今年こそはパソコンで年賀状を作成しようと張り切っておられる方も多いと思います。あて名面はお好きな年賀状印刷ソフトで構いませんが、当教室でWordを学ばれた方は文面はWordで作成されることをお勧めします。Wordは文面を作成するソフトとして大変操作性にすぐれていて、しかも高機能です。また年賀状印刷ソフトは干支の関係で同封されているイラスト画像を毎年変えなければならず、そのたびに更新料金を取られる年賀状印刷ソフトもありますが。Wordは「年賀状 無料」でYahooで検索して出てくる画像をダウンロードして使うことができるので、毎年新しい干支に対応する画像をお金を払わず入れ替えることができます。あなたも今年はWordを使った年賀状作成に挑戦してみませんか(高井)。
カテゴリーアーカイブ: 編集委員専用
年賀状ソフトと私
これから年賀状のシーズンということで、年賀状印刷ソフトを取り上げる機会も多いのですが、年賀状印刷ソフトというテーマは私個人にとって思い出深いものがあります。というのも、学校を出て最初に就職した会社が日本でも最初にパソコンで毛筆体を使って年賀状を印刷するソフトを開発していた会社の一つだったからです。その会社は、バブル期にTVのCMどんどんやって一躍有名になった某証券会社の子会社なのですが、そこの会長にある日社長が呼び出され「キミ、パソコンで印刷する文字は味気ないね、毛筆で印字するソフトを開発してくれないかね」というツルの一声で開発することになりました。私は主にそのソフトの直接の担当になったことはないですが、印刷テストとか入力テストとかいろいろと手伝わされました。一番大変だったのは字体の作成です。当時は毛筆字体が標準でついてくるWindowsは無くて、自社で字体を作ったのですが、コンピュータで使う日本語の文字は7000字近くあり、書道の先生に書いてもらった字をコンピュータに入れて汚れやしみをとるのは大変な作業でした。でも、バブル崩壊とともに親会社も傾き、私の会社も私はもちろん社長まできれいさっぱり一人残らずクビになり、そうした苦労も結局海の藻屑となってしまったのです(高井)。
富岡製糸場見学バスツアー
2014年10月度ひとのWAの会役員会議
2014年10月度ひとのWAの会役員会議が10月9日15時よりジョーナイシティホール3Fにて開催されました。参加者は役員20名と事務局1名の計21名でした。会議はまず富岡製糸場見学バスツアーの実施計画の最終確認が議題に上りました。旅行委員長の上原修さんによる予想される当日の現地の事情の報告と、当日配布するパンフレットの作成の手順が話し合われました。またバスツアーの次のイベントとして先回の役員会議から議題に上っている忘年会のスケジュールについて話し合われ、12月11日に行われることが決定しました。場所を含む詳細はまだ未定のため、追ってお知らせしますが、年末のご多忙な中、ぜひご参加をお願いします。(高井)。
11期生中間懇親会




これまでパソコン教室では講座ごとにその中頃に中間懇親会として「飲み会」をやって親睦を深めてきましたが、ネット基礎講座では、今期から初の試みとして講座の前後がそれぞれお昼なのを利用して、そこでランチする中間懇親会を企画しました。木曜コースは午前なので、終わってからみんなで教室近くの今朝白の「ちゃんこ江戸沢」へ、金曜コースは午後の教室なので始まる前に同じく「ちゃんこ江戸沢」でという風に10月16日、17日にそれぞれ開催しました。飲み会の時は乾杯の挨拶だとか中締めをお願いしますとか、皆さんが嫌がるような事がいろいろありましたが、ランチで皆さんお車ですから乾杯って訳にもいきません。そういうのは一切なくして楽しくお昼食べましょう!ってことで。みんなでお鍋を囲んで、教室ではあんまり話さないパソコン以外のお話などなど。とても楽しい一時間になりました。(有理子)
正しくメッセージと付き合おう
一年中使えるプリンタ
AED募金ご寄付に感謝します
10月のオプション講座
10月のオプション講座は以下を予定しています。
無料テレビ電話・スカイプ講座
・10月6日(月) 午前9時
県外のお孫さんの顔を見ながら無料通話できるテレビ電話ソフト・スカイプ。
デジカメ画像アルバム保存術
・パート1 10月7日(火) パート2 10月14日(火) 両方とも午後1:30
デジカメで撮った画像を整理し、パソコン上で見れるアルバムを作ります、
メール使いこなし術
・パート1 10月20日(月) パート2 10月27日(月) 両方とも午後9:00
「画像を添付して送信」「届くとケータイに通知」など便利なメールの使い方。
名刺を作ろう
・10月21日(火) 午後1:30
オリジナルな名刺があなたのパソコンとプリンターで簡単に作成できます。
YouTubeでカラオケ
・10月28日 PM1:30
お好きな歌手の歌う動画や笑えるズッコケ動画などが無料で見れます。
※詳しくは本紙同封の「10月のオプション講座」を見てください。
櫻井令子さん
櫻井令子さん(さくらいれいこ・3期生・中央ブロック)
第3期生の副代表をお願いしています。お申込みの手続きに来られた時「息子が外国にいるので、メールできるようになりたい」とおっしゃておられたんですが この前も伺ったらメール結構頻繁に使ってくださってるようです。そんなお話を聞くと私も嬉しくなりますね。
趣味は、と聞いたところ「お菓子作りと洋裁」 とのことでした。リサイクルショップで、古いアンティークの着物を買ってきて、洋服に作り替えるんですって。すごいですね。私.、洋裁はとても苦手なので、今度教えてくださいね。役員会でも、自分の意見をはっきりと言ってくださるし、手伝いにも参加してくださる、なくてはならない存在です(有理子)。












