6月6日(火)に総勢17名でごみ処理施設の見学に行ってきました。
見学前は、「ごみ分別の種類があまりにも多すぎる。分別の苦労が十分に生かされているのであればまだしも、大して生かされていないのであれば問題だ。分別を減らしてもらいたい。」と文句の一つも二つも言ってやろうかと意気込んでいた私ですが、見学後はその考えを180度変えることになりました。
長岡市側からの説明はこうだった。
■エネルギーの再生 ──────────────────────────────
従来の「ごみは原則焼却処分」という方法では、大量のエネルギーを消費していてもったいなかったが、現在は焼却するはずだった生ごみ総量の3分の1を発酵させてバイオガス発電している。(バイオガス発電)
■設備投資節約 ─────────────────────────────────
焼却施設は超高温の燃焼によって劣化が進むが、長岡市の焼却施設はあと10年もすれば建替えねばならない。そこには高額な建替え費用が必要だったが、現在では焼却対象の生ごみを30%近く削減することができたので、それほど大きな焼却施設が必要でなくなり、それによって焼却施設の建替え費用を50億円近く浮かせることができる見込みとなった。(ちなみにバイオガス施設は超高温にはならないので、寿命が長い。)
■処分場の延命 ─────────────────────────────────
焼却灰を埋める処分場はあと僅か1~2年で満杯になるところだったが、焼却灰が減ったため数年延命化できる見込みとなった。
■施設内に障害者の働く場も──────────────────────────
施設内には多くの人たちが働いていて、ビン・カン・ペットボトルを分別する施設内には障害を持つ方たちが生き生きと働いていた。
===============================
これらの仕組みは、生ごみに不純物が混ざっていないことが条件で、つまり、市民側がしっかりと分別してくれるかどうか!?それ次第でことの成否が決まるとのことでした。なぜならば、分別がいい加減だった場合、生ごみから不純物を除去するために経費が逆に嵩み本末転倒になる恐れがあるからだ。果たして、、、長岡市民の協力姿勢は素晴らしく、ごみ処理施設を見学に訪れた他自治体職員も驚くほどだとのことで、現在では、市民の協力の下で生ごみ処理量は65トン/日となっており、これは自治体として日本最大規模だという。
さて、長岡方式の新ごみ処理方法…この前後でコストはどのように変化しているのだろうか?どんなに素晴らしい取り組みだったとしても、市民にこれだけの負担を強いているのだから、コストアップになっているようなら手放しで歓迎できないが、そう質問をぶつけてみると、「今のところトントンです」と回答が返ってきた。
いかがですか?皆さんは、どのようにお考えですか?
焼却施設の建替えが50億円以上浮いて、最終処分場も延命化できて、障害者の働く場まで創出している…トントンで十分ではありませんか!?
私は大変素晴らしい仕組みだと感じました。
冒頭申しました通り、長岡市に文句の一つや二つも言ってやろうと思っていましたが、見学後は考えが180度変わり、分別にもっと協力せねば!という気持ちになりました。
有理子さんにそのことを宣言したところ、ニヤリと冷たい笑み「その言葉、忘れないわよ」…コワい。 (記事:笠井)
カテゴリーアーカイブ: 編集委員専用
【スマホ講座開催中】iPhoneのほうが優しい!?
最近、皆様の中でもスマートフォン(以後「スマホ」と言う)をお持ちの方が増えてきましたが、あなたのスマホはアイフォンですか?アイフォンではありませんか?
アイフォンは全てアップル社が作っていて使い方が統一されているのに対し、アイフォンでないものはグーグル社が作ったアンドロイドという脳みそを使ってSonyやサムスンなど国内外の電機メーカーが作っているため、見た目や使い方がちょっとずつ違っています。
ここからは二つのスマホを「アイフォン」と「アンドロイド」と表現します。
聞いたところによりますと、日本ではアイフォンのほうが売れ行きが良いのだそうですが、その理由はよく分かりませんでした。しかし、スマホ講座を始めるに当たりテキストを作成してみると、はっきりと分かったのです。
ある一つのことをするための操作手順を書いていると、アイフォンのほうが手順が少なく操作が簡単なんです。
たとえば、スマホが懐中電灯代わりに使えるのをご存知でしたか?
停電!突然の真っ暗闇!懐中電灯の在処は分かっていても、そこに移動するのが手探りで大変…こんな経験の一度や二度はおありなのではないかと思いますが、こんなとき、いつも携帯しているスマホが懐中電灯代わりになれば便利ですね。
実際に操作してみると、アイフォンは1回の操作ですぐに懐中電灯になります。けれど、アンドロイドのほうは、カメラ起動→フラッシュ→照明…といくつかの操作が必要なのです。緊急時のための機能なのに…???です。
私は、皆様とスマホの相性を考えたとき、「操作が簡単」の一点のみで断然アイフォンをおススメします。ガラケーからスマホに買い替えをお考えであれば、悪いことは言いませんから、アイフォンにしてください!!
ちなみに「らくらくスマホ」は全くダメ!! アンドロイドである上に、スマホの利点が消されています。これならガラケーのままのほうがまだましです。
ひとのWAづくりの会5月度定例会議 議事録
【日時】平成29年5月11日(木)14:00~【場所】ながおか市民防災センター2F【議題】「山菜パーティ」振り返り②見学ツアーの件 ③暑気払いの件
【内容】
①「山菜パーティ」振り返り
・参加予定27名中25名出席。
・一般参加者が7名あったが、事前準備の役割分担不足で手持無沙汰な様子だった。山好きな人のようだったので、次回はその点を意識した工夫を。
・十割そば手打ちコーナーが一般参加者のかかわる場所として機能していたし、食のメニューの中にそばがあって良かった。
・今後は、すかんぼ、よもぎなど野草類を加えることで目新しさを演出しては!?
②見学バスツアーの件
・市役所、大河津資料館への申込み、その他の準備を藤沢さんから担当いただいている。(バスの運転も藤沢さん)
・バスの運転を藤沢さんにお願いしていて自由が利くので、大河津から先の行き先は、バス内で参加者の希望を取り臨機応変に対応する。
③暑気払いの件
・何か余興があったほうがよい。→会場を貸切る必要あり→会場:日本海庄や駅前店に。 ※余興の内容は次回会議の議題とする。
・直前の役員会議は15:00から。 ※通常通りの14;00では飲み会開場早めねばならないため(お店が開かない)
・参加人数目標:35名。一次締切りは6/23(金)とする。┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
6月度定例会議概要
【日時】 6月8日(木)14:00~ 【場所】市民防災センター┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸
◆会議参加者 募集中 会運営にご協力ください。
【どなた様も参加歓迎】 体が若返る!食べ物・食べ方
【参加募集】原子力災害勉強会第3弾
パソコン教室第3期生の渡辺初雄さん(市民防災研究所)による原子力災害勉強会。万が一、原発事故が発生したら…長岡市に私達はどこへ逃げ、どのように対処すればよいのでしょうか?防災計画について、今の内から皆で考えておきましょう。■日時:6月17日(土) 13:00~ ■会場:城内町パソコン教室 ■参加費:300円 ■お申込みはパソコン教室まで ☎34-2480 【主催】 市民防災研究所・長岡市民放射線測定会
【どなた様も参加歓迎】 7/13 暑気払い
【どなた様も参加歓迎】 河井継之助と歴史小説「龍が哭く」
河井継之助は英雄か、大戯け(おおたわけ)か。
継之助の生涯を描き新潟日報ほか、10紙で連載の話題作「龍が哭く」の作者・秋山香乃先生を講師に迎えます。幕末、一介の武士から長岡藩家老に抜擢され、戊辰戦争に際し武装中立をめざした男の真実…私たちの知らない新しい継之助の姿を、小説完成までの苦労話などをお聞きしながら勉強しましょう。参加者募集中です。 ■日時:6/11(日) 14:00~ ■参加:無料
※参加費は無料ですが、小説「龍が哭く」を一冊ご購入いただきたく存じます。(1冊2,100+税)
■会場:城内町パソコン教室 ■お申し込みはパソコン教室まで(☎ 34-2480) 【主催】ながおか史遊会
【共催】NPO法人住民安全ネットワークジャパン
趣味の「〇〇教室」開きませんか?
上記ご覧の通り、城内町会場を使って様々な企画が開かれるようになってきました。ぜひ、皆様もご利用ください。ご自分の趣味が皆の趣味になり、共通の話題で盛り上がれたら楽しいと思いませんか? 教室の利用にご興味のある方はご一報ください。 ☎34-2480
【参加枠僅少】「ゴミ問題を考える」施設見学バスツアー
長岡市におけるゴミ分別は、
他の自治体と比較して明らかに細かく設定されていると感じます。分別が細かくなればなるほど、回収に掛かる人件費もガソリン代も嵩むのは当たり前!! ならば、分別はいったい何のためか?…私だけでなく、そんなふうに感じている人は少なくないのでは!?2月に開かれた「くらしの勉強会」に長岡市環境部の方を招き、そんな質問をぶつけたところ、長岡市には、分別あればこその施設、全国でも最大規模の「生ごみバイオガス発電センター」があるとのこと。ならば、その施設を見学に行ってみよう、ということになった次第です。なんでも、長岡市のそれは大そう優秀で、国内だけでなく海外からも注目されているとか。バスツアーの参加枠はあと4名。今ならまだ大丈夫。至急お申込みを!!施設見学のほかにもいろいろ観てまわります。 ■日時:6/6(火) AM9:30~ ■参加:2,500円 ■お申し込みはパソコン教室まで(☎ 34-2480) 【主催】ひとのWAづくりの会
【無料イベント】 知らなきゃ損する便利サイト
インターネット上には「もっと早く知りたかった」と思わせる便利サイトがいっぱい!! それらを「お気に入り」に入れておけば、これからの生活が断然楽しくなります。たまらんばカフェ会員向け6月の無料イベントは知らなきゃ損する便利サイトをご紹介します。
■日時:6月10日(土)13:30~ ■城内町パソコン教室
■参加:会員は無料、非会員は3,000円 ■お申込みは ☎34-2480

