山菜パーティ大成功!

受講生の皆さんによる企画運営のイベント第二弾「山菜パーティ」が5月10日に開催されました。実行委員会の皆さんが採ってきた山菜をみんなで食べるイベントです。当日は天気に恵まれ多数の参加者があり、盛大に行われました。
DSCN0324 DSCN0352 DSCN0350
会場の設営も山菜の調理も参加される皆さん自身で行っていただきました。
DSCN0331DSCN0357DSCN0332
当日のメニューのほんの一部です。左から木の芽(アケビ)の巣ごもり卵、タラの芽の天ぷら、桜ごはんです。
DSCN0384
DSCN0366DSCN0373
料理の完成後は教室の前の駐車場に机を並べ、みんなでてピクニック気分で食べて春ののどかなお昼を楽しく過ごしました。。

 

納涼会日程決定!

受講生の会の企画イベント第三弾、納涼会の概要が決まりました。

日時 7月24日(木) 17時から
場所 大漁日本海庄や ホテルメッツ長岡店(JR長岡駅東口)

ちょっと先ですが日程の調整よろしくお願いいたします。みんなで集まって楽しく夏の暑さを吹き飛ばしましょう、

祝! 佐藤光男さん県展賞受賞!

一期生の佐藤光男さんの作品 鋳紫銅花器「包」が第69回県展の工芸部門で県展賞を受賞しました。県展賞は各部門につきお一人しか選出されません。つまり、その部門の県内トップということ.です。.凄い!さすが光男さん。

【日程・会場】
○新潟展 5月30日~6月8日 朱鷺メッセウェーブマーケット
 表彰式 6月8日 新潟日報メディアシップ20階展望フロア
○長岡展 6月11日~17日  県立近代美術館
※ いずれの会場も会期中は無休。
※ 開場時間 午前9時~午後5時(新潟展の最終日は午後3時終了)

AED講習会

日時 2014年6月21日(土)午後1時30分より

これまで無料イベントはパソコンをテーマとしてきましたが、今回は趣向を変えてAED(自動体外式除細動器)という医療機器の使い方を取り上げます。AEDは心停止の際に心臓の働きを戻すことを目的とした医療機器です。自動的に必要な電気的なショックを与えて、心臓の動きを戻します。
AEDでよくある誤解は救急隊員に操作してもらえばいい、と思われてる方が余りに多いということです。心臓発作でAEDで命が救われる目安は5分。救急車が現場に到着するまでの所要時間は、全国平均で8.1分。つまり、心臓発作の場合、他人任せにしていてはダメ! 一人一人がその場で操作できなければ意味がありません。皆さん、想像してみてください。心臓発作はお子さまでも珍しいことではありません。皆さんのお孫さんがもし心臓発作で倒れたら・・・
.AEDは今、スーパー、郵便局、公民館など様々な施設に整備が進んでいます。皆さんの周りにも、ちゃんとある身近な機器なのです。この機会に、AEDのことを一緒に学びましょう。

 

白いところも食べられるんですよ。

IMG_7885先日8期生の山中さんから日向夏(小夏)をたくさん送っていただきました。高知県の果物です。剥いた状態を写真撮ってみました。甘くておいしかったです。山中さんありがとうございました。ご馳走様でした。m(__)m
日向夏は、白いところもぜ~んぶ食べられるんですよ(関)。

春の日帰り長瀞バスツアー

もともと、うちの受講生は飲み会が好きな方が多くて、それまでお互いに面識がなかった方々が同じ期の受講生になった縁で毎月集まって飲んでいる例には事欠きませんが、なかでも第6期の皆さんは結束力が固いことで有名で飲み会をよくやってらっしゃるようです。
でも、それだけでは飽き足らなくなった第6期の一部の皆さんのあいだで、ひとのWAの会での秋のバス旅行企画が出たのが機会に、自分たちだけでも先に桜咲く春のバス旅行を楽しんでみようよという話が持ち上がりました。「春なら桜の名所もある長瀞がいいよ」といった具合にあれよあれよという間に話がまとまり、そんなわけで第6期有志に笠井夫妻も参加して4月7日に渓流で有名な埼玉県長瀞に日帰りバスツアーに行ってきました。
DSCN0211DSCN0215
長瀞の桜は「通り抜けの桜」と言って有名だそうです。
DSCN0227 DSCN0247
長瀞と言えばやはり渓谷です。
DSCN0306DSCN0299
グルメショッピングも楽しみました。
当日の長瀞は初夏を思わせる汗ばむ陽気で、しかもバスから降りたのは2時間ほどの長旅でしたが本当に皆さん楽しく過ごされたようです。

 

 

「山菜パーティ」開催します

受講生の皆さんの企画による初のイベント「お花見会」は大成功でしたが、その第二弾で実行委員(伊地知鏡さん、矢尾板潔さん、村澤勝雄さん、細貝勉さん)企画の「山菜をパーティ」が早くも行われます。
日時 2014年5月10日(土) 11時から
場所 シティホールジョーナイ駐車場(雨天の場合は室内)
会費 1,000円(飲み代別途、当日集めます)
実行委員のとっておきの秘密スポットで採ってきた山菜を天ぷら等の料理にしてみんなで食べます。ただ、残念なことに本当に秘密なので当日は食べていただくだけです。他の山菜採り好きの方ごめんなさい。山菜のため量には限度があるので、参加は50名限定とし、うち20名がスタッフ枠なので定員は30名とし、事前予約が必要です。電話のみの受付(0258-34-2480)で5月3日から受け付けますが、早く定員に達することが予想されますのでお早めにお願いします。また、駐車場が限られているので、車でのご来場はご遠慮ください。

中川悦雄さん

中川悦雄中川悦雄さん(なかがわえつお・5期・西部)5期の代表をされています。悦雄さん 実は1期生の佐藤ノリ子さんの小学校 中学校の同級生なんですって。卒業してからずっと今も、年1回か2回は集まっている仲良し同級生のお仲間なんだそうです。
最近は自宅のお隣に畑をやっていらっしゃるので、野菜作りを研究しながら頑張っているそうです。近くに住むお孫さんと週末に遊ぶことが楽しみともおっしゃってました。長年の愛煙家でいらっしゃるので、値上がりし続けるタバコの量を 少しでも減らそうとあの手この手を試されていました。「社長のタバコ」効果はありましたか?

だんごだけお花見会

初の受講生の皆さまの立案企画によるイベントお花見会が4月21日に開催されましたが、当日は晴天続きのカラカラ陽気の中で久しぶりの雨でした。
写真 3写真 2
水不足に苦しんでいた桜をはじめ植物には恵みの雨となりましたが、お花見を楽しみにしていた私たちにとっては本当にあいにくの雨となってしまい,これでは歩くのも大変!と結局福島江沿い散策を予定していたお花見そのものは中止になってしまいました。
でも、いつも転んでもただで起きない受講生の皆さんですから、花はだめでもだんごは逃しません。予定を早めて懇親会の会場の江戸沢の突入! まず下の集合写真を撮影して、そこからはいつものどんちゃん騒ぎになりました。
闃ア隕九・莨・髮・粋2
闃ア隕九・莨・闃ア隕九・莨・34P1000355 - コピー闃ア隕九・莨・闃ア隕九・莨・16闃ア隕九・莨・闃ア隕九・莨・24花見の会-19花見の会-21
お昼の12時半に始まった懇親会は、15時にお開きになりましたが、某事務局長のように一串に飽き足らず二串目、三串目のだんごを求めて駅前に向かった受講生の方もだいぶいらっしゃったようです。

年中使えるプリンター入門

日時 2014年5月17日(土)午後1時30分より
場所 ジョ-ナイシティホール2F
定員 20名 料金 たまらんばカフェ会員0円 非会員3000円

昨年の暮れは年賀状印刷で大活躍したご自宅のプリンターも今どこでどうしていますか? 今どきのプリンターは高機能で年賀状シーズン以外はほこりをかぶらせておくのが本当にもったいないです! パソコンを立ち上げなくても写真屋さんに負けないキレイな写真プリントもできますし、わざわざコンビニへ行かなくてもコピーができてしまいます。今回のスペシャルイベントはそんなお得なプリンターの選び方、 使い方を皆さまにお教えいたします。