベントでは、「ZOOM(ズーム)について」でした。
ZOOMをインストール(実装)して実際に使ってみるというところまでご説明するつもりでしたが、ZOOMのインストールに時間を消費してしまい、実際に使用する部分を説明することができませんでした。
そこで、7月の無料イベントでは、実用に重点を置いて、実際に皆様から使用体験してみてもらいたいと思います。
6月にご参加いただいた皆様におかれましては、続編だと思って、是非ともご参加お願いします。
6月に参加できなかった方々におかれましても、他の皆様と同じ説明で理解が進むよう、事前に十分なフォローを致しますので、どうぞ積極的なご参加をお願いします。
【7月の無料イベント】
7/25(土) 13:30~約2時間
パソコンご持参でご参加ください。Zoomはスマホでも操作可能ですが、大勢で利用する場合は、やはりパソコンのほうがずっと便利です。サポート会員:無料, 非会員:2,500円参加希望は事前にお申込みください。(34-2480)   [記事:笠井]

 バーベキューを企画中!情報をお寄せください。

がんばろう!もうひと踏ん張り!
いったい!? いつまで?…弱音はグッとのみ込んで、暑い夏を乗り切りましょう。
8月か9月にバーベキュー会を企画しようと思っています。近場で、できれば自転車で行けるようなところがよいと思い、会場を物色中でした。ちょうどよく川崎町のスーパー銭湯ゆらいや近くにバーベキュー店があるということを知り、そこで段取りしようと現地まで行ってみると、店舗が跡形もなくなっているではありませんか!? 新型コロナの影響でお店を閉めてしまわれたようです(残念!)
そこで、今後は国営越後丘陵公園内のBBQ広場、与板の中川清兵衛記念BBQビール園の二つが候補に挙がっています。本誌をご覧の皆様の中で、他によいBBQ会場をご存知の方がいらっしゃいましたら、その情報を事務局までお知らせください。
よろしくお願い致します。       [ 記事担当:笠井 ]

  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

注意!注意!注意!注意!
上の記事では、ゆり子は「慌てて画面をクリック」したと書いてあります。皆さんは、ゆり子の真似は絶対にしないようにお願いします。
慌てる必要はありません。このような時こそ一旦気を落ち着かせ、頭を冷やした上で慎重に対処しましょう。
ゆり子がやってしまったように、”その画面内のボタンを押すという行為だけは絶対にしてはいけません”
「ログインをブロックしました」という通知自体が、もしも、どこかの悪者によって巧妙に偽装されたフィッシングメールだったとしたら、有理子は新パスワードを悪者に教えてしまったということになります。

上の記事のゆり子の行動が、実に典型的な「悪い見本」です。
日ごろ、皆さんに「フィッシングメールに気を付けて」と注意する側のゆり子ですら、こうなってしまうのです。皆さんも、どうかフィッシングメールに引っかからないよう、ご注意願います。
「あなたのパスワードが盗まれようとしています」とか、「誰かが不正にログインしようとしていたので、それをブロックしました」とか、一見すると、自分に対して良いことをしてくれたと思われる通知メールでも、その通知メール自体が巧妙に仕組まれた罠である可能性があり、対処しようと思ってその画面内のボタンを押すことが罠の中に飛び込んでいく行為なのだということを知っておきましょう。

ゆりこは、「薬は飲んだのか」とか「ワイシャツは洗濯機に入れたか」とか余計なお世話ばかり焼いてくるのに、肝心なことに限って、私に何も言ってくれません。
今回も、ゆり子の投稿した記事を読んではじめて知りました。
記事を読んだ後で、私が調べてみたところ、ゆり子のGoogleアカウントは大事には至っていなかったのでラッキーでしたが、ゆり子には、やってはならないことをやってしまったのだということを認識させ、反省を促したいと思います。  [記事:笠井]

 重大なセキュリティ通知 ??

Gmailにこんなタイトルでメールが届きました。
へ?と思いメールを開いてみました。
何だか怖いことが書いてあります。
取りあえず、声を上げずに「どうすればよい?」と考えながら更に画面をクリック
すると…ビックリ!! 不審なログインのこころみをブロックしました。あなたのパスワードを知っている誰かが、あなたのアカウントにログインしようとしたので、ブロックしました。心当たりがない場合は、今すぐパスワードを変更してください。
デバイス:不明なデバイス
時間  :昨日13:43
場所  :中華人民共和国付近
ひぇ~慌ててパスワードを変更しました。
怖いですね~ でもさすがGoogle何かあった時は頼りになりますね~
………………………………………………………………[記事:有理子]

 [ひとのWAづくりの会]2020年5月度会議議事録

【日時】令和2年5月14日(木)14:00~【場所】防災センター
【議題】①コロナ事態下における事業計画の見直し ②入会状況の確認 ③その他
【内容】①コロナ事態下における事業計画の見直し
コロナ騒動が本年中に収まることを想定して計画を全面的に見直すこととする。
・実施時期は10~12月がよいだろう。
・コロナが収まった後も、長距離のバス移動は敬遠されるのではないか⁉
・バスツアーならば、計画するにしても、近場が良いだろう。
・バス乗車の際、空席を意図的に設けて、距離をおいて座ってもらってはどうか⁉
・実施時期を思いきり遅らせて、年末年始の食材調達を兼ねたツアーにしては⁉
《候補地》・村上で鮭や牛肉を調達ツアー ・紅葉ならば、谷川岳 、赤城山 、妙義山 など・日本一集客の道の駅 川場 ・角田山 ワイナリー ほか
[会長提案] 8月になれば、コロナの状況も変化しているはずなので、その頃に懇親会を兼ねて、ごく近場でバーベキューをしてみてはどうか⁉(⇒6月会議で再考)
② 入会状況
5/8現在の入会者数は41名で進捗度合いは50%程度。5月末日に再度集計し、その後、電話で促進していきたい。(事務局報告)
③ その他
自宅にいる時間が多いので、会員がブログ等で発信できる場を提案してほしい。(会長意見)
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2020年6月度定例会議の開催概要【日時】6月11日(木)14:00 【場所】防災センター       [記事:笠井]

【6月の無料イベント】Zoom(ズーム)について

「リモート出演」:テレビで出演者が自宅からネット回線を通じて出演すること
「オンライン飲み会」:ネットで友達の顔を見て話しながら自宅で酒飲みすること
コロナによって俄かに注目され始めた
”リモート○○”の陰では、テレビ会議機能を有するZoom(ズーム)というアプリが大活躍しています。
そこで、6月の無料イベントはZoomの楽しみ方と使い方についてご案内します。

【6月の無料イベント】
6/27(土) 13:30~
パソコンご持参でご参加ください。
Zoomはスマホでも操作可能ですが、大勢で利用する場合は、やはりパソコンのほうがずっと便利です。
サポート会員:無料, 非会員:2,500円
参加希望は事前にお申込みください。(☎34-2480)   [記事:笠井]

 【5月の無料イベント】テレビもコロナ対策を!

スマホで観れるドラマや映画をテレビの画面で観る…という方法をご紹介します。自宅待機の一方で再放送ばかりの多い今だからこそ、活用しましょう。
【5月の無料イベント】
5/30(土) 13:30~
サポート会員:無料, 非会員:2,000円 ……………………….[記事:笠井]

 ひとのWAづくりの会 2020年度 会費納入のお願い

人命は第一!家族を守るために今は「自粛」せねばならない…そう考えることは人として当たり前だし、周囲への迷惑を考えず身勝手な行動を取ることはしない…それが日本人の民族性。新型コロナに対する日本の対応は、世界からは決して高く評価されていないようですが、「日本民族をなめるな」と私は言いたい。
日本は、きっと、じきに新型コロナを制圧し、世界最速でウィルスを駆逐する国となることでしょう。今こそ、私たちは、日本人の素晴らしい民族性を信じましょう。

先日、アメリカのある研究機関が「新型コロナウィルスは、高温、太陽光、湿気の高い環境で急速に不活性化する」との研究結果を発表しました。高温&高湿度と言えば、まさしく新潟の夏。 夏の新潟にはコロナウィルスは近づけないことでしょう。

ひとのWAづくりの会では、毎年、春と秋の二回、貸切バスで日帰りツアーを計画しておりますが、本年は既に春のツアーの中止を余儀なくされました。このうっ憤は夏以降に晴らしましょう!
油断はしません!マスク、手洗い、しっかりとした自制下で、念には念を入れた対策を取りながら、いつも通り、元気に楽しく活動していきましょう。
さて、皆様におかれましては、大変恐縮ですが、ひとのWAづくりの会2020年度の年会費の納入をお願い致します。
年会費は1,200円。納入方法は郵便局で振込み(4月号通信に同封済み)(※ご自身が郵便局の口座のある方は、振込票とあわせて通帳を持っていけば、振込料が安くなります)
振込票を紛失した方、振込みに行けない方は、当方が集金に行かせて頂きますので、ご遠慮なく事務局(☎34-2480)までお電話ください。
…………………………………………………………………………………[記事:笠井]

 活動自粛でメルカリやってみた

活動自粛でお金が足りなくなり、困りました。
なんとかしようと、3月の後半からメルカリで物を販売し始めました。すると、ビックリ! たったの1か月で40万円以上売上がりました。
全国の国民の皆さんも自粛の影響でパソコンくらいしかやることがないのかもしれませんが、それにしても、こんなにも売れるものなのか⁉と、改めてインターネットというものの凄さを感じさせられています。
本通信の以前の号で皆様に「断捨離はメルカリで」とお話ししたことがありましたが、その時、そうお話ししていた私自身も実のところ半信半疑でありましたが、この経験を踏まえて確信に変わりました。改めて、皆様にメルカリ活用をおススメします。ご自宅の不要な物品は、リサイクルショップやハードオフで買い取ってもらっても二束三文となるのが落ち!メルカリなら高く売れますよ。最近のメルカリでは、自宅の家具等の大きな物品が出品されることも多くなり、それに伴って運送面の手配も簡便になりました。
もしも、宜しければ、出品から運送の手配まで全てわたし笠井が代行させていただきますので、お気軽にご用命ください。
…………………………………………………………………………………[記事:笠井]