【デジカメとネット】実践編講座 受講生募集

ネット初級編に続く【デジカメとネット】実践編講座を新設します。
kamo1_2016.7image1

内容は概ね以下の通りです。
●[デジカメ] デジカメで撮った写真をパソコンに保存、管理する。
●[デジカメ] デジカメで撮った写真のアルバム化。
●[メール活用術] メールに写真や書類を添付して送受信。
●[メール活用術] パソコンに届いたメールをケータイに転送することで、受信にすぐに気が付ける。
●[メール活用術] 不要なメールを自動振り分けしてゴミ箱送りにするなどして、受信箱を見やすく。
●[ユーチューブ] パソコンで見逃しテレビ番組を観る。(「真田丸」など)
●[ユーチューブ] パソコンで好きな歌を聴いたり、カラオケ練習する。
●[フェイスブック] 高校時代の同級生に、フェイスブック上で再会。
●[フェイスブック] グループ共有の連絡場所をフェイスブック上に作る。
●[スカイプ] 遠く離れた孫と顔を見ながらテレビ電話。
●[ネットショッピング] ネットを使えば、欲しかった物が早く安く見つけられて、すぐ届く。
●[ネット予約] ネットを使って、旅先の宿を格安で予約。

※上記すべての内容を全10回のコース内で学びます。

講座日程:8月9日(火) 9:00~12:00 10回コース
受講料:22,000円(たまらんばカフェ会員は30%OFF)
お申込み: パソコン教室 ☎34-2480(有理子まで)

kamo1_2016.7image1kamo1_2016.7

  戦後最悪の殺人事件に思う。

26日未明、神奈川県相模原市の知的障害者の施設で19人が殺害された事件は、戦後最悪の殺人事件となった。
テレビのニュースで映される「半笑い」の犯人。逮捕移送される車の中での喜々とした表情を見せた犯人に対して心の底からの憎悪を覚える。
パソコン教室の皆様にはあまりお話ししておりませんでしたが、私の娘は知的障害者です。娘は、自分が障害者だということに気が付いているらしく、事件のニュースが流れると、急に悲しげな表情を浮かべて、元気をなくすようだ。
当たり前の話だけど、、、言うのも悔しいけど、、、知的障害者だって、楽しいこと、悲しいこと、なんだって感じるし、私たち健常者よりもむしろずっと豊かな感受性の持ち主なんだ!なのに…その愛すべき人達は、こんな男から特に首や顔をめった刺しにされてしまった。
私は、障害者の親として、いったい何ができるんだろう?…何もできないなぁ。情けないなぁ。

ひとのWAづくりの会 6月度会議議事録

【日時】平成28年6月9日(木)15:00~
【場所】ながおか市民防災センター2F
【議題】①山菜パーティ会計報告②「ひとのWAづくりの会」会費に関するお願い③暑気払いについて
【出席者】(敬称略)副会長:村澤勝雄、細貝 勉
(以下50音順)小林幸子、桜井令子、中川悦雄、矢尾板 潔、[事務局]笠井徳昭(7名)
【会議内容】①山菜パーティ会計報告:小林さんより
②「ひとのWAづくりの会」会費に関するお願い
鳥羽会長が郵便局に出向き、口座開設。振込関係書類は事務局で印刷、会員宛て送付手続きに入る。なお、手数料は窓口で行った場合130円、ATMで行った場合、80円。
今回の通信は、会費の案内を全員に郵送するので、400近い数量となる。6/24(金)に郵便つくりを協力して行う。
③暑気払いについて
平成28年7月14日(木)PM16:30~参加費:4,000円
募集人員:先着30名、会場:日本海庄や駅前店、
締切を7/8まで延ばして参加者を募集する。ビンゴなど何か面白い企画を実施する。(担当は村澤副会長ほか数名) (以上、議事録担当:中川悦雄)
次回会議は7月14日(木)15:00~
千歳町の防災センター2Fで行います。
onegai5

 

 

ひとのWAづくりの会「暑気払い」

ひとのWAづくりの会 会員の皆様へ
毎年恒例の「暑気払い」のご案内です。景品付きのおもしろ企画あり!! 奮ってご参加お願いします。ひとのWAづくりの会 非会員の方は、入会意思表示頂いた上でご参加お願いします。
【日時】7/14(木)28144098737 16:30~ 【場所】日本海庄や駅前店 【会費】4,000円(当日徴収)
【申込締切】7/8 (金) 17:00まで
【幹事】藤沢一男
【申込先】ひとのWAづくりの会事務局 Tel:34-2480

夏です!靴を買ってみませんか?

いよいよ暑くなってきました。こんな時期のお買い物は、冷房のきいた部屋でネットショッピングが一番!…と言っても、ネットショッピングに慣れていない人には敷居が高く、手が出しづらいもの。
そこで7月の無料イベントは「ネットで実際に買い物をしてみましょう」という企画に致します。少し探してみましたところ、ネットショッピングの練習に打ってつけの、夏用のカジュアルシューズやサンダルが980~1,980円程度で購入できる大変便利なお店が見つかりました。これなら、たとえ間違ってもどうってことないでしょ!? まずは体験してみましょう。
7月の無料イベント開催日 7/16(土) 13:30~15:00

既受講生の皆様へ新講座のご案内

※新講座・たまらんばカフェ会員は半額‼
「Word」と「Excel」の新講座発表!! 基礎編と実践編の中間的な内容の講座を開始することになりました。基礎のクリアがやっと!実践に移行するほど自信がない!という方のための新講座で、練習問題を中心に行い、以前に受講した内容をほとんど忘れてしまった…という方に、しっかりと思い出していただきます!! 町内やサークルの書類作成の練習もできて一石二鳥!!
※費用は3時間×10回コースで通常22,000円のところ、カフェ会員は半額!! 非会員はまずカフェに入会してから申し込むのがお得です。
Word新講座 7/26(火)より毎週(火)10回 13:30~16:30, Excel新講座 7/27(水)より毎週(水)10回 13:30~16:30

舛添都知事について思う

「東京都のことは東京でやればいいじゃないか!?」と、もともと全く興味がなかった私でしたが、ひと言だけ。
舛添知事の公私混同ぶりは公人としてお粗末極まりない!そこは確かにそうなのでしょう。ですが、寄ってたかっての吊るし上げ!マスコミの過ぎた悪乗りには虫酸が走る。物事には必ず両面がある。「舛添けしからん」派がいれば、「前知事より舛添のほうがまし」派がいても当然いい。テレビのコメンテーターともなれば歴代の知事達も同じ穴のムジナであることを知っているはず!何しろ、S.I前知事は一週間に二時間しか登庁しなかったというではありませんか!?なのに、そんなことには一言も触れず、「ケチジ」「セコイ」と大合唱。あまりにも偏見凄まじく公平性を欠くコメントに、少し前の韓国における「ナッツリターン事件」を見ているかのような嫌悪感を覚えた。果たして外国のメディアからも「sekoi(せこい)」と言われ、日本人全体が笑い者にされている。マスコミけしからん!!偏った報道は聞くに足らん! だから、舛添知事についても何も思わないし、何も言わない。カミさんにそう言ったところ「分かっていたけど、あなたって普通じゃないわね」と苦笑された。(笠井)

停止原発の年間維持費にビックリ

6/12柏崎刈羽原発見学ツアーでのこと。
東電への質疑応答タイムで「非稼働時の維持費は?」という質問があった。
想定外の質問だったらしく、東電の副所長は少し困った様子で「確かな数字は手元にありませんが、年間だいたい300億円くらいだと思います」と答えてくれた。電気を全く作っていないばかりか、逆に消費側になっている柏崎刈羽原発。その施設を維持するために年間300億円も掛けている!そして、そのお金の出処は電気代。私達が電気代を払っている先は東電ではないと言っても、日本における電気代は結局各社足並みを揃えて同程度な訳ですから、東電が電気代を上げれば東北電力も上げる…結局のところ、柏崎刈羽原発の高額な経費のツケは私達に回ってきていると言ってもよい。
原発には「環境」「防災」「経済」など様々な問題が複雑に絡み合っている。
「環境」のことを考えれば、原発なんてないほうがいいに決まっているが、すぐに廃炉にすることが無理なのだから、稼働させなければ、維持費はこの先もずっと「死に金」に…あまりにも勿体ない話だ!!  

とうとう国会でも話題に‼︎win10

Win10…利用者から「強制更新」への苦情が相次いでいる問題で、民進党の参院議員が「ソフトウェアを利用者が意識しないところで事業者が勝手に書き換えることは法的に問題ないか」などとただしたが、政府は閣議で「(その是非を)答えることは困難」との答弁書を決定した。
とうとう国会でも取り上げられるようになってしまったが、なんの前触れもなく本当にいきなり勝手に更新している訳ではなく、再三送られてきたていたッセージを見ていなくて気付かなかったのですから、全く問題がないとは言えないものの、簡単に善し悪しは答えられない…当然のところでしょうね。

こんな場所で車がひっくり返るほどの事故?

jonaicho_2016.04.15_1s皆様ご承知の通り、教室の周りはさほど広くない一方通行路だらけ!自ずとスピードもそれなりで、たとえ事故が起きたとしても、ひっくり返るほどの衝撃はないはず。ところが、先日、左写真のような大事故が発生しました。腹を見せる車の脇で救急隊員に処置を受ける運転手さん。皆様もどうかお気を付けください。《笠井》