楽しい企画盛り沢山の「受講生の会」(仮称)にご参加を

受講生の会(仮称)にご参加ください。こんなことを企画中!
【定例飲み会】 とにかく定期的に集まって飲み会
【日帰り列車の旅】  各駅停車紅葉と温泉の日帰り旅
【そば打ち教室】 ズバリ!自分で蕎麦を打って食す
【旬を食べる料理の会】 春なら「山菜」、秋なら「れんこん」「さといも」、季節の旬の食材を使ったアイディア料理を披露し合います
他にも楽しい企画をどんどん計画していきます。
image_higaeriressya
なお会長・副会長については以下の方よりご就任いただきました。
会長: 鳥羽國夫さん(日越地区)
副会長:村澤勝雄さん(富曽亀地区)細貝勉さん(六日市地区)

好評!!「おさらい講座」

分かったつもりだったのに、少し時間が経ったら分からなくなってしまった…忘れてしまいそうだから、もう一回復習したい…そんな皆様のご要望にお応えして開催した「おさらい講座」が大好評!
初の試みでしたが、40名を超える大勢の方々からご参加いただきました。受講した皆様方からは、口々に「ようやく理解できてきたよ」という嬉しい声。繰り返し行うことでしか身に付かないことって、やっぱりあるんですね。
次回のおさらい講座は、以下の通りです。この機会に奮ってご参加ください。
【メールとインターネットのおさらい講座】
7月31日(水)9:00~12:00  週一回3時間×4回の一カ月完結・受講料8,000円コース。
【ワード(Word)手紙作成のおさらい講座】
7月31日(水)13:00~16:00 週一回3時間×4回の一カ月完結・受講料8,000円コース。

のんびり

Excel 講座 金曜日

 

今回、開かれている講座の中で最も少ない、受講生4人だけの教室です。

その4人の方々に対し、講師1人、アシスタント1人、

合わせて2人で講義を進めていきます。

なにので、ほぼマンツーマンで、つきっきりの個人指導になっております。

約20人の受講生の方々がいらっしゃる他の講座と違い、

この講座はのんびり、ゆっくりと講義が進んでいきます。

受講生の方からは、

「気軽にわからないこと、聞きたいことが聞けるからいい」

「こんなのいいのかしら?」

「月謝は高くならない?」

と、少人数ならではのこの状況を喜んでいただけてるようです。

(ちなみに、月謝は高くはなりません。)

 

 

 

 

 

 

アドレス入力

今日の授業でメールを行いました。

アドレスの直接入力と登録を行ったのですが

キーボードに慣れていないというか・・・

入力になれていないというか・・・

ドット・句読点などがわからず、間違えて入力している方が

何名かいらっしゃいました。

登録の時も、説明していると思うのですが

なかなか年配の方にとっては、難しいのかな?と思いました。

 

確認するこちらのほうも、視力がだんだん衰えてきているので

文字が小さくて見にくい時もあって、申し訳ないな。

と思ったりもする今日このごろです。

でも、メールを覚えて楽しそうに送りあっている様子を見ると

こちらも、うれしくなります。

 

徳長、こちらで初めてのブログ担当でした。

こんな感じで、よいのでしょうか?

私のほうこそ、不安です。(笑)

 

あっつい毎日、汗がダラダラです。

みなさん熱中症に気を付けてください。

 

 

 

静か

今月21日は参議院選挙の投票日です。
先週、公示があったものの「選挙活動始まったな〜」という気が個人的にはあまりしていません。

この選挙からインターネットの選挙運動が解禁になりました。
街宣車活動(音)が少ないのは、インターネットの選挙運動が要因ではないのかなぁなんて感じました。

うちの近所だけ街宣車が来てないってこと、、、ありませんように。

Yahoo!のID登録

PC教室STEP1の中で、毎回スタッフがバタバタする内容である
Yahoo!JapanのID登録作業。

なぜか、この講義の時にスタッフとして入る機会が多いのは気のせいかもしれませんが
毎回非常に勉強になる内容でもあります。

登録の際に入力が必要な項目はそれほど多くないものの
入力を始めてから完了の文字をクリックするまで
時間に制限があることから1発でOKというケースは稀でした。

今回の受講生の皆さんは比較的文字入力に慣れていながらも
慌てて入力してしまうことで間違うケースも多く
これまでの経験を踏まえて敢えて一度失敗をするというやり方で行いました。

一度やった入力作業を再度行うことで文字入力になれますし
時間的にも余裕が出てきます。
失敗しても大丈夫ということで受講生の皆さんにも
気持ち的に余裕もできたせいか2回目の入力作業は
ほとんどの方がすんなりと進み
無事ID登録作業を完了しました。

これまでの失敗をいい形で生かせる内容で進められたことは
PC教室に限らず様々なことに応用できます。
「失敗」することは「間違い」と捉えず
次にその経験を生かすことで「成功」につながる大切なステップだと感じました。

雑草魂

image_tyuusyajou1

先日まで何日も掛かってやっつけたばかりの駐車場の雑草。
少し気を許していたら、また、あっという間に姿を現してきた。
コンクリートの駐車場の隅に、そのわずかな土に雑草が生えていた。
鎌でガリガリと土ごと削り、ホウキできれいに掃いて、もう生えてこないはずだったのに…

車のタイヤに付着してきた土が少しずつ溜まり、そこに、またもや生えてきた。

なんという生命力。
まさに雑草魂だ。

俺はまだまだだ。
見習わねば。

はぁー、それにしても、、、またしばらくの間、駐車場と格闘しなければならなくなった。
暑ささほどでもなかった先日までは、朝の内1時間の作業も苦ではなかったが、
今度はそういう訳にはいくまい。

はぁー。(ため息)

赤い波線

ステップ1講座は、文字入力の練習を行いました。

Wordを開き、半角での英数字の入力から、

全角でひらがなをローマ字入力し、カタカナ、漢字に変換するまでです。

 

この文字入力の練習の際、受講生の方々からの恒例の質問があります。

それが、「赤い波線」のことです。

受講生の皆さんから、次から次へと「赤い波線」について

質問が飛んできます。

「この赤い波線は、なんですか?」

「どうやったら、消えるの?」

突然、出てくると皆さんびっくりして、気になるみたい。

 

この「赤い波線」、文章の入力中の入力ミス、誤字脱字などに自動的にチェックされます。

「赤い波線」に限らず、パソコンを使っていて気にもしていない事を改めて

質問されると答えるのも、なかなか難しいものですね・・・・

皆さんと同じ時間を過ごすことで、日々気づかされる事ばかりです。

 

最後に、受講生の皆さん。

暑い中、2時間も、文字入力の練習お疲れ様でございました。

 

日本語入力のコツ

あくまでも個人的見解ですが、
日本語入力のコツは促音入力と文節を意識することの二つにあると思います。

促音というのは小さな「つ」のことですが、
これを一文字として「きって」を「kixtute」みたいに入力するのは非効率的です。
早く「kitte」と打つことに慣れてください。
役所も「hokkaido」と表記しています。

促音とともに重要なのが文節です。
文節というののはウィキペディアによれば
「日本語において、自立語(名詞、動詞など)に接語がつながった発音上の単位」で、
パソコンはこれを意識して日本語変換を行うようになっていますから、
人間もこれを意識して入力するとびっくりするほど素直に変換してくれます。
たとえば「鳥は鳥に」と入力するときに。
「とりはとりに」と全部売ってから変換するのではなく、
「とり」「は」「とり」「に」と品詞ごとに変換するのでもなく、
「とりは」「とりに」と名刺と助詞・助動詞の組み合わせで変換するのです。
周りに誰もいないときは読みながら文節ごとに切って変換することも有効でしょう。
お試しを。