今年の年賀状作成が、そろそろ気になる時期になりました。
皆さんが、毎年便利にお使いの郵便局の「はがきデザインキット」ですが… 2020年バージョンにアップデートしてみましたか?
「エラーが発生しました。」とメッセージが出たら、通常通りのアップデートができないようです。アップデートの方法をご説明しますので、お電話ください(☎ 34-2480) [記事:有理子]
カテゴリーアーカイブ: 編集委員専用
スマホに災害情報メールを!
私たち、NPO法人住民安全ネットワークジャパンは、避難行動要支援者へのメール配信事業「ながおか災害情報メール」を長岡市より委託事業として受けております。
先ごろの台風で大雨とそれに伴う河川洪水で大騒ぎとなりました折には、市民が情報収集しようと長岡市のホームページにアクセス集中したため、長岡市「ながおか防災ホームページ」サーバーがダウンし、結局、なんの情報も得られなくなってしまいました。
そんな中でもメールは順調でした。
たとえば…「○時○分現在、信濃川の水位がはん濫危険水位に達しました」といったように水位変動などをお知らせし、「とても役に立った」とあらためて市民の皆様からお声を頂きました。
自治体より発信されるエリアメールが「避難してください」と唐突に知らせてくるのに対して、私たちのメールは、それ以前の段階から、刻々と変動する状況を逐次お知らせしていたのです。…さぁ皆さん、エリアメールと私たちが行っているメール、どちらの運用が皆様のお役に立てますか?…答えは明々白々だと思います。
以上のように、メールは災害下における情報収集手段として非常に有効であり、なおかつ、私共の運営する災害情報メールはとても役立つことが実証されました。
どうぞ、皆様も私共の「ながおか災害情報メール」にご登録ください。
ご登録ご希望の方は、パソコン教室(有理子:34-2480)までお問合せを!! [記事:笠井]
Windows7 サポート切れ
2020年1月14日 Windows7 サポート終了
サポートが終了すると、セキュリティ更新プログラムの提供が停止し、お使いの PC をリスクにさらし続ける事になります。お早めの移行をご検討ください。
■パソコンはそのまま使用+windowsアップグレード
機器はそのまま使用できるので、安上がりに済みます。
ただし、この方法を適用できるのは、機器が高性能を有している場合のみです。お調べしますので、まずは当方までご連絡ください。
■パソコンを買い替える
新しい機器を購入する場合も、事前に当方までご相談いただければ、適切なアドバイスをさせていただきます。 [記事:笠井]
【旅日記】秋のバスツアーに行ってきました。
10/23(水)福島県へ 毎年恒例の紅葉狩りバスツアーへ行って来ました。
心配していたお天気も、皆さんの日頃の行いが良かったのですね。爽やかな晴天で楽しい時間を過ごす事ができました。
写真は会津鉄道の車窓の風景と塔のへつりです。
紅葉は少し早めでしたね。
七日町通りでは、事前にお渡ししたパンフレットをご覧になり、それぞれお目当てのお店へ…皆さん良いお土産が買えましたか?
七日町通りの渋川問屋さんで昼食。老舗問屋の日本屋敷を開放した敷地に蔵を改装した趣のある建物で、会津の郷土料理を堪能しました。
今年も事故無く楽しく終了することが出来ました。ご参加頂いた皆様、ご協力ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。[記事:有理子]
【サポートイベント】年賀状を作ろう
2019忘年会にご参加ください。
【ひとのWAづくりの会】10月度定例会議 議事録
【日時】令和元年10月10日(木)14:00~
【場所】防災センター
【議題】①秋のバスツアー準備の最終報告 ②規約改訂の件 ③忘年会について ④その他
【内容】
① 秋のバスツアー準備の最終報告
ツアー担当幹事の笠井より次の通り報告及び資料、書類の提出あり。
・申込みが締切前に定員に達したこと
・七日町通り観光案内所より取り寄せた案内MAP等
・消費税増税に伴い、改訂となった高速料金等の数値を修正した上で最終的に作成した計画書 なお、マイクロバス及びドライバー手配担当の細貝さんより次の通り報告あり。
・ドライバー2名にて下見実行し、経路確認を済ませたこと
・その結果、計画書の道順と一部異なる経路を選択したこと
② 規約改訂の件
「役員改選」の件等の懸案事項及び前回会議で決定の費用弁償の件等を規約に記載する必要があるが、年度更新の都合上、改訂を遅くとも令和2年2月迄に決定せねばならないことを勘案したとき、11月度の定例会議においては、少なくとも改訂(案)の検討段階に入らねばならない点についてタイムテーブルが確認された。 なお、この席上、前回会議で93名と報告された会員数が、95名に増えたことが事務局より報告された。
③ 忘年会について
・会場について
会議参加の各員よりおススメの会場が挙げてもらった上で検討が進められた。検討の結果、最終的に「月乃兎」「乃三」の二候補に絞り込み、次回会議までに会場側に料理、会場の空き状況等を確認の上で、その状況に応じて20日頃までに申込むことに決定した。 なお、これにより忘年会の直前に開く12月度定例会議の会議場所は「街なかキャンパス」で行うこととした。
・景品について
前回会議において景品の内容を「お米(コシヒカリ)」中心とすると決定していたが、詳細を検討…60Kgのお米を購入し、5kg、3kg、2kgの小袋に入れておき、上位者の景品には5kgを充当することとした。
④ その他 通信折込日:10月28日(月)14時より [記事:笠井]
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2019年11月度定例会議の概要
【日時】 10月14日(木)14:00~【場所】防災センター┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
【10月の無料イベント】「○○ペイ」勉強会
忘年会は12月9日(月)に決定
【ひとのWAづくりの会】9月度定例会議 議事録
【日時】令和元年9月12日(木)14:00~【場所】防災センター
【議題】
①書記選出 ② 花見収支報告 ③ 入会状況中間報告 ④秋のバスツアーの件 ⑤忘年会 ⑥役員会議出欠表について⑦その他
【内容】
① 書記選出
従来の会議においては、書記役をその時々で別々の役員が担当してきたが、それを原則として特定の役員に選任することとしたい。協議の結果、矢尾板さんに決定。
② 花見収支報告の件
花見の収支報告については、手違いにより、報告書の作成及び提出が遅滞していたが、全員でその状況を確認した後、次回会議において提出してもらうこととなった。
③ 入会状況中間報告
令和元年6月末日現在の会員数:93名
④ 秋のバスツアーの件
申込状況報告:定員まであと3名。(会議時点では定員まで「あと3名」だったが、通信作成時点では「あと1名」となっている、)
保険について問題提起あり:これまではレンタカー料金に含まれる保険で対応してきたが、その保険の適用は車内限定だということが判明した。一旦降車すると、無保険状態であるため、レンタカー会社申込の保険以外に損保会社にも申込むこととした。
⑤ 忘年会
[日にち]検討の結果、「12月9日」とすることで決定した。
[会場]次回会議までに、該当日に予約可能なおススメのお店を各自が1店舗ずつ調べてくることとした。
[景品]ビンゴゲームが恒例となっているが、今回は、その景品を「お米」をメインとすることに決定した。
⑥ 役員会議出欠表について
前回会議において、年度末には役員の会議参加等について費用弁償を実行することとなったので、弁償額の計算根拠とするべく出欠表を作成することとした。
⑦ その他
ひとのWA通信の折込加工日は9月30日。折込作業の手伝い可能な方は防災センターまでお願いします。 [記事:笠井]
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
2019年10月度定例会議の概要
【日時】 10月10日(木)14:00~【場所】防災センター┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷