第6期生の皆様、お疲れ様でした!

第6期PC初級教室が先日無事終了しました。

第2期の途中からお手伝いをさせていただくようになって以来
ちょうど1年ほどになりますが
受講生の皆さんが学ばれることと一緒に
自分自身も講師としてて、アシスタントとして
沢山のことを学ばせていただいています。

明日は修了式も兼ねた懇親会に自分も参加をさせていただきます。
普段は教える側という立場ですが
自分の両親と同じ年代の皆さんと飲みながら
色んなお話をさせていただける貴重な機会でもありますので
教室とは逆の立場で皆さんのお話を聞かせていただく時間を
楽しみにしています。

PC教室の講師として

このところ、久しぶりに毎週PC教室の講師に入っています。
ネット初級講座になるので、こちらのブログをご覧の皆さんは経験された内容になります。

次回も自分が講師なんですが、Yahoo!のメールを使うために「ID」と「パスワード」を設定して
ID登録作業を先週皆さんから行っていただきました。

毎回、この内容の講義ではスタッフとして関わりながら
皆さんの上達の度合いを感じることが多いように思います。

ご自身ではそれほど上達していないように思えているかもしれませんが
PCを使う準備から電源を入れてインターネットに接続するといった
講義を始める前の準備に戸惑うこともほとんどなくなっています。

また、こうして受講生の皆さんに説明をしながらも
自分自身毎回勉強をさせていただいています。

どう説明すればもっとわかりやすくなるだろうか、
どこに要点を置いて説明するべきなのか、などなど。

自分たちが「教える」のではなく「説明をして」
パソコンについての色んなことを共通の話の内容として
一緒に学んでいけるような「場」になればと考えています。

「教育」ではなく「共育」として皆さんと一緒に進んでいきたいですね~。

Excel 講座

今週、火曜日、金曜日にExcel 10回講座が無事終わりました。

自分は火曜日の講師を担当させていただきました。最後の10回目は今までの総合練習として、家計簿作りに挑戦しました。

白紙のシートから文字の書式設定から、罫線を引いたり、セルに色を塗ったり、オートサムに簡単な計算まで。

皆さん無事、家計簿を作れたようです。

是非、今回勉強した事活かして、ご自身のお家にあった家計簿作りに挑戦してみて下さい。

毎回、お野菜たくさん‼

IMG_20130827_18350376IMG_20130827_17190279

教室に来られる皆さんの中に、お家で野菜を育てている方がたくさんいらっしゃいます。

この夏は皆さんから頂いたきゅうり、なす、トマト、ししとう、ゴーヤ、みょうが…..などなど

いっぱい食べさせてもらいました。どれも採れたてですからスーパーで売っているものとは

全く違いスゴクおいしかったです。ありがとうございます。

ごちそうさまでした。

写真は27日頂いた野菜たちです。
土田克子さんからかぼちゃ、ゴーヤ、じゃがいも。

村澤勝雄さんからずいき、なす、ピーマン。
笠井さんは、ずいきの畑に生えている姿を見たことがなかったらしく、めずらしそうに写真

撮ってました。
日頃スーパーでは、かぼちゃを丸ごと買うことがないので、克子さんから切り方や、調理、保存方法などレクチャーしてもらいました。

ありがとうございます。またよろしくお願いします‼

パソコン使って何をする?

パソコンを使えば何でもできるよって表現する人がいますが
そんなに万能なものではありません。
ただ、使い方によってとても便利なこともありますし
どう活用するかは使う人によって千差万別です。

一般的な使い方はインターネットを使って様々な情報を調べたり
買い物をしたりという使い方やメールを使ってやり取りをするという感じでしょうか。

自分の場合は仕事の関係で定期的に東京へ行ったりする機会があり
出来るだけ安く、効率よく滞在できるようにするため
インターネットを使って上京する高速バスの予約や宿泊の予約をしています。
せっかく上京するのであれば宿泊先周辺で美味しいものを食べたりできるよう
地図を見て周辺の情報を調べることや
都内にいる友人と待ち合わせをする時に電車の乗り換えを調べたり。

でも、あまりに色んなことを調べすぎて、その情報や予定の整理に
困ってしまうことも多かったことがありました。
そういった情報を整理するためにGoogleが提供している
Googleカレンダーというものがあります。

これは、インターネットを利用したスケジュール帳になります。
これを使うようになってから仕事のスケジュールはもちろん、
色んな予定をこのカレンダーに入力することで
自分だけでなく友人にも自分の予定を教えたり情報を共有することも
出来るようになりました。

最近では利用者の増えているスマートフォンと連携させることで
自宅のPCで入力した予定もスマートフォンから確認できたり
変更や追加された予定をスマートフォンから入力すると
自宅のPCにも変更された内容が反映されるという使い方になっています。

使い方によってはまだまだ便利な使い方もあるようですが
ここ最近物忘れが多くなっている自分にとってはとても有難い機能だったりします。

アドレス入力

今日の授業でメールを行いました。

アドレスの直接入力と登録を行ったのですが

キーボードに慣れていないというか・・・

入力になれていないというか・・・

ドット・句読点などがわからず、間違えて入力している方が

何名かいらっしゃいました。

登録の時も、説明していると思うのですが

なかなか年配の方にとっては、難しいのかな?と思いました。

 

確認するこちらのほうも、視力がだんだん衰えてきているので

文字が小さくて見にくい時もあって、申し訳ないな。

と思ったりもする今日このごろです。

でも、メールを覚えて楽しそうに送りあっている様子を見ると

こちらも、うれしくなります。

 

徳長、こちらで初めてのブログ担当でした。

こんな感じで、よいのでしょうか?

私のほうこそ、不安です。(笑)

 

あっつい毎日、汗がダラダラです。

みなさん熱中症に気を付けてください。

 

 

 

Yahoo!のID登録

PC教室STEP1の中で、毎回スタッフがバタバタする内容である
Yahoo!JapanのID登録作業。

なぜか、この講義の時にスタッフとして入る機会が多いのは気のせいかもしれませんが
毎回非常に勉強になる内容でもあります。

登録の際に入力が必要な項目はそれほど多くないものの
入力を始めてから完了の文字をクリックするまで
時間に制限があることから1発でOKというケースは稀でした。

今回の受講生の皆さんは比較的文字入力に慣れていながらも
慌てて入力してしまうことで間違うケースも多く
これまでの経験を踏まえて敢えて一度失敗をするというやり方で行いました。

一度やった入力作業を再度行うことで文字入力になれますし
時間的にも余裕が出てきます。
失敗しても大丈夫ということで受講生の皆さんにも
気持ち的に余裕もできたせいか2回目の入力作業は
ほとんどの方がすんなりと進み
無事ID登録作業を完了しました。

これまでの失敗をいい形で生かせる内容で進められたことは
PC教室に限らず様々なことに応用できます。
「失敗」することは「間違い」と捉えず
次にその経験を生かすことで「成功」につながる大切なステップだと感じました。

雑草魂

image_tyuusyajou1

先日まで何日も掛かってやっつけたばかりの駐車場の雑草。
少し気を許していたら、また、あっという間に姿を現してきた。
コンクリートの駐車場の隅に、そのわずかな土に雑草が生えていた。
鎌でガリガリと土ごと削り、ホウキできれいに掃いて、もう生えてこないはずだったのに…

車のタイヤに付着してきた土が少しずつ溜まり、そこに、またもや生えてきた。

なんという生命力。
まさに雑草魂だ。

俺はまだまだだ。
見習わねば。

はぁー、それにしても、、、またしばらくの間、駐車場と格闘しなければならなくなった。
暑ささほどでもなかった先日までは、朝の内1時間の作業も苦ではなかったが、
今度はそういう訳にはいくまい。

はぁー。(ため息)

日本語入力のコツ

あくまでも個人的見解ですが、
日本語入力のコツは促音入力と文節を意識することの二つにあると思います。

促音というのは小さな「つ」のことですが、
これを一文字として「きって」を「kixtute」みたいに入力するのは非効率的です。
早く「kitte」と打つことに慣れてください。
役所も「hokkaido」と表記しています。

促音とともに重要なのが文節です。
文節というののはウィキペディアによれば
「日本語において、自立語(名詞、動詞など)に接語がつながった発音上の単位」で、
パソコンはこれを意識して日本語変換を行うようになっていますから、
人間もこれを意識して入力するとびっくりするほど素直に変換してくれます。
たとえば「鳥は鳥に」と入力するときに。
「とりはとりに」と全部売ってから変換するのではなく、
「とり」「は」「とり」「に」と品詞ごとに変換するのでもなく、
「とりは」「とりに」と名刺と助詞・助動詞の組み合わせで変換するのです。
周りに誰もいないときは読みながら文節ごとに切って変換することも有効でしょう。
お試しを。