「テレビパソコン」を新しく買わないで今使っているパソコン&モニターで テレビが見たい! そんな方のために、パソコンでテレビを見る方法をご紹介します。
パソコンでテレビを見る場合のデメリットは、テレビ機器よりも画質が劣ること。パソコンモニターは文字を読むために最適化されているので、動画専門の機器であるテレビより画質が劣るのは仕方がないのかも・・・。
画質にこだわる方はメインではなく、寝室などのセカンドテレビとしてパソコンを利用するのがいいのかもしれません。
4月の無料イベント 4/28(土) 13:30~
参加費:カフェ会員は無料、非会員は2000円 ≪記事:笠井≫
カテゴリーアーカイブ: 編集委員専用
【感想】3/5 原発ツアーに参加して思うこと
そもそも「地球温暖化」の危険性が唱えられると同時に建設され始めた原発だったが、東日本大震災後は論点が「安全性」へと移り、そして「最終処分先未定」を以て「再稼働容認せず」の機運が定着している…現状の発電の頼みは火力発電所のみ!! ところが、桜の開花が毎年早まり続けていることの原因は温暖化などと報道されるや「やっぱり温暖化はダメだ」…ぐるぐる、ぐるぐる、出口の見えない論理矛盾のスパイラル。ただ、現役世代への負担が重くなり続けるのみ!折しも、伊方原発の廃炉が正式決定されたとのこと。廃炉するべきは廃炉へ、そして、再稼働するべきは再稼働へ、とにかくはっきりして!今のままの宙ぶらりんは、もう勘弁してほしい。
原発見学で、施設内で働いている人数を訊いたところ「6,300人」とのこと…何も発電していない、たった一つの発電所に莫大な人件費が掛けられている。一人3万円で計算すれば、ざっと年間400億円超になる。それが電気料として私達に転嫁されているのだから、私たちの生活が苦しくて当たり前ですね!?現役世代の愚痴でした。すみません。《記事:笠井》
【新規入会大歓迎】30年度会費について
ひとのWAづくりの会 に是非ともご入会を!!
既会員の皆様におかれましては、例年通りの要領で30年度分の会費納入お願い申し上げます。新規入会ご希望の方は、同封の詳細案内をご高覧ください。
【申込締切間近】4/18悠久山でお花見
満開の桜を見に行こう!
満開予想日:4/14(土) (「桜見頃情報」調べ)
4/18悠久山でのお花見会。各々が自由に桜を楽しんだ後に湯元館に集合!花見弁当とお酒で盛り上がりましょう!
申込締め切りが迫っています。この記事を読んだら、すぐにお申込みください。
[日時] 4/18(水) 11:00 現地集合(国民宿舎 悠久山 湯元館)
[会費] ひとのWAづくりの会 会員 3,300円,非会員 3,500円
[申込先] ☎ 34-2480 有理子まで [申込締切] 4/10(火)
━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━
《路線バス情報》 長岡駅東口〔越後交通〕: 長岡~悠久山線[公園経由]
9時台 ⇒00分,20分,40分 10時台⇒00分,20分,40分
[記事:笠井]
【ひとのWAづくりの会】 2018年3月度会議 議事録
【日時】平成30年3月8日(木)14:00~【場所】防災センター
【議題】
■29年度会計報告 ■ひとのWAづくりの会 30年度会費要綱について ■30年度事業計画について ■細貝副会長 退任の件
【内容】
■29年度会計報告について
○30年度の会費概要は従来通り、年会費1,200円、入会金1,200円とする。
○既会員は年会費納入を以て継続し、新規(中途)入会者は入会金1,200円(年会費は免除とする)を以て新規会員となる。
○ひとのWA通信に関する費用の算出方法は従前通りとする。
○入会案内および振込用紙をひとのWA通信4月号に同封する。
○事務局は5月度会議において会員名簿を提出する。
■30年度事業計画について
[4月] 花見会 [5月] 行事なし [6月] 新緑の三条下田に歴史と職人気質を訪ねる旅
[7月] 暑気払い [8月] 行事なし [9月] 行事なし [10月] 秋のバスツアー
[11月] 行事なし [12月] 忘年会 [31年1月] 未定 [2月] 未定 [3月] 未定
■細貝副会長 退任の件
細貝 勉様におかれましては、ひとのWAづくりの会 発足当初から副会長にご就任くださりご尽力いただいて参りましたが、仕事都合で会議参加が困難となったとの理由で退任申入れがあり、新年度を迎えるにあたり副会長職を退任され、役員の一員としてご協力いただくこととなりました。
細貝様、ありがとうございました。
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2018年4月度定例会議及び総会の概要
【日時】 4月12日(木)14:00~【場所】防災センター
【内容】14:00 ~ 定例会議 15:00 ~ 総会
悠久山でお花見しましょう!
大雪で苦しんだ今冬でしたが、ここ数日は、ようやく春の兆しが感じられるようになってきました。春と言えば「お花見」ですね!?
本年は悠久山で企画致しました。
宴会会場の湯元館に集合。移動手段は、路線バスがおススメ!お花見時期は車が混雑するので、ご家族から送迎してもらうのは心苦しいでしょ!? 路線バスなら、誰にも迷惑掛けず、ダンゴとお酒も気兼ねなく楽しむことができます。「ぶらり路線バスの旅」気分で出かけてみませんか? 先着して、桜を存分に愛でるもよし、お風呂で温まるのもよし、各々気ままに花見を楽しんだ後に、いつものように皆でワイワイやりましょう!! 詳細は、同封のチラシをご覧ください。 ≪記事:笠井≫
城内町事務所:2階から1階へ
城内町のパソコン教室スペースをフリースペース化!
今後、2階のフロアは様々な人たちで共同で使用していくことになります。それに伴い、事務所も1階に引っ越しました。
2階にあった事務机などの備品、冷蔵庫などの電機製品なども、2月19日から数日間かけて移動し、いまではすっきり何もない状態になっています。
3月から約2カ月間は、新潟市の会社の研修会場として使用される予定となっていますので、ご注意ください。
1階の事務所では、朝の内に印刷等事務作業を終えたら、すぐに防災センターのほうに移動することにしていますので、皆様、ご用の際は防災センターのほうにお願いします。 ≪記事:笠井≫
【新企画】お好みテーマ教室(仮)
先月号に引き続き参加者募集のご案内です。
例えば、「パソコンでゲーム」「フェイスブックのやり取りの練習」などなど、とにかく皆様がご興味のある事柄から、その日一つを選んでいただき、講師共々みんなで一緒にやってみたいと思っています。
ワード、エクセルの実践まで一通り修了し、参加したい講座がなくなった…という方はじめ、どなたでもご参加いただけます。
受講料 1,000円/回、毎週(月)13:30~16:30。 ≪記事:有理子≫
皆さんも”確定申告”をネットで。
先日、税務署から「ひとのWAパソコン教室」に連絡がありました。
〈税務署〉と聞くと少しドキッとしました。パソコン教室の料金の事で何か聞かれるのかしら?….などと考えながらお話したんです。
電話の内容は、「毎年この時期防災センターのお隣にある、税務署が大変混雑するので是非インターネットでできると言う事を宣伝してもらいたい。教室に来られる方にチラシも配って欲しい。ご協力いただけないでしょうか?」という内容でした。内心「ホッ」としつつ「はい、いくらでも協力させて頂きます」と笑顔で答えました。
今年も例年通り、2月16日早朝から防災センターの駐車場も車があふれています。わざわざ税務署に行かなくても
国税庁のホームページで申告書を作成→ネットで送信
でOKです。せっかくインターネット習ったんですから、皆さんチャレンジしてみて下さい。「自習形式おさらい教室」のお時間にご相談頂ければお手伝いします。 ≪記事:有理子≫
第25期インターネット教室受講生募集‼
平成24年7月から始めたインターネット教室も、この度25期生となりました。
ここまで続けて開催することができたのも、これまで参加して盛り上げて下さった皆様のおかげです。ありがとうございます。只今 参加者募集中です。皆様のお友達、お知り合いをぜひご紹介ください。
【開催の日程】
4月23日月曜日午前9時から月曜コース
4月24日火曜日午後1時30分からの火曜コース(各10回3時間)
の2種類です。ご近所のお友達やお知り合いなどご紹介ください。もう忘れちゃったな~と再度受講して頂いてもOKです。
合せてその他の教室も参加者募集中です。
4月17日~6月19日火曜日午前9時~ Excel基礎教室
4月27日~7月6日金曜日午後1時30分~ スマホ講座
※皆さんもそろそろスマートフォンに変えてみませんか?
スマホ講座では、初めての方でもスマホを使いこなせるようになります。
一緒に楽しくスマホを学びましょう。 ≪記事:有理子≫